注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

エクセル…

回答2 + お礼2 HIT数 6835 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
06/06/29 00:19(更新日時)

コンピュータ利用技術検定と、情報処理検定って、エクセルとは違いますよね?!(^。^;)
誰か、詳しい方いらっしゃいませんか?

タグ

No.107857 06/06/27 07:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/27 09:22
通行人1 ( 20代 ♀ )

コンピュータ利用技術検定は確か、エクセルです(実技と筆記)。
もう一つは、情報処理活用能力検定(J検)の事ですか?これはコンピュータ関連知識の問題でした。エクセル問題も含まれてたと思いますよ?

No.2 06/06/28 00:35
お礼

>> 1 ありがとうございますm(_ _)m
私、高校の時にワープロとコンピュータ利用技術検定と、情報処理検定取ったんですけど、今まで全くしてなかったので忘れてしまったんですよねぇ(>_<)で、今パソコン教室に通ってるんですが、エクセルの検定受けようかと思ってたんですけど、受ける必要ないですねσ(^◇^;)。。。
3つとも、全商です!!

No.3 06/06/28 01:16
夢民 ( DNgo )

全商の検定は3年前に内容が変わりました。従来のコンピュータ利用技術検定は、情報処理検定の「ビジネス情報部門」となり元々あった情報処理検定は「プログラミング部門」となっています。ビジネス情報部門の検定は従来のエクセルなどの表計算ソフトの検定ですが、3級は筆記試験のみで1,2級は実技と筆記試験です。
なお、スレ主さんが通っている学校で受験する検定はおそらく「全商」主催のものではありません。たぶん、全経(全国経理学校協会)や日商、その他の団体主催のものです。
もし今資格を取りたいのであれば、MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)の資格がいいかもしれません。受験料はちょっと高いですけれど。

No.4 06/06/29 00:19
お礼

>> 3 ありがとうございます(^O^)
と言うことは、やっぱりエクセル受けた方がいいんですね。。。(〃_ _)σ∥
今通ってるところは、全商ではないです。MOSでもないですね…受験料は、3級¥5100です!JAVADAってパンフレットに書いてあります…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧