注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

お客様に 来るなと諭す従業員

回答6 + お礼0 HIT数 1071 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
09/09/05 09:33(更新日時)

9月からスポーツジムで働いています。まだ三日目ですが、本日はプール監視員をしていました。4レーンあり うち2レーンをプール教室が使用しており、 30人近くプールにいて狭く感じたとこ 子どもさん連れた親子が見えられ プールに入られました。子どもさんは幼児でお金は要りません。 そこに従業員が向かい 子どもさんは小さいプールに行って泳がせてください。 今日はごらんの通り多いので 大きいプールは子どもさんはご遠慮願います 。と声かけ 更には帰られるときに、今日はプール教室で 多くて 自由に泳げないから この曜日は来ないのがいいよと勧めていました。 お客様からして こういう表現聞くのは良い気分しますか?

タグ

No.1079865 09/09/04 23:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/09/04 23:57
通行人1 ( ♀ )

子供の安全を考えたら全く気にしない。むしろ子供が広々遊べる曜日を教えてくれて感謝すらします。

No.2 09/09/05 00:01
通行人2 ( 30代 ♀ )

う~ん…別にいいかと思います。具体的に空いてる曜日を親切に教えて下さってると思います。ただ言い方によるかな。

No.3 09/09/05 00:39
通行人3 ( ♀ )

言い方は大事だと思います。
本日は大変混み合っいますのでお子様には小さい方のプールで楽しまれるようにお願いしています、って感じで言ってほしい。
「行って」とか「ご遠慮願います」は、やんわり否定、拒絶に感じる。
「来ないのがいいよ」も嫌です。
プール教室の曜日・時間などを教えてくれて、以外の時間がいいですよってプラスの表現で言われたら好感度アップです。そこのジムの。
まぁ、その従業員さんの人となりにも依りますよね。
その言い方が似合っているオッチャンとか、さっぱりしたオニーサンとか。
でも「来ないのがいいよ」だけ耳に入ると、なんかあったの?って私は思いますけどね。

No.4 09/09/05 09:20
通行人4 ( ♂ )

別に普通だと思いますが…最終的に決めるのは客ですし。その判断材料を与えてるに過ぎないと思います。

No.5 09/09/05 09:29
通行人 ( 30代 ♀ 9Htpc )

全然不快じゃないですよ。ご遠慮願います… 丁寧な表現だと思うし、帰り際の一言も“来るな”とは聞こえず“折角 お子さま連れで来られるなら…”と聞こえ親切なスタッフだと感じます。

No.6 09/09/05 09:33
通行人6 ( 20代 ♂ )

その従業員の反応は当たり前で素晴らしいと思います。

すれでイライラする人はちょっとどうかと思います。

子供を連れて普通のプールに入る親の方がどうかと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧