注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

何かと危険な会社

回答5 + お礼3 HIT数 1240 あ+ あ-

悩める人( 39 ♂ )
09/07/30 04:18(更新日時)

現在の勤務して会社の話しです。製造業なのですが、過去に機械に手を巻き込まれ皮一枚が繋がった状態でレスキューまで来た程の大怪我、段積みされた一袋25キロ入りの原料が倒れて来て下敷きになり顔面骨折・両足複雑骨折・歯は殆ど折れる程の大怪我で警察まで来る大事故、薬品で劇薬を使う為に夏場は両腕にイクラを載せたようにカブレています。にも関わらず、最高責任者の工場長は何喰わぬ態度でノウノウとしています。普通ならこれ程の事故が起これば責任取って辞職するべきだと思いませんか?。因みに私の持ち場は上記の様な危険の無い部所ですが、会社に不安を感じている昨今です。

No.1068871 09/07/29 18:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/29 18:48
通行人1 ( 30代 ♀ )

コンプライアンス、法令順守が強く言われるようになり、一部上場の孫会社ですが厳しくなってますよ。労働基準局とかの立ち入り検査とかありませんか?親会社があればホームページから意見を書き込むとかしてみたらどうでしょうか。

No.2 09/07/29 19:16
お礼

レス有り難う御座います。労働基準局の立ち入り検査は去年有りましたが、その場を乗り切って終わりで何の対策も改善もされていません。会社での大事故はよく新聞にも載っていますが、あれだけの大事故にも関わらず新聞にも載りませんでした。とにかく外部に情報が漏れない様に必死みたいです。勤務中の小さな怪我等は自分の保険証で病院行って下さい後でお金を会社から払いますという処理です。劇薬の扱いも、保護具の着用の事と薬品の注意書きには有りますが、会社側からの保護具の支給も、指示も無く、そのカブレた腕を見て、よく洗って下さいねと言うだけです。どうすればこの会社のルーズで危険な実態を改善できるんでしょう?。全ては工場長の責任なんですが…。

No.3 09/07/29 19:38
通行人1 ( 30代 ♀ )

工場長一人に責任があるように言われますが、そんなに小さい組織なのですか。薬品があるということは資格のある保管管理者が法律で決められ表示されてるはずです。その人たちも責任を負います。健康診断も半年に一回はあるはずです。皮膚の状態も産業医に見せているのでしょうか。

No.4 09/07/29 19:59
お礼

>> 3 レス有り難う御座います。うちの会社は支社なんですが、工場長より下の役職者連中が色々と意見しても、工場長が本社の社長や専務に許可を貰わなくては何事も始まらない会社なんです。だから自分が文句を言われたり責められたりするのが嫌で自分に都合の悪い事、自分には影響の無い従業員の事は闇に葬ってしまうのです。

No.5 09/07/29 21:13
通行人1 ( 30代 ♀ )

組合はありますか。とりあえず工場長に言っても無駄なことは解りました。残りは本社、または労働基準局、マスコミ(新聞社)に伝えることしか他には思いつきません。数年前にコンプライアンスが重要視されたとき倫理ブックなど渡されませんでしたか。私の会社では密告などの場合、従業員の不利益にならないように本社の顧問弁護士へ密告出来るように弁護士のアドレスなどが書かれてます。本社としても外部から指摘され問題になるとイメージも悪くなり管轄の省庁より営業停止など膨大な損害が出るので弁護士に第三者の立ち場で入ってもらうようにしています。また株主に対して問題が起きたとき説明しなければならないので上場企業なら何らかの対策をしていると思います。本社のホームページとかありませんか。

No.6 09/07/29 21:58
お礼

レス有り難う御座います。会社のHPは無いと思います。組合も無いです。マスコミやその他に情報を流すと言っても、その段取りが分かりません。もしかすると、社長や専務の圧力で支社は支配されているのかも。仕事的には3Kの会社なんで人の扱い、考え方が雑なのかもしれません。何週間も前に生産したものが出荷直前に駄目だから手直しして欲しいとか、取り引き先からのクレームや、社内の問題に対しても、まるでガキの使いの様な的外れな返事をしその場を切り抜けている現状です。

No.7 09/07/29 23:52
通行人7 ( ♀ )

保護具は会社が支給してくれないなら、個人で用意するしかないですね。結局、自分の身を守るのは自分なんですよ。

事故は、すべてが会社責任ってこともないですからね…。手順を守らなかった知らなかったなどのことはありませんか?
危険な現場ならば、会社が守ってくれなければ自分で守るしかないでしょう。

それが現実。
改善は、社員の認識も重要ですよ。言ってもやってくれないから何もしない知らないじゃ改善なんてなされるわけないじゃない。

工場長をすげ替えても会社の体質がそうそう変わるわけないと思います。トップダウンの体質ならば、現工場長が辞めても意味はないですよ。工場長も中間管理者なんですから。

上に期待するより、現場で会社から文句言われない程度に少しずつ改善してみては?

No.8 09/07/30 04:18
通行人1 ( 30代 ♀ )

ネットカフェから労働基準局、新聞社のホームページを探してみたらどうでしょうか。書き込み出来ると思います。また労働基準局のホームページなら何らかの対応方法など参考になることもあるかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧