注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

旦那にガッカリ💔

回答9 + お礼5 HIT数 3055 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
09/09/01 23:01(更新日時)

生後1ヶ月♀のママです
退院してから旦那に優しく出来ません

実母が手伝いに来てくれてますが、旦那は、甘えてるのか仕事が休みの日は部屋で読書したり寝たり…協力的な部分もたまにありますが、朝は起こすまで寝てるしご飯も作って出すまで座って待ってる始末。
私が退院する日に旦那に、病気じゃないんだからって言われカチンと来たのもあります💢
立会出産して14時間ずっと私が辛い思いしたの観てたのに…確かに病気じゃないけど…経験した事ない人に言われたくない…私だけ?
終いには、私が冷たいと実母の前で怒鳴りつけて…それを非難したら、俺は邪魔?と泣出し…
実母はもうキレる寸前で…旦那には言わないけど…子供かよ‼なら実家に帰れば良かったでしょ❗(旦那が実家に帰りたくないと選びました)とか、もっと手伝って寝かせてよ‼と思ってしまい、益々ムカつきます

こんな人だったの?とガッカリする自分と子供の為にも仲良くしなきゃ、良いところを見なきゃと思う自分でなかなか仲良く出来ません愚痴になってしまいましたが…😭似た経験ある方…是非修復方法をアドバイス下さい

No.1073703 09/09/01 11:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/01 11:43
通行人1 ( ♀ )

ウチもそうです💧
私と子供置いてパチンコ、私が具合悪くても子供置いて趣味の車💧💧

子供が大きくなったら、全然相手にされなくて今更焦ってる旦那😁👍
だって子供の世界にパパがいないんですもん(笑)

今は昔よりかは良くなったけど😒💧

お母さんの自覚が出るのは子供を身篭ってから⬆
お父さんの自覚が出るのは子供が生まれてから⬆

まだ主さんの旦那もお父さんになったばっかりだから、これから旦那も育つと思います💦
まだパパの自覚がなく甘えたいんでしょうね😂

No.2 09/09/01 11:54
通行人2 ( ♀ )

前からそういう人なのでしょ❓赤ちゃん産まれたから、はい私の都合良く変わってねってそれは無理でしょ。私は二週間里帰りしてあとは全て自分でしてましたけどね。いつまでも義理の母親がいたらやりにくいのはやりにくいでしょう。

No.3 09/09/01 12:36
通行人3 ( 30代 ♀ )

旦那は一番手のかかる大きな子供です😁
期待するから疲れちゃう。
子供を育てるように、誉めて誉めてご主人を育てて行って下さいね😉

No.4 09/09/01 12:47
通行人4 ( 20代 ♀ )

まだまだ父親の自覚ないんでしょうね 子供すぎます 無視して家事や育児をやってればいいと思います

No.5 09/09/01 12:49
通行人5 ( ♀ )

主さんの気持ちも分りますが、旦那サンの気持ちも分ります。
まず、主さんは産後で、かなり神経がピリピリしている時です。これは出産によるホルモンバランスの関係で仕方ない事ですが、いつも以上にイライラしやすいのも事実です。
旦那サンの方は、寂しいんだと思います。
男の人は、👶が産まれたからってすぐには父親にはなれません。これもまた仕方ない事です。
家の中では、主さんとお母さんと👶の3人が固まっていて、自分は仲間外れ…かといって急に👶のお世話もできない、だから部屋にこもっているしかないんですよ。
私も産後は主さんと全く一緒で、旦那にそれはそれは酷い態度をとり、挙句、浮気されました。
寂しかったからという旦那の言葉も当時は言い訳にしか聞こえませんでしたが、今思えば本当に寂しかったんだと思います。

No.6 09/09/01 19:52
お礼

>> 1 ウチもそうです💧 私と子供置いてパチンコ、私が具合悪くても子供置いて趣味の車💧💧 子供が大きくなったら、全然相手にされなくて今更焦ってる旦… レスありがとうございます✨

やっぱりそうなんですね😢
父親の自覚…早く目覚めて欲しいです💦

ご主人は子供に相手にされなくなって気付いたんですね
うちもそうなりそうな予感です😥

気付いてからご主人は変わりましたか?

良ければ参考までに教えて欲しいです

No.7 09/09/01 19:57
お礼

>> 2 前からそういう人なのでしょ❓赤ちゃん産まれたから、はい私の都合良く変わってねってそれは無理でしょ。私は二週間里帰りしてあとは全て自分でしてま… レスありがとうございます✨

全て自分でしてたんですね❗
凄いですね

私は産後のひだちが悪くて体調が思わしくなく、1ヶ月健診は旦那が仕事な為母にいてもらいました💦
旦那には実家に帰るよう提案しましたが嫌だと言い、今回のような感じです💦

前からそういう人だったのかもしれないですね
専業主婦だったのでつい旦那を甘やかしたのかもしれません

No.8 09/09/01 20:21
通行人8 ( 20代 ♀ )

旦那さんと主さんの家庭に主さんのお母様が来てらっしゃるんですか❓
ならかなりお話が変わってきます。

No.9 09/09/01 21:28
お礼

>> 3 旦那は一番手のかかる大きな子供です😁 期待するから疲れちゃう。 子供を育てるように、誉めて誉めてご主人を育てて行って下さいね😉 レスありがとうございます✨

そうかもしれないです😢
生まれる前の言動からかなり期待してたのかもしれません⤵
話半分で聞いておくべきでしたね😥

母の前で彼を誉めるのが恥ずかしくいつもより余裕がないのも助けてひどい態度だったかもしれません

2人育てる気持ちが大事ですね
頑張ってみます⤴

No.10 09/09/01 21:44
お礼

>> 4 まだまだ父親の自覚ないんでしょうね 子供すぎます 無視して家事や育児をやってればいいと思います 無視したい❗凄いしたいっ😚
でも無視するとキレるし…
子供過ぎますよね💦

No.11 09/09/01 21:52
お礼

>> 5 主さんの気持ちも分りますが、旦那サンの気持ちも分ります。 まず、主さんは産後で、かなり神経がピリピリしている時です。これは出産によるホル… 体験談も交えたアドバイスを頂き勉強になりました🙇
ありがとうございます✨

ホルモンバランスのせいだったんですね❗
なんか納得しました⤴

父親の自覚を持って欲しいのに甘えてばかり💢とばかり考えていました
こんな状況でも寂しいんですね…
ちょっとウンザリしますけどホルモンバランスのせいの一時的な感情と考え、出来るだけ優しくしてみようと思いました

通行人5さんは、その後修復されたんですか?(答えたくなければスルーして下さい💧)

No.12 09/09/01 22:54
通行人5 ( ♀ )

5です。修復しました。一時期はショックで体重は10キロ以上減り、鬱で一年通院しましたが、2人目を妊娠し、半年前に出産した時は、1人目の時の失敗を繰り返さないよう、なるべく旦那に笑顔で接するよう心掛けました。 最初は無理に笑顔を作る事もあったけど、私が笑顔だと旦那も上の子も赤ちゃんも皆が嬉しそうにしてくれるので、自然と笑顔が増え、今はとても幸せです。
主さんももう少しの辛抱と思って頑張って下さい。
どうしてもご主人へのイライラが収まらない時は、旦那はいないものと考えるのも一つの手ですよ😁

No.13 09/09/01 22:54
通行人13 ( 30代 ♀ )

うちも旦那は何もしませんよ 里帰りせず二人育てましたが、退院当日もパチンコに行って夜の9時まで帰らないとか出産直前に朝帰りなどいろいろありました

旦那に期待すると怒れるだけなので、期待しなくなったら腹も立たずに仲良く過ごせるようになりました

旦那さんの仕事は私達には手伝えないので、家族のために頑張って働いてきてくれてる事を有り難く思えば腹も立たないんじゃないですかね❓

No.14 09/09/01 23:01
通行人14 ( 30代 ♀ )

うちは、産後3ヶ月まで別々に寝てました!一緒にねても①度も起きません。
しまいには、旦那の転勤で引っ越しして全く片づけなく前日は、夜12時に帰ってきました👊仕事は出来ても家では、駄目人間🆘

私は、旦那をあてにしてません👊だから怒りません❗
子供は可愛いからそれで充分満たされています💓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧