注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

両親の離婚の場合の姓

回答10 + お礼6 HIT数 1745 あ+ あ-

悩める人( 15 ♀ )
09/08/13 18:05(更新日時)

高1の女です。

この度、私の両親が
離婚する事になり、
私と父は連絡も取るし
普通に会えるという条件付きで
私は母について行く
事となりました。
ただ、私が一番嫌なのが
姓が母方になる事です。
私は母とは別姓で
生きていきたいのですが
母は学校などは旧姓で通して
私の戸籍は母方の姓に
するつもりでいます。
私が嫌だと言うと
もう父と関わりたくないから
私の姓も変えたい、
それが嫌なら父の方に行って、
と言うのです。
私は中学の時から
学費が高額な
大学までエスカレーター式の
私立に通っています。

父は給料が少ないので
学費やその他諸々の金は
殆どを母方の祖母に
出してもらっています。
そんな状態で
父の方に行ったら
大学まで通えません。
なので親権は母が良いのですが
姓が変わるのは本当に嫌です。

この場合戸籍が母方の
姓になっても
大学や就職してから
旧姓で扱ってもらうという
手続きは可能でしょうか。

どなたか教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

タグ

No.1070267 09/08/10 20:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/10 21:11
通行人1 

答えにはならないのですが、お母様の気持ちを越える、気持ちを理解出来ない様な、そこまで変わるのに嫌な理由があるのでしょうか?

私は小学生の頃姓が変わり、後にそれを知ったクラスメイトに色々訳分からない事言われましたが、
そんなの一時で、変わって良かったですし…
今回お母様の籍を作ってそこに入る訳ですからそんな都合の良い話はないと思いますが…

No.2 09/08/10 21:20
お礼

レスありがとうございます。

小学生ならまだしも
この歳になって
生まれた時から
馴染んでいる名前を
簡単に変える事は
気持ち的に出来ません。
それに、私は父も母も
大好きですし
今回の件は父も母も私も
誰も悪くありません。
また、交友関係は広いですし
知り合いもかなりいます。
そんな中変えたくありません。
小学生とは違います。
私は卒業証書の件は
私が学校に交渉します。

No.3 09/08/10 21:22
通行人3 ( 20代 ♀ )

私の友達は小学3年生の時に両親が離婚して、籍はお母さんの方にありますが今もお父さんの姓ですよ😃仕事先でもそうしてるらしいですよ😚

No.4 09/08/10 21:47
お礼

レスありがとうございます。

安心しました😃
良かったです✨

No.5 09/08/10 21:53
通行人5 

就職しても違う姓を名乗るのは無理だと思います。
結婚離婚など 途中で姓が変わっても、仕事では旧姓を名乗る事は認められる事が多いと思いますが
主さんの場合は、就職する時には
今の姓が嫌だから としか受け取られないのでは?
もしかしたら認めてくれる所もあるかもしれませんけど。

自分も周りも慣れるものです。
特に社会人になってから出会う人にとっては、慣れも何もありませんし。

将来結婚するとしたら、本名で結婚する訳ですよね。
そこで真実知った人はビックリですよ。

No.6 09/08/10 22:17
通行人6 ( 30代 ♀ )

私の旦那の両親も旦那が子供の時に離婚して母親に引き取られましたが、母親が再婚した後も旦那は父親の姓で母親は再婚相手の姓になりました。

手続きをすれば、お母様は旧姓に、主さんはお父様の姓のままでいられるかもしれないですね。

No.7 09/08/10 22:33
通行人7 ( ♀ )

親と子の苗字が別など、手続きすれば出来るはずです。

ただ主さんは未成年だし、お母さんと相談の上理解してもらって役所などで手続きしてもらう必要があると思います。

No.8 09/08/11 00:32
通行人5 

あれ? 親権が母親で、氏は今のまま(父方)って事でしたか?
それでしたら可能です。友人にもいます。

戸籍上の氏を使わず、表向きは古い氏のまま生活していくのかと思いました。
すみません。

No.9 09/08/11 14:21
通行人9 ( ♀ )

戸籍上でもお母様と主様の姓が違っても大丈夫ですよ。お母様は離婚届を提出したら自動的に旧姓に戻ります。でも主様の姓は離婚届を出しても家庭裁判所で手続きをしなければお父様の姓のままです。
確か3ヶ月以内に手続きしなければならなかったと思います。
私の親友の親も高校生の時に離婚して、親友はお母さんについていきましたが、姓はお父さんの姓のままでしたよ。親友も慣れ親しんだ姓を変えたくなかった事と、本当に仲がいい友達以外に離婚の事は知られたくなかったからです。
離婚は親の都合であり、主様は全く関係ないですよね…。姓くらい好きにさせてもらっても罰は当たりませんよ。お母様とよく話し合ってくださいね

No.10 09/08/12 00:56
お礼

まとめてお礼申し上げます。
皆様ありがとうございます。

父は大学生の頃に
母親(私の祖母)を亡くし
数年後に父親(私の祖父)
を亡くしているので
私の話も一生懸命
聞いてくれるのですが
母親は裕福で平和な
両親(私の祖父母)の元で
私と同じく一人っ子で育ち
家庭の悩みは無く
とても頑固で
離婚の件も
父が悪い、自分は全く悪くない、
といつも言います。
それでかもしれませんが
私が姓について意見を言うと
大声を上げて怒鳴り
また、泣き出すなど
壊れたように
なってしまいます。
またそうなるのが怖く
はっきりと母に言えません。
なので話し合う事すら
出来ません。
また、父も母も病気を
持っていて
私が小学生の頃も
どちらかが入院したり…
というような事もあり
また病気が酷くなると
命にも関わるので
両親を精神的に
傷付けたくなくて…。
でも私は振り回されてる
わけですから
意見は言いたいです。
もうどうすればいいのか
分かりません💦

No.11 09/08/12 09:56
通行人1 

小学生だろうが高校生だろうが成人してようが関係ないですよ。
逆にそれ位にしか考えてない事が良く分かりました…
何故お母さまがそう思うのか、真剣に向き合い話し合ってください。
少なくともお母さまはお父さまの事が嫌いだ、
だから別れてまで生活する、
この先一生をつきまとわれたくないという事を、
まずは理解しましょう。

No.12 09/08/12 10:52
お礼

その位理解してますよ。
あなたの親じゃなくて
紛れもない私の親なんですから。
赤の他人のあなたにそんな言い方されて非常に不愉快です。
そんな事言われる筋合は全くありません。

No.13 09/08/12 10:55
お礼

>>12に追加です。
父だけが悪いわけでは決してありません。
あなたにそんな偉そうな言い方される筋合無いですし。

No.14 09/08/12 12:01
通行人14 ( ♀ )

主さん はじめまして


私も小学生だから 姓が変わっても気にならないとは 思いません むしろ幼いから理解出来ずに中傷する子供は いますよ。
10番さんは 主さんに対して 失礼な事言ってる様には感じませんが、主にとって同意か励ます内容以外は アドバイス出来ないって事ですか?

母親のもとで、暮らし 学費は 出してもらいたいのなら、 よく話し合って下さいね。

No.15 09/08/12 19:28
通行人9 ( ♀ )

再です。11さんと14さんは姓を変えたくない事に否定的ですが、一意見として受け止めたらいいと思います。
でも親が学費を払うのは当たり前であって、学費を出してもらうから全て母親の言うとおりにしなきゃならないという事はないですよ。
離婚だって主さんには全く関係ない事です。ご両親が仲良く出来ていれば離婚せず今のままの姓でいられた訳ですから…。
主さんの気持ちもう少し考えてあげるべきです。
小さくて何もわからない乳児ならともかく、姓が変わる事に抵抗がない人なんてほとんどいないと思います。私は結婚する時でさえ旦那の姓に変わるのが嫌でした。
主さん、姓を変えたくない普通の感情ですから安心してくださいね

No.16 09/08/13 18:05
お礼

>>15様
レスありがとうございます。

はい。
一意見として
受け止められるよう
頑張ります…。

そう言って下さって
安心しました。
私の母親は昔から
全て自分が正しいという
タイプの人間です…。
今回の事も全て
父が悪いのだと
私に断言してきます。
でも中立立場の私からすると
父も母も悪い部分が
あるように感じます。
でも母に「ごめんね。」の
一言も言われてません。
2人の間に産まれたのに
母の頭の中には
全く私の権利がありません。
母や母方の祖母は
私がまだ幼い頃から
私に父の親戚などの
悪口をぶつけてきました。
私は同感しているように
返事をしていましたが
正直嫌でした。
父はそういった事を
私に一度も言った事はないし
母の悪口をぶつけられた事も
ありません。

大2の時(成人するので)
自分で勝手に戸籍を
旧姓に変更する事は
可能なのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧