注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

姑と同居したくない。

回答7 + お礼6 HIT数 3435 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
09/07/30 22:21(更新日時)

結婚一年目の専業主婦です。旦那の両親とは、現在別居しています。でも、舅が車椅子生活で、姑が今まで舅の面倒を見ていたのですが、最近姑も足を痛めて日常生活に支障をきたすほどひどい状態です。このままだと同居をするしか方法はないでしょうか?姑は性格がキツいし、今は姑の家に色々手伝いに行ってますが、コキ使われまくりです。出来れば同居を避けたいのですが、断る理由がなくて悩んでいます。

タグ

No.1070555 09/07/30 16:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/30 16:44
通行人1 ( 30代 ♀ )

旦那の実家にて三世代同居中です💨
同居のきっかけは…旦那の転職を機に(職場が車で5分、給料が安定してない)同居し始めました。
どーにかなるか…なんて思っていたけど、予想以上のストレスと苛々で頭が爆発しそうです🔥
身体の不自由なお年寄りがいると…それは倍増します。
それにプライバシー云々なんて皆無に等しい…💀
とにかくなにもかもがストレスです…私は。
断る理由ですよね~、正直に『やっていく自信がない…』と伝えるのが1番かな。

No.2 09/07/30 16:50
通行人2 ( ♀ )

厳しい状況ですね…。
旦那さん、兄弟はいないのでしょうか。
私は姑と同居です。
元気で子供の面倒もみてくれますが…、家族だけの時間が無くて
(といったら失礼ですけど)なんていうか、やりにくいです。
同居は可能な限り回避した方がいいと思いますけど難しいかな…。
ごめんなさい、助けになってないですね。
親はもちろん大事ですけど、自分達の生活第一で頑張って下さい。

No.3 09/07/30 16:58
お礼

>> 1 旦那の実家にて三世代同居中です💨 同居のきっかけは…旦那の転職を機に(職場が車で5分、給料が安定してない)同居し始めました。 どーにかなるか… ありがとうございます。やはり想像以上なんですね…ますます嫌になってきました…。

No.4 09/07/30 17:02
お礼

>> 2 厳しい状況ですね…。 旦那さん、兄弟はいないのでしょうか。 私は姑と同居です。 元気で子供の面倒もみてくれますが…、家族だけの時間が無くて … 有り難うございます。旦那は二人姉がいますが、嫁いでいます。今日は姉も手伝いに来てくれて、姑に「酷くなったら同居してもらわなあかんな。」と言っていました。姑は返事していませんでしたが、本音はどうなのか…心配です。

No.5 09/07/30 17:26
あい ( 20代 ♀ ZMLUw )

介護の認定は受けているみたいでしょうか?
もし受けていれば、
もし同居になっても
息抜く時間できると思います💡
ディサービス等使えば六時間位預けれますし、
ショートスティ等数日預かってもらえる事もできますし、在宅介護もお願いできます💡
舅さん姑さん二人と四六時中一緒は本当大変だと思いますが、そういう機関を利用されてはどうでしょうか?

No.6 09/07/30 18:39
お礼

有り難うございます。舅の世話はホームヘルパーさんに頼んだみたいなんですが、午前中二時間位なんです。

No.7 09/07/30 19:02
通行人7 

ご主人には、兄弟はいませんか?いるのなら話しあいしたほうがいいですよ。お年寄りは、年を重ねるにつれ、わがままになります。又、お年寄りは精神的疾患、身体的疾患になりやすく、主さんが介護の知識がないと完璧、共倒れになります。介護は体力、精神的に大変です。あと、主さんは、お嫁さんでも、舅、姑の養子でなければ、介護する義務はありません。それに、よくあるケースですが、お嫁さんが姑、舅の介護を何10年みても、遺産は入りません。骨折り損です。施設入れて、プロに任せたらいかがですか?冷蔵庫、壁に💩つけられたり、2時間おきにオムツ交換、認知症になったら、嫁が、金とった、なくなったとか、🍚食べたのに、🍚食べさせてもらえないとかいって、いろいろ問題おきます。耐えられますか?プロに任せましょう。

No.8 09/07/30 19:13
通行人8 ( ♀ )

施設、ホームなどにいれる事は?
月何十万とかかかるような豪華な所もありますが、同居したくない、面倒みたくないならお金で解決する。

うちの両親も義両親も自分で寝たきりになってもはいれる所決めてありそれなりのお金用意してます。もし持ってなくても子供達で出し合うのは?

No.9 09/07/30 19:26
通行人9 

絶対に同居はやめるべきです。どんなに良い人でも、毎日一緒にいたらストレスもたまります。私は結婚前から彼氏のご両親と一緒に旅行も行くくらい仲良しでした。同居も自信あり始めたものの…。鬱になり別居後 離婚しました。
ましてキツイ人と分かってたら上手くいかないのは見えてます。
そこへ無理して同居して精神やられて体壊したらバカげですよ

No.10 09/07/30 20:40
通行人10 ( 30代 ♀ )

横レスで申し訳ございません。通行人9さん教えてください。私も義両親と同居しています。やっと授かった子供1歳が居ます。毎日、干渉されていておかしくなりそうです。イライラして子供にもあたってしまいます。診療内科で安定剤貰って飲んでいます。心因反応と言われました。鬱とはまた違うようですが、通行人9さん自分で鬱になったって自覚がもろありましたか?私は義両親の存在自体がストレスで顔見るだけで殴りたくなります。声も聞きたくありません。下にずっといるので必要最低限しか怖くて降りていけません。下に用事があると旦那が居れば頼んだりしています。車に何か取りに行きたくても行けません。二人が居ないのを確認してからでないと・・・。常にお互い息を殺して探りあいみたいな毎日で耐えられません。おまけに出かけない人なので私が出るしかないけど、下に行くのがものすごい勇気が要ります。出たら出たで帰るときも憂鬱です。こんなの家じゃないです。

No.11 09/07/30 22:15
お礼

>> 7 ご主人には、兄弟はいませんか?いるのなら話しあいしたほうがいいですよ。お年寄りは、年を重ねるにつれ、わがままになります。又、お年寄りは精神的… 有り難うございます。ほんと酷いですね。気がおかしくなってしまいそうです。絶対関わり合いたくないです。

No.12 09/07/30 22:17
お礼

>> 8 施設、ホームなどにいれる事は? 月何十万とかかかるような豪華な所もありますが、同居したくない、面倒みたくないならお金で解決する。 うちの両… 有り難うございます。そうですね。同居の話が出たら、旦那と老人ホームとかを検討してもらうように言ってみます!

No.13 09/07/30 22:21
お礼

>> 9 絶対に同居はやめるべきです。どんなに良い人でも、毎日一緒にいたらストレスもたまります。私は結婚前から彼氏のご両親と一緒に旅行も行くくらい仲良… 有り難うございます。一緒に旅行に行く位仲が良かったのに、同居して駄目になったんですね…何がなんでも同居は阻止するしかないですね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧