愛犬が・・・の続き

回答37 + お礼38 HIT数 3274 あ+ あ-

空( 16 ♀ 7Xeax )
09/08/13 13:08(更新日時)

愛犬が・・・・のタイトルでスレを立てた空です。

8月11日、親が帰って来てすぐに病院に連れて行きました。

その結果や今の状況をお知らせするためにまた新しくスレを立てました。やはり何も言わないのはよくないと思いまして…。

しかし、嫌な気持ちになったりする方とかいると思うので、そんな方は引き返して下さい。


















病名は【フィラリア】でした。

普通なら心臓にたまるはずが何故か肺にたまってるそうです(虫が)。
薬でその肺にたまった虫を心臓にいかせないといけないそうで、しかし心臓にいっても治るわけではないそうです。ただ一時的によくなるだけ…

帰ってから薬を飲ませ医者に言われた通りお肉を食べさせたところ呼吸も穏やかになり少し元気になった感じです。
まだまだ油断は出来ませんがクマは絶対、今、生きようとしています。

なので家族皆で出来る限りのことをしてあげるつもりです。

前のスレでレスをくれた方々、本当にありがとうございました。

タグ

No.1074285 09/08/12 01:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/12 01:25
通行人1 ( 30代 ♂ )

フィラリアだったの⁉僕は、てっきり膀胱結石かと思いました。

フィラリア原虫が肺に?
一般に血液の中で成長しながら最後は心臓はフィラリア原虫に埋め尽くされ、最後は犬が死にます。
なので、治療はフィラリア原虫が心臓へ到達する前に、劇薬を使って原虫を薬殺しなければなりません。

この治療は一か八かの賭けに等しい結果になります。

頑張って体力回復したら一か八かでも最後まで手を尽くしてあげて欲しいな。

No.2 09/08/12 01:49
通行人2 ( 10代 ♀ )

私も昔犬が病気にかかったことを思い出して泣きそうになりました。

できるかぎりのことをしてあげてください。

そして、側にいてあげてください。

今一番不安なのはわんちゃんだと思います。
どうか安心させてあげてくださいね。

私には応援することしかできないけど、心から元気になることを祈ってます。

頑張れ❗❗

No.3 09/08/12 02:31
通行人3 ( ♀ )

うちもワンちゃん飼ってるので主さんの立場になって考えたら悲しくて心が痛くなります。
時間がある限りワンちゃんと一緒にいてあげてね。主さんのワンちゃんが元気になりますように🙏🌟

No.4 09/08/12 02:35
お礼

1≫

病院の先生は、フィラリアにかかった犬を何回も見たと言っていました。
やはり簡単に治る病気じゃないらしく手術の話もされました。
しかし手術も何十万とお金も必要だし、また来年もフィラリアにかかる可能もあるそうで、手術はやめました…。

1さんの言う通り治ったらたくさん遊んであげたいなぁと思います。

ありがとうございました。

No.5 09/08/12 02:43
お礼

2≫

やっぱり犬でも、ずっと連れ添った家族ですもんね、悲しいですよ。2さんも辛い思いされてるのに私ばっかりクヨクヨしてたら駄目ですね。

なるべく愛犬と一緒にいてあげるつもりです。そんでもって長く、一日も長く生きてもらいたいです。

ありがとうございました。
愛犬共に飼い主も頑張ります。

No.6 09/08/12 02:51
お礼

3≫

経験上、私がこのサイトを通して言えることは、フィラリアは本当に怖い病気なのでフィラリア予防をしといた方が良いと言うことです。

私の家もしようと思ってたんですが、薬がどこに売ってるかなどでいつしか忘れてしまいました…。まさか自分の愛犬がフィラリアにかかるとも思ってなかったのですごく今、後悔しています。

3さんも愛犬が元気なうちにいっぱい可愛がってあげてください。

クマは強いですし、皆さんに応援されてるから私の愛犬はきっと大丈夫です。

ありがとうございました。

No.7 09/08/12 03:21
通行人7 ( ♂ )

小型犬飼ってます
主さん頑張ってな。
俺 涙出てきた😭

No.9 09/08/12 06:17
お礼

7≫

父が昨日、今夜が山?かもしれないと言っていましたがそれを乗り越えたようです。昨日はぐったりしていたのも今は頭を上げられるようになってました。

7さん泣いてくれてありがとうございます。愛犬共に頑張ります。

ありがとうございました。

No.10 09/08/12 06:41
通行人10 ( ♀ )

おはようごさいます。前回レスの9です。 やっぱりフィラリアだったのですね💧 肺に寄生してるのは初耳で 驚きとショックです。 クマちゃん 本当に辛かったのでは…

可哀想ですが クマちゃんの生きようとする力と 家族の力で 何とか元気になって欲しいですね💧
主さん またクマちゃんの様子を教えて下さい。

No.11 09/08/12 07:51
通行人11 ( 30代 ♀ )

前レスで7だった者です。色々キツく言いましたが…行動を起こせる最高な親で良かったですね💫フィラリアだったのは残念ですがクマチャンの状態が分かって良かったです。これからケア等が大事でしょうがクマチャンと頑張って下さいね💪 報告が聞けて良かったです😃

No.12 09/08/12 07:57
通行人12 

うちも、一回くらいいいと言うええかげんな気持ちで💊飲ませなかったらフィラリアにかかりました。でも、なおって
10年くらいは生きました

No.13 09/08/12 10:14
通行人13 ( ♀ )

前スレ見てました。
あれからずっと気になってたので病院行ったと聞いて安心しました😃

フェラリアも大変ですが、うちの昔飼ってたケンちゃん🐶も癌と言われ、その後五年も生きれましたよ。

希望を捨てずクマちゃんの病気を少しでも和らげてあげてね。🐾

No.14 09/08/12 11:09
お礼

10≫

血液検査もしたところ顕微鏡で見えるくらいウジャウジャ虫がいたそうで、心臓も太鼓を叩いた様に荒かったそうです…

クマ多分、物凄く辛かったと思います…皆さんのお盆休みがくるとか早く行ってあげなさいで病院に行けることができました。今日からお盆だったらしく本当に昨日行ってよかったです。

クマ、絶対治します。
何か変化があればまた情報をお伝えさせてもらいます。

ありがとうございました。

No.15 09/08/12 11:18
お礼

11≫

前のスレでは、すみませんでした&今のスレではありがとうございました。

やっぱり早く行くことが大切だと思いました。昨日とかかなり辛そうだったのでもし病院に行ってなかったらとか考えただけで恐ろしいです…

ケア等も頑張ります。

ありがとうございました。

No.16 09/08/12 11:22
お礼

12≫

予防はやっぱりきちんとしないといけないんですね。

12さんの話を聞いて希望が見えてきました。病院の先生は治らなかった犬が多いと言っていたので掲示板を通してでも会えてよかったです。しかも10年って…すごいです。

ありがとうございました。

No.17 09/08/12 11:27
お礼

13≫

前スレではすみませんでした。

私も病院に行って病名が聞けただけでも少し安心しました。報告はクマに変化がありしだいします。

そうですか…癌も大変ですよね…
けどケンちゃんは強いですね。クマも負けられませんね。

出来る限りのことはしたいと思います。

ありがとうございました。

No.18 09/08/12 11:29
通行人18 ( 20代 ♀ )

我が家にもワンコが居るので、主さんのスレ読んで人事じゃないなぁと思いました。予防注射、大事ですね。
主さんのワンちゃんが元気になる事、祈ってます

No.19 09/08/12 11:40
お礼

18≫

今までフィラリアにかかった犬を見たことがなかったので私の犬は絶対、大丈夫だと思ってました。大体5~6歳の犬に多いらしいです…。クマは4歳でした。

予防をオススメします。
元気だった犬でもにいきなりフィラリアにかかるそうです。

ありがとうございました。

No.20 09/08/12 19:11
お礼

皆さんに聞きたいことがあります。

愛犬クマが水は飲みますが、ご飯はなかなか食べません。衰弱しないかすごく心配です。

こう言う時は無理にでも食べさせないといけないのでしょうか?

No.21 09/08/12 19:27
通行人21 ( 30代 ♂ )

昨日のスレ見てましたよ。
病気へ行ったんですね😊

家の愛犬は薬を飲ませてたにも関わらず、フィラリアになりました😢
でも、あれから5年は経ち、まだ元気ですよ‼

主さんもクマも頑張ってね‼

No.22 09/08/12 19:31
通行人22 ( ♀ )

無理にあげない方がいいかもだから、病院に電話で聞いてみよう。これからは、ファラリア予防毎月しなよ。ワクチンもしなよ。

No.23 09/08/12 19:38
お礼

21≫

予防しててもなる時はなるんですね…。
5年もたち今も元気なんですか!?
出来れば、病気に勝つ秘訣など詳しく話が聞きたいです。

お互い頑張りましょう。

ありがとうございました。

No.24 09/08/12 19:42
お礼

22≫

やっぱり無理にあげても体によくないだけですよね、分かりました。

やれるだけのことはしますし、予防もするつもりです。もう、後悔はしたくないですから。

質問に答えてくださりありがとうございました。

No.25 09/08/12 19:56
通行人25 ( 30代 ♀ )

お礼するではなくて、このレスにお礼するを選んでみてください。それか>>1のように半角記号>を二つうって半角数字をうってみてください。

No.26 09/08/12 20:19
通行人26 ( 20代 ♀ )

言っても仕方ないですが、フィラリアは犬を飼う基本です。せめて今後大切にしてあげることで取り返してあげてください。

ちなみに、ご飯をたべなきゃすぐに衰えます

病気はちがいますが、先日亡くなったうちの愛犬も食欲がなくなり自分からは食べませんでした。
でも先生が「食べなきゃすぐ衰える」と、毎日ゆっくり無理やりご飯を口にいれてくれたおかげで栄養やスタミナは急激に衰えなかったと感謝してます。
人間でも食べなきゃ抵抗力つかないし、食べないなら点滴とかしますからね。
きちんと先生と相談してください。

No.27 09/08/12 20:35
お礼

>> 25 お礼するではなくて、このレスにお礼するを選んでみてください。それか>>1のように半角記号>を二つうって半角数字をうってみてください。 25>>

やってみましたが、これがどうなるんですか?

No.28 09/08/12 20:41
お礼

>> 26 言っても仕方ないですが、フィラリアは犬を飼う基本です。せめて今後大切にしてあげることで取り返してあげてください。 ちなみに、ご飯をたべなき… 26>>

今きっとクマは不安だと思うので傍へ行き、頭やお腹を撫でたりしています。

病院の先生には点滴しても意味がないと言われました。ご飯は自分で噛むことが出来ないのですが何を与えたらいいでしょうか?昨日は、柔らかいお肉を食べましたが今日は暑いせいかまだ…

アドバイスありがとうございました。

No.29 09/08/12 21:01
通行人29 ( ♀ )

前のスレみてました。

病院に連れて行かれたようで安心しました。
フィラリアは恐ろしい病気です。
必ず予防してあげてくださいね。

食欲がないようですが、病院だと点滴などを打ちますが、やはり口から栄養を取るのが一番です。

子犬用のエサだと栄養価が高いので、いいですよ。ドライフードならお湯でふやかしてあげたり。

あとは子犬用の粉ミルクがお勧めかな。
栄養価が高いし。
ぬるま湯で溶いてあげて、あとは自分で飲まないようなら指で唇に塗ってあげてください。
何かが付いた💦とペロペロと舐めて口にすることもあります。

あとは強引ですがスポイトで口の横からあげるとかです。

人間の飲む牛乳は成分が強く下痢することもあるので、あげる際はぬるま湯で薄めてあげて。

回復することを祈っています。

No.30 09/08/12 21:33
通行人25 ( 30代 ♀ )

このレスにお礼するを選ぶとお礼をレスをひらくと対象レスの番号から対象レスへとべます。このサイトはアンカー(>>1←こういうのをアンカーと言って同じく対象レスにとべるのです。ちなみに主さんは、1>>で逆でした😥)このサイトはアンカーはつかえないようでした💦ごめんなさい。でもこのレスにお礼するの方が読む方も読みやすいし、主さんも、レスしたあとに振り返りやすいとおもったので😥クマちゃんよくなるといいですね😃

No.31 09/08/12 21:42
お礼

>> 29 前のスレみてました。 病院に連れて行かれたようで安心しました。 フィラリアは恐ろしい病気です。 必ず予防してあげてくださいね。 食欲がな… 29>>

皆さんにはいっぱい迷惑をかけ、しかもアドバイスなどももらい本当に感謝しています。

フードはやはり噛んだりしないといけないので今のクマには少し辛いかもしれません。人間が飲む牛乳を与えてしまいました…
今度は29さんが言った子犬用の粉ミルクを与えてみます。スポイトでならクマも飲んだのですごく助かります。

情報ありがとうございました。

No.32 09/08/12 21:43
通行人32 

暑いせいか…とありますが、身体が弱ってるのだから家の中に入れてあげればどうですか?
そうすれば付きっきりで様子を見られますよ
こんな状態でもまだ外に置いてるなんて考えられません
せめて涼しい場所で家族と一緒に居させてやって欲しいですね

No.33 09/08/12 21:47
お礼

>> 30 このレスにお礼するを選ぶとお礼をレスをひらくと対象レスの番号から対象レスへとべます。このサイトはアンカー(>>1←こういうのをアンカーと言っ… 30>>

そう言うことでしたか。
30さんの言った通りにして私的に出来てると思ったんですが…出来てないですかね?
わざわざありがとうございます。
これから使わせてもらおうと思います。

ありがとうございました。

No.34 09/08/12 21:53
お礼

>> 32 暑いせいか…とありますが、身体が弱ってるのだから家の中に入れてあげればどうですか? そうすれば付きっきりで様子を見られますよ こんな状態… 32>>

32さんの思ったことを私も思いましたが、草を食べたり、自分なりにクマも頑張っているみたいなので外で世話をするつもりです。外は暑いですが一応、日陰などがあるので…涼しいか分かりませんが…


ありがとうございました。

No.35 09/08/12 21:54
通行人22 ( ♀ )

だいたい読みましたが、ファラリアは子犬でもなるよ!誰が5才6才からなんて言うてるの?あまりにも犬に対して知識がなさすぎ!ファラリアだけじゃなく、犬はいろんな病気があるの知ってる?勉強してから犬を飼うべきだね!

No.37 09/08/12 22:21
お礼

>> 35 だいたい読みましたが、ファラリアは子犬でもなるよ!誰が5才6才からなんて言うてるの?あまりにも犬に対して知識がなさすぎ!ファラリアだけじゃな… 35>>

病院の先生が言っていました。
5~6歳の犬に多いだけで5~6歳だけがあるなんて私は書いてません。

それに絶対、犬に知識があり病気のこともちゃんと知らないと飼ってはいけないのですか?それがおかしいと思うのは私だけなんですかね?

No.38 09/08/12 22:43
通行人38 ( 30代 ♀ )

今まで予防してなかったんですね😥

フィラリアの予防は、犬を飼うにあたり必要最低ラインですよ…
なってしまったものは仕方ないけど、犬を飼うなら、細かい事はともかく、この位の最低知識はないと💦

早く良くなるといいですね🍀

No.39 09/08/12 22:48
通行人32 

犬を飼うならやっぱりある程度の知識は持つべきだと私も思います
最初は何も知らなくても病院や他の犬の飼い主さんに聞いたり、自分で本やネットでも勉強できます
うちの拾った犬もフィラリアに感染してましたが、幸い治療で助かり今は予防で健康です
外だといくら日陰でも湿気はどうにもなりませんよ
それに虫に刺されると痒いでしょうし、本当に心配なら迷わず家に入れてあげるのが普通なんじゃないかと不思議です
フィラリアもそこまで進行していて食欲が無いのなら、最悪いつ死んでもおかしくない状態ですよ
回復を願いつつも最期は家族皆さんで看取ってやるのも飼い主の義務だと思います
いまだに外に放置してるなんて信じられません

No.40 09/08/12 22:49
通行人26 ( 20代 ♀ )

再。
かまない=自分ではたべられないので、ドッグフードを無理やり喉のあたりにいれます。
噛めなくても頑張って飲んでくれましたよ😃

人間でも点滴もない絶食なんてありえないと思います。
ご飯を食べないという相談はしましたか?
食べないのなら変わりの方法で栄養をとらないと…栄養もエネルギーもとらずに頑張れる生き物はいませんよ…

No.41 09/08/12 23:05
お礼

>> 38 今まで予防してなかったんですね😥 フィラリアの予防は、犬を飼うにあたり必要最低ラインですよ… なってしまったものは仕方ないけど、犬を飼うな… 38>>

私も既に後悔しています。
だから、その経験をいかしこれからは予防をしようと思っています。
知識がなくてすいません。

ありがとうございました。

No.42 09/08/12 23:06
K.10140908 ( 10代 ♂ xjFAw )

犬🐩に与えてはイケない🙅食べ物🍫知ってますか❓🙋









答えは玉葱と🍫チョコレートです😹

No.43 09/08/12 23:19
お礼

>> 39 犬を飼うならやっぱりある程度の知識は持つべきだと私も思います 最初は何も知らなくても病院や他の犬の飼い主さんに聞いたり、自分で本やネットで… 39>>

たしかに最低限の知識は必要かもしれません。しかし、今、知識がどうだと言っても今の状況は変わりません。私に出来ることは精一杯、世話をすることだけです。

家に入れた方がいいと言う意見もありますが、いきなり家に入れられてきっと戸惑うと思います。やっぱり暑くても、環境の変わらないとこがいいと私は思います。
それに、家に入れたとこで何も変わらないと思うし、私の家は私の家なりにクマを愛し、辛そうなら外へ行き一緒にいてあげたり水を適度に与えたりしています。

クマは絶対、生きます。

ありがとうございました。

No.44 09/08/12 23:24
お礼

>> 42 犬🐩に与えてはイケない🙅食べ物🍫知ってますか❓🙋 答えは玉葱と🍫チョコレートです😹 42>>

飼う前から知っています。

玉葱、チョコレートと42さんは答えと言いますが、私は刺激の強いものとお菓子はあげてはいけないと思います。

No.45 09/08/12 23:28
お礼

>> 40 再。 かまない=自分ではたべられないので、ドッグフードを無理やり喉のあたりにいれます。 噛めなくても頑張って飲んでくれましたよ😃 人間でも… 40>>

病院に行く前から食欲がなかったので病院の先生にはそれを言っています。
そしたら点滴はしてもらえず、ごちそうをあげなさいと言われました。

40さんの言われた通り、最初はミルクをあげてみようと思います。

詳しくありがとございました。

No.46 09/08/12 23:36
通行人46 

つい最近ワンChan飼い始めました🐶
とっても可愛いし愛おしいです✨
だから、なぜ主さんが病気のワンChanを外に出してるか理解できません💦人間でも病気の時は側にいて欲しいものです。
ワンChanお家に入れてあげてください。
ワンChanは、しゃべれないから辛くても何も言えません。
快適な場所で寝かせてあげて下さい🙇ワンChanがかわいそうです。

No.47 09/08/12 23:43
K.10140908 ( 10代 ♂ xjFAw )

犬🐩に肉🍖をあたえてあげるなら消化に良い🐔鳥🍖肉をあたえるの知ってますよね😸

No.48 09/08/12 23:48
お礼

>> 46 つい最近ワンChan飼い始めました🐶 とっても可愛いし愛おしいです✨ だから、なぜ主さんが病気のワンChanを外に出してるか理解できません💦… 46>>

犬飼ったんですが。
可愛いですし癒されますよね。

私のクマは雑種で今までずっと外で飼っていました。皆さんには理解できないようだと思いますが、家に入ればずっと一緒とは限らないじゃないですか。寝るときは離れるじゃないですか。

家に入れたらクマは落ち着かず、家族や音に気をつかいなかなか寝付かないと思います。外に家族がいるだけで寝ようとはせず立ち上がるのです。

それを見ても家に入れようと思いますか?私は、可哀相だと思いません。様子もちょくちょく見てるし、クマはクマなりに頑張っているんです。

ありがとうございました。

No.49 09/08/12 23:49
通行人21 ( 30代 ♂ )

アドバイスして上げたいんだけど、もう、覚えて無いんだよね~💦
ごめんね😔

ただ、できるなら、家の中に入れてあげた方が良いと言われたんだけど、外に出たがるので、何時も通り外でしたよ。

何時も居る所が落ちつくんじゃないかな~😊
因みに家のワンコは1年位で治りました✌

クマも主さんも頑張ってね🙌

No.50 09/08/12 23:50
お礼

>> 47 犬🐩に肉🍖をあたえてあげるなら消化に良い🐔鳥🍖肉をあたえるの知ってますよね😸 47>>

それは知りませんでした。
牛肉、鶏肉は結構あげてたんで…

情報ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧