注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

勝手な事でしょうか??

回答7 + お礼4 HIT数 1999 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
06/06/26 21:29(更新日時)

今日から娘(一才)の保育園生活が始まりました。今日から一週間は慣らし保育で三時間程度の保育です。
11時のお迎えだったのですが10時30分頃、なんと姑と娘で帰って来ました。

姑が園の敷地に入り柵越しに覗いた所、娘が「ばあちゃん!」と気づき、泣いて離れなくなり保育士さんが「お帰りしてもいいよ」と言ってくれた為に帰って来たとの事でした。

今日は旦那が休みだったので、お迎えはパパとママで…
初めての園生活で、どんな顔して帰って来るだろう…
いっぱい抱っこしてあげよう…抱き締めてあげよう…
帰りは大好きなオレンジを買って帰ろう…
色々と旦那と話していた矢先の事だったので、姑の行動が頭に来ました。
旦那の機嫌も悪くなりました。

皆さんは 姑にこのような行動を取られたらどう思いますか??

私はすごく気分が悪かったです。

タグ

No.107210 06/06/26 16:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/26 16:45
通行人1 ( ♀ )

主さんは姑と同居ですか? 姑に意見するなら旦那さんに頼む事です 孫が可愛いくて 早く迎えに行く気持ちは わかりますが 子供の為にはダメな事は伝える事です 後 保育園の先生にも お願いし 姑が時間前に来ても 子供の為に 時間までの保育を頼む事です

No.2 06/06/26 16:48
通行人2 ( 30代 ♀ )

保育園にきちんと話しされた方がいいですよ。こんな世の中ですし、親から連絡受けて娘さんを渡すならまだしも、余計なことした姑にも腹立たしいけど、保育園の対応も?です!

No.3 06/06/26 16:58
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

あらかじめ姑さんが主さん夫婦に連絡を入れて連れて帰るならまだ良かったのに、黙って連れて帰って来られたら何で?ってなりますね。けど保育園にも問題ありですm(__)mうちの通わせていた保育園は私以外が迎えに行く時はまず私に連絡が来るようになってましたよ。身内になりすまして誘拐というのを防ぐ為だとかで…。保育園とは話し合われた方が良いと思いますm(__)m

No.4 06/06/26 17:38
お礼

早々のレスありがとうございますm(__)m
まとめてお礼で申し訳ございませんm(__)m

家は近距離の別居をしております。
姑の身勝手?な行動には前々から悩まされていました。
別居という事だけでも幸せだと思います。
今日の出来事から半日が経とうとしておりますが未だ動揺しています。
「初めてのお迎え」を姑に奪われた事が悔しくて仕方ないです。
また、姑が「園で泣いてる孫を帰らせてあげた」と勘違いしている様子で「良いこと」をしたと思っているのです。
皆様から教えて頂いたように旦那から注意してもらおうと思います。
また、姑の件しか頭になかったのですが、園の対応も変ですね。
皆様から教えて頂き気付かされました。

後々、大きな事件に発展しないよう 明日、園の保育士さんと話し合いたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m

No.5 06/06/26 17:51
通行人5 ( 30代 ♀ )

1才の娘さんにとって 初めての保育園生活は不安でいっぱいだったと思います。そんな時にお姑さんの顔を見たら そりゃあ離れなくなりますよ。
そうなると保育士も「困ります!」と強く言えません。
まだ 主さん(親御さん)達との信頼関係もできていませんし…。
保育園の基本は親御さんのお迎えでないとお子さんをお渡ししません…が今日の主さんのスレを読むと お姑さんから離れないお子さんの姿が目に浮かびます。
多分、保育士さんも判断に困ったでしょうね^^;
お姑さんには 娘さんの為にも保育園に慣れるまでは顔を出したりしないようお願いした方が良いですね。
早く お子さんが楽しい保育園生活を過ごせるといいですね。
主さんの お迎えに行ったらああしてあげよう こうしてあげようとの話、とても嬉しく思いました。
とってもいい親御さんですね。これから暫く娘さんは保育園で頑張りますから お家に帰ったらいっぱい甘えさせてあげて下さいね。長文失礼致しました。

No.6 06/06/26 18:36
お礼

>> 5 レスありがとうございましたm(__)m

これから旦那が自分の実家に行くので姑に少し言ってもらおうと思います。
姑はいつも予想を遥かに超える事を度々してくれるので頭を悩ませております。

今日の出来事なのですが、ネットの園のライブカメラで逐一 子供の様子が見れるのです。

しかし姑は我慢できず園まで乗り込んだそうです(°Д°щ)

明日、きちんと保育士さん方と話し合い、納得のいく園生活を送れたら…と思います。

娘にとって今日は人生初の保育園、私にとって人生初の 保育園のお見送り…とても思い出深い一日となりました。

また明日、笑顔で登園できたら…と思っております。

暖かいレスで今日一日の緊張が解けました。
ありがとうございましたm(__)m

No.7 06/06/26 19:09
匿名希望7 

初お迎えをしたかっただけでそんなに怒っているのですか?これから嫌ってほど迎えに行かなきゃだし…園にも姑にも問題はありますが…自分の親だったらそれほど怒りますか?(^_^;)元から姑の行動が気に入らないから過剰に怒っているのでは?

No.8 06/06/26 19:31
お礼

>> 7 レスありがとうございますm(__)m
やはり、姑の事は嫌いに近い感情ですね。
今まで色々と姑からは散々な目に遇わされて来ましたし。
しかし、今日の出来事は自分の親がしても同じくらい嫌な気持になったと思います。

私にとって「子供の初めて~~」というものは記念日ですし。
初めての事を出来るだけ見たいし、関わりたい感情が強いのかもしれません。
お迎えは これから毎日続く事なんですが「初」は今日だけなので。
ただ、姑のやる事はほぼ気に入らないのは確かですね。

No.9 06/06/26 19:53
茉子 ( 30代 ♀ abpo )

姑さんも出しゃばりだけど、園もおかしいです。保護者以外の人間に保護者の許可や依頼なく子供を引き渡すなんて…田舎で顔見知りとかですか?うちの母親も保育士でたまにコマッタじじばばさんが勝手に迎えに来るそうですが、絶対に渡さないそうです。必ず保護者に連絡を取ります。大抵じじばばのフライングです。そういう時は子供が泣こうがわめこうがじじばばさんには保護者が来るまで渡しません。ちなみに母は公立の保育所勤務ですが無認可のとこですか?公立なら役場に話しても良いと思います。親は親!全責任を取る義務と権利があります。頑張って!

No.10 06/06/26 20:31
お礼

>> 9 ありがとうございますm(__)m
娘が入園したのは認可外です。
保育士と姑は初対面でした。お迎えに関して園からは連絡が無かったです。
今思えば親族のフリした誘拐に繋がる行為ですね。時が経てば経つほど恐ろしくなります。
私の住まいは田舎です。子供を狙う犯罪はほとんど無いような地域かもしれません。
その分、犯罪意識は低いと思います。
きちんと明日、園に言いたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m

No.11 06/06/26 21:29
匿名希望11 

でも偶然合ってしまったんならしょうが無いですよね。…でもムカツク気持ちは分かります、初めての保育園とか特別ですもんね~。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧