注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

至急‼新盆について。

回答7 + お礼0 HIT数 2184 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
09/08/12 18:44(更新日時)

新盆の実家にお金を包む場合、御霊前御仏前どちらですか❓❓

金額はいくらが妥当でしょうか❓❓

ちょうちん❓とお菓子は買いました。父に確認したら、お金はいらないよと言われてますが、旦那が建て前上包んだ方がいいんじゃないとの事で…。

お礼遅れるかもしれませんが宜しくお願いします。

タグ

No.1073489 09/08/12 15:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/08/12 15:33
通行人1 ( ♀ )

御仏前又は御供物料と書くようです。

No.2 09/08/12 15:38
通行人1 ( ♀ )

相場は5千円~1万円。49日や1周期ではないので食事代とは考えなくて良いとも。

No.3 09/08/12 15:58
通行人1 ( ♀ )

再レスです。夫婦で一万かな。数字は関係なく二万包んでも良いみたいです。

No.4 09/08/12 16:11
通行人4 ( ♀ )

提灯代としてお金を包むのですから、提灯があればお金はいらないのでは?

お菓子も用意して、準備はできてると思います。

表書きは、御仏前ではないかと思います。

No.5 09/08/12 16:31
通行人1 ( ♀ )

提灯を購入したのでしたね💧、それならば包むならば気持ち程度とありました。

No.6 09/08/12 18:12
通行人6 

袋には水墨液で おわかしと書きます 金額は歳からして一万円が相場。

No.7 09/08/12 18:44
通行人7 ( ♀ )

〔御仏前〕
5千円か1万円が一般的で失礼なし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧