相談にのって下さい。

回答2 + お礼2 HIT数 1004 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
06/06/27 17:08(更新日時)

私の家はそんなに広くない昔の家なんです。部屋数も少なくて私の部屋は親の部屋を通らないと行けないんです。それはしょうがないと思っていますがどうしても顔を見たくないときがあるのにそこを通らないといけないので嫌なときもあります。洗濯物を自分の部屋に持っていくのも落ち着かなくて変に疲れます…。お父さんは、お母さんが側で洗濯物をたたんでいるときちらちら見てるんです………………………………前に話し合って誤解ないようにするって言ったのに変わっていません。その行動が気持ち悪くて普通にしゃべっててもその行動があると気持ち悪いし、イラッとくるので顔も見たくありません。でもその部屋を通らないといけなくて。お父さんがかなり嫌いです。話すときは普通なのにそういう行動があるから気持ち悪いです。どうしたらいいと思いますか?梅雨なので夜に洗濯物をたたむときが多くてどうしても茶の間でたたんでいるので、でも親はそういう行動しませんよね?娘は娘ですよね?

タグ

No.107431 06/06/26 21:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/26 22:03
通行人1 ( 30代 ♀ )

あなたがやましい事無いなら 堂々としておきましょう 親は子供が心配なだけです 嫌でも ウザくても親に扶養されてるウチはガマンしなきゃね

No.2 06/06/26 22:35
お礼

>> 1 やましいことはひとつもありません。あまり活発なほうじゃないので。でも洗濯物を見るという行動はどう考えてもおかしくないですか?家族全員のがありますが普通見ませんよね…気持ち悪くて。お父さんが帰ってくる前に片づけるときもありますが乾かない場合もあって。父親ってそういう行動しないのが親じゃないんでしょうか。

No.3 06/06/26 23:12
通行人3 ( 40代 ♂ )

お母さんを通して言うべきだと思いますよ。 いくら親子でも思春期の♀の子が居る家庭内で取るべき行動じゃないよね(^_^;) それでもダメなら下着だけでも、お風呂に入る時に洗って自分の部屋に干すとか自衛策を取るべきでしょう(^_^)

No.4 06/06/27 17:08
お礼

レスありがとうございました。はっきり言うべきですよね。言わないとお母さんも分からないですしね。お母さんはお父さんを信じているみたいで………お母さんにたたむ場所を変えてもらいます。みんなが集まるところでたたむのはおかしいですしね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧