注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

隣の家の子供

回答13 + お礼1 HIT数 1594 あ+ あ-

匿名希望( 38 ♀ )
06/06/27 02:41(更新日時)

お隣さんは母子家庭で二人の息子は有名私立小学校に通学していますが、ここ数日、下の子が学校へ行くのを嫌がり毎朝母親が引きずって学校へ連れて行ってます。玄関のドアノブにしがみついて大声で泣きわめく息子の手をほどくところから始まって、手をほどいたら泣き叫ぶ息子を引きずって待たせてあるタクシーまで行き(息子は引きずられながら自分の履いてる靴で母親を叩く)今度はタクシーのドアにしがみついてなかなか乗らない息子を叩いて乗せてます。タクシーに乗る頃には制服が泥だらけで凄い格好になってます。タクシーに乗ったら乗ったで車中で暴れてる息子を何とか押さえつけている母親。どういう理由か知りませんが、もう毎朝こんな状態なので引きずられて泥だらけになる息子が可哀想に思えてきます。頑張って入学した私立校だとは思いますが、こういう光景を見ると親の勝手な希望で入学させられたのかな…と思ってしまいます。皆さんが毎朝このような光景を見たらどう思いますか?

タグ

No.107086 06/06/26 10:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/26 10:53
通行人1 ( 40代 ♂ )

確かに、可哀想なんですが・・・
私が小学生の頃には、引きずってでも学校へ行かせるのが当たり前だったと思うんですが?
私と同じ学年の子も、他の学年の子でも、引きずられたり、抱え込まれたり、無理やり学校へ連れてこられてましたよ。
親、子供、学校の関係で解決されるべきなんでしょうけど・・・
もし子供に対して親が、殴るなどするようであれば、私なら声を掛けると思います。

No.2 06/06/26 10:54
匿名希望2 ( ♀ )

子供が行きたくない事情が単なる行きたくないだけとか、眠いからとかの理由ならその母親は偉いと思いますが、もし行きたがらない理由がいじめがあるとかなら問題かな…。
昔は先生に殴られるとか普通にあって親は先生と組んでる勢いでしたよね(^_^;)
今は不妊症の人も多いからやっと授かった事から過保護な親が多い中、スレの母親は珍しいタイプなのかも。

No.3 06/06/26 11:08
匿名希望3 ( ♀ )

どうして学校行くのいやなんですかね…?
理由なんなのかな?

でも母子家庭だと厳しくしてくれる男性がいない…そこのお母さん頑張ってらっしゃるんだと思いますよ。

No.4 06/06/26 11:31
通行人4 ( 20代 ♀ )

私には、1歳の娘がいます…まだ小学校に行くまでには何年もありますが…
私は、そこまでして勉強する必要は無いと思います…私立と言う事で成績でプレッシャーなどあるのかなと思いました…親の勝手で可哀想です…
それが眠いからとかの理由で行かないと言うなら話は別にですが、そんな理由で、毎日そこまで嫌がるとは思わないんですけど…余程の事があるんでしょうね…

No.5 06/06/26 11:36
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

何もそんなに子供がいきたくないなら、無理して行かせなくてもいいのになぁ~、行きたくない理由を、じっくり家で向き合って座って話し合った方がよいのでは?なんて思っちゃいます。色々事情があるでしょうから、無責任に介入はできませんが、はたから見たただの通りすがりなら、私はそう思います。

No.6 06/06/26 11:51
通行人6 ( ♀ )

事情があるのでしょう。ただ、母子家庭だからという目で見ないであげて欲しいです。

No.7 06/06/26 12:19
通行人7 ( 20代 ♀ )

そのお母さん周りから見てると過剰にみえるかもしれませんが、主さんが一部始終見てて心配なさるなら声かけしてみては?母子家庭の前提は何故か特別視に感じてしまいました。

No.8 06/06/26 12:41
匿名希望8 ( ♀ )

私立校だから無理に行かせてる訳でも親の勝手で学校に行かせてる訳でもないと思うのですが。
公立の小学校だったとしても親は子供が学校に行きたがらなければ同じ事をしていたと思います。

No.9 06/06/26 13:20
匿名希望9 ( ♂ )

そんな事してたら子供が大きくなったら殺される!
今から親のレールに乗って大人への道を進むのもいいけどレールから脱線した時が怖い=事件・自殺に繋がりそう。
そういう世の中だから。

No.10 06/06/26 13:34
通行人10 ( ♀ )

私も息子が小1の時訳あって学校に行きたがらずに、引きずって連れて行ってた母親です。
他人は無理強いしなくても と思うでしょうが母親も葛藤しています。あきらかに虐待であるならともかく、行きたがらない理由がわかれば母親の行動に納得するかもわかりませんよ。好奇の目で見るのではなくて心配なさっているのなら、その引きずっている現場に出くわしたら挨拶でもいいので、声をかけてみるなどされてもよいのではないでしょうか。その時の反応で次回からの対応策も考えられると思います

No.11 06/06/26 15:20
匿名希望11 ( ♀ )

学校に行きたくない理由がいじめられてるとか、人間関係の問題で行きたくないと言っているのなら子どもさん可哀想だなぁ……と思いますが、勉強したくないとかそういう甘え的な理由だとその母親の行動は決して間違ってはいないのかなぁ……と。
ここで母親が甘やかしちゃったら極端な話引きこもりとかにもなりかねないし…(^-^;
でも泣きわめいて嫌がるとか相当ですよね……いじめられたりしてないかちょっと心配ですっ(>_<)↓↓

No.12 06/06/26 18:28
匿名希望12 

私も自分の子供が小学校に行きたくないと行ったら引きずってでも連れて行きます。
ただタクシーは使わないと思います。自分も一緒に歩いて連れて行きますね。
幼い時に嫌な事から逃げてもいいよとは教えたくありませんね。

No.13 06/06/26 21:11
お礼

沢山のレスありがとうございました。母子家庭だから云々と特別視している訳ではないのですが、こちらで表記する必要はありませんでしたね。誤解を招くような表記をして申し訳ありませんでした。多くの方がおっしゃる通り、無理して引きずってでも学校へ連れて行くか否かは理由にもよりますね。毎朝の出来事なので声をかけたい気持ちはあるのですが、どう切り出したらいいのか迷ってる次第です。抵抗して暴れる息子に服を引っ張られてヨレヨレになって髪を振り乱しながら息子を引きずっている母親を見ていると人事ながら本当に大変だなと思います。私にも小学生の子供が二人いますが、私がその母親の立場ならどうするだろうか…と考えさせられる日々です。

No.14 06/06/27 02:41
通行人7 ( 20代 ♀ )

毎日出会うご近所さんです。「おはよう…」から始めてみては?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧