注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

義実家に行きたくない

回答11 + お礼2 HIT数 3017 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
09/08/14 12:36(更新日時)

以前に「非常識な姑、義実家💢」でスレを立てた者です。
姑の心無い言葉に我慢できなくて旦那から言ってもらったのが事の始まりです。旦那は会社(家族経営)も首になり、「義父が病気(癌の再発)になったのはあんた達のせいだ」など言われ、私の父の葬儀に香典と共に櫛を入れる(間違って入れたと言ってますが…)ような義母です。他にも沢山ありますが義母と関わると喧嘩になるので私達からはあまり関わらないでおこうと思っていました。しかし、私の実家から、親子の縁を切るのは理解できない、嫁として文句を言われてもやることはやりなさいと言われお盆も義実家の仏壇を拝みに行くように言われました。旦那は実家ですが行きたくないと言い、私もはっきり言って義母には憎しみしかありません。義実家とゴタゴタしていても常識的な付き合いはしなくてはダメでしょうか?実母が言っている旦那の親だからと言う考えもわかりますが…今の私には腹が立ち無理です。結婚は家族の付き合いなので我慢して付き合わないとダメですか?皆さんならどうしますか?

No.1073627 09/08/12 17:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/12 17:37
通行人1 ( 30代 ♂ )

親御さんは正しいですよ。
それが大人の対応、付き合いってもんです。

No.2 09/08/12 17:41
通行人2 ( ♀ )

旦那様も嫌がっているのだから、もう付き合わなくていいと思います。

主さんは自分の家庭をもった。

旦那様、主さんと意見は一致している。

なら夫婦間の話し合いに従うべきです。

主さんのご両親には、今はあちらも頭にきて話しにならないから、落ち着いてから考える。

と言っては❓

正直、主さんのお母様とは言え、夫婦間にどうこう言うのは筋違いです。

No.3 09/08/12 17:44
通行人3 ( 30代 ♀ )

ご主人の実家のお墓に主さん夫婦は入るのですか?もし違うなら、あえて嫌みを言われるのにわざわざ行くことないと思います。
直接お墓にお参りに行くだけでも良いかと私は思います。
主人の弟夫婦(特に嫁さん)は何だかんだと理由をつけて、お盆&お彼岸は来ませんよ。来るのは、正月のみです。ですが、私はそれでも良いと思っています。
姑を嫌いな理由を知っていますし。
でも、ご先祖様は大事にしたほうがいいですよ。

No.4 09/08/12 18:55
通行人4 ( ♀ )

嫌なのはわかりますが、それを全面に出してしまうと最後は年寄り相手にかわいそうと周りに思われますよ。ここは大人の対応をしないと損するのは主です。 旦那さまは所詮は親子。親族は基本的に身内びいきですから、付き合いがなくなったのは主が嫌がってるからだろうと解釈するでしょう。最後は嫁のせいになるものです。私なら自分の為にも嫌いな気持ちを隠しお付き合いを続けます。普段から一緒に遊んだりは避けても、大事なことは参加します。

No.5 09/08/12 19:23
通行人5 ( ♀ )

せっかく旦那が嫌がっているのに勿体ない😓絶対に行かない!墓は、別に立てれば良い!!回りに何を言われても関わらなくてスムなら幸せです✌

No.6 09/08/12 19:57
通行人6 ( ♀ )

うちは行かなくなりましたよ💡旦那も私も嫌だからです⤴
旦那は私の実家も嫌がるので、私の実家にも私と子供だけで行きます

No.7 09/08/12 20:44
通行人7 ( 40代 ♂ )

あなたの親は正しいです。よく出来た親ですよね。頭が下がります自分の子供にもやることはやりなさいって立派です。あなたも両親言葉、態度はよく覚えておくと良いです、親になるなら両親の言葉、態度は忘れないであなたの子供にも出来たら教えないとね。厳しいが親の気持ちわかりますよね

ところで義実家行きたくないのは旦那とあなたと意見が一致してるなら行かなくて良いんじゃない🐱(本当は駄目なんですよ)無理は良くないし訳ありなんだから行かなくて🆗でしょう
ただ出来たら墓参り行けたら内緒で行ってきたら!会わずにすむなら。墓参りだけはね

No.8 09/08/12 21:13
通行人8 ( ♂ )

うちの嫁は 我慢してくれます。 いくたびに なにやら 嫁が いわれたりして でも 我慢してくれます。俺は 正直 自分の妹も 母親も 毎年うっとぉしく思いだしてます。 特に 俺の妹は 嫁が我慢してるのをしりめに はたからみて きいても 嫌な女だと感じざるえない 質問の仕方をします。来年からは 嫁のためにも いかないつもりです。 身内なのに 情けないくらい 母親も妹も いやみな 人間になりさがってます。

No.9 09/08/12 22:26
通行人9 ( ♀ )

実親は正しいと思いますが、夫婦の気持ちが一緒なら行かなくてもいいかと。夫婦でお参りすればいいと思います。 実親の正しい意見と実行するかどうかは別のことです。

No.10 09/08/12 23:31
通行人10 ( ♀ )

実親さんの言うことは正論だけど肝心の相手に家族という意識がないならいくら頑張っても無理ですよ。息子にとって大切な人にあり得ないこと言うような人たちは親と言えるでしょうか。嫁いびりだとしても限度があるし。嫁だから耐えて当たり前とか息子取られたとか義理親の幼稚な感覚もおかしいんですよ。旦那がいいなら一度疎遠になってみることです。絶縁できるわけじゃないし、距離をおくことで義理親も何か考えるかもしれないし主さんの憎しみも落ち着くでしょうから。私は殺し合いになるよりいいと割り切って疎遠にしています。それほどの事言われてきたので。

No.11 09/08/13 13:38
お礼

皆さんレスありがとうございます。
私の姉が義実家に箱菓子を買ってくれる予定でしたが、今は義実家と喧嘩になるし日をおいて行きたいと言ったら酷く怒られました。レスにもあったように結局私が悪者です。
義実家ともゴタゴタしててそれも面倒だし、自分の実家とも付き合って行くのが面倒にも思えてきました。
疲れます。

No.12 09/08/14 08:52
通行人12 ( ♀ )

義理両親が常識的な思いやりがある人達なら悩む必要もないのに😢 夫は自分が選んだ人だけど、義理両親はね~⤵早くお迎えが来るよう祈りながら我慢しかありません。

No.13 09/08/14 12:36
お礼

>> 12 義実家からされることはすべてありがた迷惑です。しまいにはやってあげたのに感謝の気持ちがないと言われます。本当に関わるのが苦痛で早急にあちらへ逝かれてほしいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧