注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

離婚について誰か知恵を貸してください。

回答10 + お礼3 HIT数 2069 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
09/08/01 01:46(更新日時)

今現在、子供が三人います。両親の反対があり駆け落ち同然で二年前に結婚しました。第2子を妊娠中から言葉の暴力、喧嘩すればキレて暴力…。そのたびに、離婚の話が出たのですが、解決しないままで。第3子妊娠も夫婦じゃなければレイプみたいなもので、子供には悪いのですが望んで出来た子じゃなく、第2子のこともあり下ろす話をしました。その時、前の事も俺は反省した、子育ての協力もするしお前の支えになるから他etc…と言うので信じて第3子を産みました。…けどヤッパリ変わってなく、何もしてくれない、私が限界になり当たると母親なら当たり前だろ、お前常識ない人間だ、俺は仕事がある、お前なんて二の次だ、子供がいるからお前と一緒にいる、死ねよ、面倒くさいからお前と別れて新しい女作って子供作ってやるよ…etc…言葉の暴力がひどいです。産んだばかりで産後軽うつの私には…限界です。6月30日から毎日喧嘩で離婚話が出ています。身体も精神的にもかなりキツイ状態です。子供の為にと冷静になり我慢してきましたが、今回は彼も本気みたいで、借金があるから養育費は払わない。と言い張ります…法律も何もかもわからず本当に困ってます。

タグ

No.1073227 09/07/31 03:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/31 04:21
通行人1 

酷いですね。主さんが自分また子供に対して旦那さんの愛が伝わって来なければ離婚を考えた方が良いような気がしますが。

駆け落ち同然とは言え親からしたら子供は子供!自分と子供達を守る為そして離婚した場合には自信親が今後生活における対処をしてくれるのかを伺う為にも相談してみてはどうですか?
まず自分達を安全圏にやるのを前提に考えて下さい。

福祉諸々は後からでも何とかなると思いますがまず第一に親が全面的に主さん達を表にたたず陰からバックアップできるかどうかを確認してください。離婚するなら力強い後ろ盾に成りますから。
どっちにしても2つに1つ主さんが決めることです。

福祉のことは電話で自分が聞いて理解した方がいいです。

No.2 09/07/31 04:32
通行人1 

すみません1です。

法律のことは家庭裁判所と思いますが。隅からすみまではわからないですごめんなさい。

法律の詳しい人がレスしてくれるよう願ってます。

No.3 09/07/31 04:32
通行人3 ( ♀ )

失礼ですが旦那バカじゃない?と思いました。

根本的に養育費と借金は別問題です。

極端な説明ですが、養育費は子供のお金です。

借金は、生活の為の借金であれば夫婦のものです。つまり離婚したら折半です。

そんだけ暴力暴言を行うのであれば、慰謝料請求の範囲内です。

まずその暴力を傷害として警察に被害届を出された方が宜しいかと思います。

No.4 09/07/31 04:45
通行人4 ( 10代 ♂ )

高校生でスイマセン💦

僕の両親は僕が中学生の時に離婚しました。原因は父親が会社で事故を起こし、借金を作ってから荒れ始め、家庭内暴力が起き始めたからからです。

僕の母は子供に負担をかけないように、僕が中学生になるまで離婚を我慢してくれていました。でも子供からすれば、母が耐えているのを見るよりも貧しくなるほうがいいんです😌僕は母子家庭だとか家で独りになるとか気にしていません。

お子さんの為を思うなら離婚は先決だと思います😞慰謝料は払わないと言っても、家庭裁判でそれだけの事情があることを話せば養育費くらいは奪えますよ😄(ウチはそれで養育費と学費をとりました)

離婚は子供を考えると悩みますが、子供にだって母親の不幸は負担になりますし、お金だって苦しくても我慢できます。(僕も今バイト代を家に入れて足しにしてもらっています)
お子さんの為にも頑張って下さい😄

No.5 09/07/31 07:53
通行人5 

旦那さんには、いくら主さんが勉強して説明しても、聞く耳ないでしょう。

弁護士を立てて、話して貰うのが一番です。

慰謝料0は、あるかもしれない。
でも、養育費は、父親としての責任です。

主さんに払う物ではありません。
仕事さえしてれば、給料から天引きも可能です。

子供を連れて実家に帰り、弁護士を立てて前向きに考えましょう。

No.6 09/07/31 13:52
お礼

お答えしてくださった方本当にアリガトウゴザイマシタ。解答を読んでる内に涙が出てきました。誰にも相談出来ず二年間色々悩んできました。私がダメな女だとばかり考え自暴自棄にまでなりましたが、あたたかい言葉を頂き、私も腹をくくり考えを変えていきます。本当に、皆様、ありがとうございました。

No.7 09/07/31 17:45
通行人7 ( 30代 ♀ )

家庭裁判所に行って離婚調停の申し立てをする事をお勧めします。
第3者を交えて話し合うのが1番だと思いますよ。

No.8 09/07/31 18:02
通行人8 ( 20代 ♂ )

養育費0も普通に有り得ます

No.9 09/07/31 19:17
通行人9 

どうやったら2年で子ども3人もつくれるのですか

No.10 09/07/31 22:48
通行人10 ( ♀ )

主さんには申し訳ないですが、まず慰謝料を払うだけの経済力を旦那さんは持っていないでしょう?養育費だって今の会社にずっと勤めるなら給料天引きでいけるでしょうが、転職されたら探しようがないよね。いくら義務だと言っても、払う気持ちのない旦那から養育費貰うのは難しいのが現実です。それだけは心に留めておいて下さい。DV男は世間体が大切で見栄がありますから、調停にしたら約束とれる可能性はあります。協議離婚ではなく、調停しましょう。調停は始まるまで1ヶ月以上かかりますから、明日にでも家裁へ申し立てに行きましょう。

地域の女性センターに相談して、身の危険があるならシェルターのことを聞いてみて下さい。

日記を書くといいですよ。まずは、今までの事を書いて記録しましょう。人に読ませることを念頭において5W1Hを忘れずに。書くと冷静になれますから。

ただ…主さんは本当に離婚したいの?中途半端に気持ちが残ってると、また戻ってしまいかねませんから、離婚するなら情もすっぱり切りましょう。ほだされたら地獄ですよ。

No.11 09/08/01 01:26
お礼

>> 10 詳しい情報ありがとうございました。日記ではないのですが、育児書を付けていまして、その日の出来事を少し記載してます。これからはちゃんと日記を付けようと思います。養育費の件は、私も貰えないんじゃないかと腹をくくってます。
今の仕事は続けると言っていましたが、正直、私にもわかりません。あんなに子供の為…と離婚を決意しない旦那が、子供を引き取ってもいいから離婚してくれ!と簡単に家族を捨てようとしてる今、あの人の言葉や行動が信じれません。正直私にも旦那に対して愛情?は残っています。もう、修復は不可能だとは思うんですが…とりあえず家裁に話を聞きに行ってきます。ありがとうございました。

No.12 09/08/01 01:43
お礼

>> 4 高校生でスイマセン💦 僕の両親は僕が中学生の時に離婚しました。原因は父親が会社で事故を起こし、借金を作ってから荒れ始め、家庭内暴力が起き始… このレスを読んで頂きありがとうございました。子供の目から見ての意見参考になりました。
実際、下のちび二人は男の子なので父親は必要なのかな?と今でも思うのですが…。今現在、私は、大変なのは目に見えてわかるのですが、どうしても子供を旦那に渡す事ができなくて…。私のわがままなんですが…。高校生で大変な時期に解答ありがとうございました。

No.13 09/08/01 01:46
通行人13 ( 30代 ♀ )

調停離婚経験者です。
調停離婚もいいですけど…旦那さん…出て来てくれますかね…
逆に、ちゃんと出廷したとしても、毎回次回に持ち越されてしまうと、最後には審判にかけられかねませんね…
酷い話しだなって…気持ちもわかるし、何とかしてあげたい気持ちはありますが…
私の知り合いの方ですが…
審判にかけられ結局、子供二人に対しての養育費で一人5000円×2で10000円というケースがありました。
こんなだから、辛い思いして、我慢して、耐えて、頑張って生活する母子家庭が増えるんだょ
主さん、良い知恵出なくてすみません…
でも、頑張って!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧