注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

義理親の本性…。

回答17 + お礼10 HIT数 3885 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
09/09/04 10:38(更新日時)

先日、義理親から散々怒鳴られお金の事や子供を預ける事など、心配な気持ちも分かります…。義理親に頼り過ぎなのか常識がないのか?みなさまの意見を聞きたく思います。同居ではありません。上の子(小学生)下の子(二歳児)週二日働いています。二番目を産んだ後、産休を半年頂いて(私は辞めるつもりでしたが産休取って復帰を考えたらとのことで)義理母に産休の話しと園に入るまで預けて良いか相談し義理母も了解をして現在に至っております。二番目は現在、待機児童で空き待ち。話が変わり義理母は生まれてから一度も働いたことがなく家事育児完ぺき(義理父談)私みたいに親に預けて、上の子の卒園式と入学式にいくのもありえないと、義理父は「うちの(義理母の名前)は三人子供を育てて一度も祖母に見てもらったことないんだ!」と怒鳴られその後、数々のつじつまのあわない話し、もちろん義理母は黙ったまま被害者振り…。一応、身内です。人間不信です。無いことを言われ複雑。ご返答頂けたら幸いです。もちろん旦那はかばってくれる事はなく知らん顔のお前が悪いでおわりです。

No.1080186 09/09/04 04:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/04 04:27
通行人1 ( 30代 ♀ )

眠れないんですか。
お疲れさまです。

私は娘の夜泣きに付き合い中です😄

もう少し内容を整理して頂くとレスしやすいです。

何がきっかけで怒鳴られたのか、具体的に何を言われたのか、など…

落ち着いたらお願いします。

No.2 09/09/04 04:29
通行人2 ( 20代 ♀ )

最悪な義両親ですね😥(失礼💦)
主さん大丈夫ですか😫
今と昔じゃ違うってのに😥
うちの身内にも働いた事ない母親が居ますけど…世間知らずで融通きかないです💧
いっそのこと働きに出るのを辞めて、義母と同じく専業になれないんですか⁉
義両親には『お義父さんお義母さんの息子(旦那)さんですから、私が働かなくても家計を支えられますよね😊私もお義母さんと同じように働かずに専業主婦で頑張っていきます✨』と言ってみてはダメですか⁉

No.3 09/09/04 04:58
通行人3 

私も専業主婦になったほうがいいと思います。でも義両親さんの気持ちもわかります。二歳児をみると言うのは肉体的にも精神的にも大変な時期ですよね?私がお義母さんの立場なら仕事行っている時は仕方ないにしても入学式等には連れていけるんじゃないかとイライラすると思います。それだけ完璧に家事をしたい義母なら孫がいるからできない事に対しても我慢していると思うし義父の世話等おろそかになる事で義父もおもしろくないのでは?
週二回なら週二回預けて後は自分で何とかなりませんか?
私にも旦那にも両親いませんので私からみたら甘えているだけに思います。
義母は被害者ぶってと書いてありますが預けてもらって感謝の気持ちがないように思いますが?

No.4 09/09/04 05:14
通行人4 ( ♀ )

うちも三人子供がいますが、入学式などはみんな連れて行きました。
仕事は旦那と相談して一番下が保育園に入れるまで休職しました。

義母が被害者ぶるとは?
ちょっと意味がわかりませんが…
義父は義母に頼りっぱなしな主さんに渇を入れたのではないですか?

No.5 09/09/04 05:49
通行人5 

主さん言ってること…
だいたい意味はわかったけどさあ。
なんて言ったらいいのか…
「何その義親~❗」って言われたいような文章💧
被害者づらは主さんじゃない❓
間違ってない❗って言われたい感じ(笑
読んでてイタいよね(^o^;)

No.6 09/09/04 08:05
☆匿名26☆ ( 20代 ♀ 7eATw )

主さん、おはようございますⅨ
文章を読んでいたのですが…ご立腹のせいか内容がいまいちつかめません昉(もしかしたら私がバカかもですが)
ひとつひとつお話されてはどうですか?
落ち着いて下さい煜

No.7 09/09/04 08:20
お礼

>> 1 眠れないんですか。 お疲れさまです。 私は娘の夜泣きに付き合い中です😄 もう少し内容を整理して頂くとレスしやすいです。 何がきっかけで… ありがとうございます。私も怒鳴られる理由が言ったこともない事と旦那のお小遣い(毎日1000円何かあればそのつど渡すこととか、この制度を決めたのは本人です。) 入学式、卒園式は学校側から式を予定通り進めたいので…。とお手紙で連絡されていたのでお願いしたのですが、ちなみに誰も小さな子を連れてきませんでした。 他は私が以前、義理母に怒鳴ったとか?って。本人に私が怒鳴た事ありますか?と聞いたら、義理父は義理母を守り「そんな理由はどうでもいいんだ」と怒鳴られました。そんな嘘までついて孫を見たくないなら仕事を復帰するときに言って欲しかったですし、私は辞めるつもりでしたから😢 仕事の時の2日以外は見てもらうこともありません。頼む事もありません。毎月、私のお給料から美味しいと評判のお菓子などを持って行きますが、義理父は食べるくせに「うちはこじきじゃねーんだ」って言われてびっくり。それからはもう話するのも差し入れするのも出来なくなり、それに対する怒りもあるのでしょうし、まとまらない分で申し訳ありません。ありがとうございます。

No.8 09/09/04 08:23
通行人8 ( ♀ )

私は同居しています。
同居してても、毎回 預けるのは良くない事だと思います。
仕事で預けているなら、お給料の何割かは渡すべきです。
都合よく使おう!としてはいけません。
毎回、感謝の言葉も言わないといけません。
入学式などは、下の子供を連れて行くのが普通です。
それか、姑さんにも一緒に来てもらうべきでした。


主さんは『孫の子守くらい当たり前!』と言う態度をとっているのでは?
心配りが出来てないから、文句を言われるんです。

No.9 09/09/04 08:35
お礼

>> 2 最悪な義両親ですね😥(失礼💦) 主さん大丈夫ですか😫 今と昔じゃ違うってのに😥 うちの身内にも働いた事ない母親が居ますけど…世間知らずで融通… ありがとうございます。私も結婚して今までの仕事を退職して旦那の実家のある市にやってきて、旦那の親から(結婚当時子供はいなかったので)若いのに家にいないで仕事しろって言われて仕事をしました。
半年後、妊娠がわかり四年は専業主婦でした。旦那は日雇なので保証もなく不安定な給与です。その事もあり早く働けって言われてました。
いざ働いて週に2日それ以外見てもらうこともありませんでした。他人が身内になるのですから、嫌な気持ちもわかりますが、言ってもない話を作られて、怒鳴られて、すいませんでした。しか言えないから悲しくなります。ありがとうございました。

No.10 09/09/04 08:49
通行人10 ( ♀ )

週に二日ならそんなにお給料も貰えないとは思いますが、やはり多少は姑さんにお金を渡すべきだと思いますよ。
小さい子供の面倒を見るのは大変だという事は主さんが一番よく解っているのではないですか?
入学式にしても、主さんみたいに預ける所がない人は連れてきてますよ。

No.11 09/09/04 08:49
お礼

>> 3 私も専業主婦になったほうがいいと思います。でも義両親さんの気持ちもわかります。二歳児をみると言うのは肉体的にも精神的にも大変な時期ですよね?… ありがとうございます。仕事に行っている2日以外は預けることはしないです。
卒園式、入学式には早くからお手紙で式を順調に運べるようにとのことで小さな子はご遠慮…。と連絡を頂いていたので、頼みました。もちろん、誰も小さな子を連れて来てる方はいませんでしたよ!
義理母がないことないこと言ってるしかないんですよ。旦那に言えば殴られ話を聞いてはくれず…。でも預けなきゃいいんですよね!いないものだと思って😄頼むからないこと言われたりするんですもんね💦義理親、旦那死んだと思って生活していきます。

No.12 09/09/04 08:57
お礼

>> 4 うちも三人子供がいますが、入学式などはみんな連れて行きました。 仕事は旦那と相談して一番下が保育園に入れるまで休職しました。 義母が被害者… ありがとうございます。ご主人様にご相談できてうらやましいです。うちは怒鳴られ自分で考えろって言われ挙げ句の果てに暴力です。
入学式卒園式誰も小さな子供を連れてきてる方いませんでした。その地域や地方、学校の考えがあるのでなんともいえませんが、うちは旦那はなにもやらないので子供も見ることも、つい旦那の実家にたよりすぎたんでしょうね。週に2日だって嫌ならいやでしょうからね😄
もう義理親、旦那は死んだと思って生活していきます。

No.13 09/09/04 09:07
お礼

>> 5 主さん言ってること… だいたい意味はわかったけどさあ。 なんて言ったらいいのか… 「何その義親~❗」って言われたいような文章💧 被… 別に同情をしてもらいたいわけではなく、言ってもないことで怒鳴られたり義理母の作り話によって私は怒鳴られ、追及などすれば義理父は義理母を守り義理母は泣きます。私は言葉を選び失礼のないように義理母には話してきたつもりです。隠し事などもせずいろいろ話をしてます。信頼して尊敬していたのに…。言ってもないことで義理父に怒鳴られ誰も信用できません。

No.14 09/09/04 09:29
通行人14 ( ♀ )

作り話で怒鳴られてしまうなら手の打ちようがないですね。
私なら今後一切頼らないようにします。
入学式なんかも最初から無理だと言われたら、先生に相談するなり、託児所に預けるなりの対策打てたのにね。
後からアレコレ言われてもね。

でも実際、2歳児の面倒を見るのは年配の方にはしんどいと思います。
特に3サンも仰られていますが家事などキチンとしないと気が済まない人は自分のペースで動けない事を苦痛に感じるかもしれません。例え、週2日でもね。

もうあてにしない事です。

No.15 09/09/04 09:29
通行人15 ( 20代 ♀ )

元々やめる気でいたような仕事なら今やめてもいいんじゃないですか?
もちろん職場には迷惑かけてしまいますが、ストレス感じてまで義母に預けて働く方がよくないと思います。
話は変わりますが、入学式等に下の兄弟を連れていくのは普通だと思うのですが…。
仮に騒いだら途中で退場するなどすればいいし、預け先がなければ入学式に来てはいけないなんてことはないし。
また次そういった行事があっても義母に頼らない方がいいと思いますよ。

No.16 09/09/04 09:35
お礼

>> 6 主さん、おはようございますⅨ 文章を読んでいたのですが…ご立腹のせいか内容がいまいちつかめません昉(もしかしたら私がバカかもですが) ひと… ありがとうございます。簡単にまとめると、義理母の妄想?言ってもないことを言われたとか仕事で2日はみてもらってますが、それ以外は預けた事がはないのに毎日預けるとか…。
私も義理母を尊敬して何でも隠さず話をしたり、もちろん言葉を選んではなすので、暴言を吐いたりなどしたこともないですが、義理父も私が義理母に怒鳴っている所を聞いたとか…。
話が変わり私がお給料をもらえば美味しいと評判のお菓子等を持って行ったり、義理父は食べるくせに、「うちはこじきじゃねーんだ」って言われそれからは怖くて何も渡したりしてません。なんかまとまりませんが、私は他人だし、かわいい息子を取られたし、気に食わない所があると思います。でも嘘の報告から私が怒鳴られている姿や口答えなど出来ないのを知っていて…。と思うと怖いです。人間不信です。義理父は自分の身内(義理母、私の旦那)が間違えを言っても数日すると話がすり替わっていてびっくりです。
結果、気に食わない嫁が来たことがいけなかったんです。

No.17 09/09/04 09:37
通りすがり ( EOyLw )

主さん大変でしたね😓主さんの気持ち分かります✋「家族だから何でも遠慮なく頼ってね」って言うから具合が悪いから子供を預かってもらったら影で悪口…しょせん嫁は他人です😣旦那も他人だから義両親の味方なんですよ😞だから頼るの止めました。勉強になったと思ってあきらめる事です。

No.18 09/09/04 09:41
通行人18 ( ♀ )

義両親、旦那さんを死んだと思って生活して行くって😓💦

旦那さんに暴力振るわれて、そんな気持ちで生活して行くのなら別居したらどうですか…

No.19 09/09/04 09:44
通行人19 ( 30代 ♀ )

旦那さんは主さんの味方ではないのですね。
かわいそう…。
義親とは関わりを避けましょう。
孫の顔も見せる必要ありません。
園が空くまで働くのはやめたほうがいいです。
義親に預けて文句を言われるぐらいであれば、働かないほうがいいです。
働けと言われても預けるところがなければ働けません。仕方ないです。
それに、義親に働けと言われる筋合いもありません。
まぁ、私が主さんなら1番かんじんな旦那さんの態度がありえないので離婚すると思います。

No.20 09/09/04 09:52
お礼

>> 8 私は同居しています。 同居してても、毎回 預けるのは良くない事だと思います。 仕事で預けているなら、お給料の何割かは渡すべきです。 都合よく… ありがとうございます。週2日仕事以外は見てもらうこともないです。お金は受け取らない親なので、私の給料日には美味しいと評判のお菓子等を持っていきます。でも義理父は食べるくせに「うちはこじきじゃねーんだ」って言われたのはびっくりです。もちろんご贈答用に箱にはいってるものです。義理親は子供の学校行事、保育園の行事、来たことないです。もちろん卒園式入学式は予定が決まっていたので、さきに聞いて大丈夫だったら見てもうつもりなので、強制的に見ろって言ったわけではありません。私共の学校と保育園に小さな子を連れて来た方はいませんでした。旦那は相談等出来る人じゃないです。女親の仕事と言われ何度も言えば暴力です。

No.21 09/09/04 09:57
通行人21 ( ♀ )

主さん、昨日「だめな私」とうスレ立てられてた方ですよね?昨日は自分が悪かったと言っておきながら今日のスレは義両親ひどいと言われてる。あなたの意図が理解できません。2才の子どもの面倒みるって大変な事です。孫なんだから見るのが当たり前だと思ってないですか?その態度が義両親に伝わっているのでは?

No.22 09/09/04 09:57
通行人3 

怒鳴る怒鳴らないについては受け取る方の受け取り方にもよると思います。主さんが怒鳴ったつもりがなくても相手がそうとるならそうだと思うし。
義母が完全に虚言しているならその日から一切預けず託児所探すなりした方がいいですね💦
私は義母と同居しています。納得済みで私が全部家事していますがたまにイライラします。当たり前のようにしてる義母の態度に。一応これまでみてもらったのできちんとお礼を言って仕事やめるなりしてください。

後、私は保育士ですが式に小さい子お断りと書いていたなんて目を疑いました。
聞いたことありません。
私だったらすぐ園に苦情言いますが?

No.23 09/09/04 10:03
通行人23 ( 20代 ♀ )

そんな暴力をふるう旦那なんかいりませんよ。しかも義理親はキチガイだし離婚した方が幸せなんじゃないですか?主さん働いてるなら母子でもやっていけます。二歳なら保育園大丈夫ですし。私は息子が0歳から働きました。今息子は小3ですが学童は夏休み意外あずけず一人で留守番してます。もちろん携帯で連絡とりながらですが。

No.24 09/09/04 10:05
お礼

>> 10 週に二日ならそんなにお給料も貰えないとは思いますが、やはり多少は姑さんにお金を渡すべきだと思いますよ。 小さい子供の面倒を見るのは大変だとい… ありがとうございます。お金は受け取らない親なので、私の少ない給料が出たときに美味しいと評判のお菓子等を持っていきます。義理父も食べるくせに「うちはこじきじゃねーんだ」と言われ怖くなり、持っていけないです。もちろんご贈答用に箱にはいってるものです。
卒園式、入学式に私の子供の通っている所では小さい子供を連れて来ていたひとはいませんでした。
言ってないことを言われたとか義理母の言動にショックでした。私は義理母を尊敬していて何でも話していました。ないことで義理父に怒鳴られ口答えなど出来ないのを知っていて…。と考えると人間不信です。何も信用できません。

No.25 09/09/04 10:09
通行人25 

小さいお子様は遠慮してください・・そんな所があるなんて初耳です😲 預ける所がない方はたくさんいますよ! 旦那さん暴力振るうのなら一緒に生活するのは辛いですね😣 義父母が主さんに言ってくるくらいなんだから気付かないうちに孫なんだから見てもらって当たり前!週二回なんだし!って思ってませんでしたか?主さんの日頃の態度が頭に来て夫婦で今日こそはハッキリ言うと思ったのでしょうね

No.26 09/09/04 10:25
お礼

>> 14 作り話で怒鳴られてしまうなら手の打ちようがないですね。 私なら今後一切頼らないようにします。 入学式なんかも最初から無理だと言われたら、先生… ありがとうございます。私も下の子がすぐに保育園に入ったら疎遠になります。もう少しの辛抱です。でも人間不信。旦那も相談出来るタイプではないので、何度も殴られました。その為相談はしていません。
義理父に怒鳴られた時も電話で旦那を義理父が呼んだのですが、旦那はお風呂にはいるから行けないといったそうです。
旦那とは話しする事もなく家庭内別居です。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧