注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

扶養に関して

回答2 + お礼0 HIT数 787 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
09/08/09 23:54(更新日時)

結婚して半年。結婚後は近くで時給千円で月18日程度、手取りで12万程度のパートをしています。最近こちらのサイトで年収がいくらいくらまでだと扶養に入った方がよいという文をよく見ます。今だと15万(税込)×12+3万(寸志)となります。いかがでしょうか?もちろん主人の会社の扶養手当ての額にもよるかとは思うんですが。無知ですいませんが教えてください。あとこういった事をきちんとした機関で教えてもらうにはどこに行けばいいのでしょうか?職場には聞きにくい状況です。お願い致します。

No.1068795 09/08/09 23:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/08/09 23:47
通行人1 ( ♀ )

扶養に入るのには年収に制限があります。主さんの年収ではそもそも扶養の範囲外です。

No.2 09/08/09 23:54
通行人2 ( 30代 ♀ )

別に扶養に入らなくても大丈夫ではないでしょうか😃
扶養に入ると主の年間の所得を103万円以内に押さえなければなりません。なので月に8万円ぐらいの収入って事に…。

将来、年金をもらう時の事を考えたら子供がいない内は、扶養に入らず年金納めておいてほうが良いと思います。


税務署に問合せると詳しく教えてもらえますよ😃

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧