ムカつく弟…

回答6 + お礼6 HIT数 1557 あ+ あ-

通行人( 17 ♀ )
09/09/09 07:35(更新日時)

年が離れた小4の弟がいます💦
とにかく落ち着きがなくて嫌いです😠
少々の事はまだ子供だし…と我慢してますが毎日イライラします。
母が「宿題しなさい」と言っただけで勝手にイラついて壁をガンガン蹴ったりラジコン投げたり..
大暴れです😣
ホントに暴れて泣きわめいてうるさい時は父がビンタします💦
それでもケロッとしていてまたガンガン物を投げ…
死ね💢消えろ💢と叫んだり😢
飼ってる金魚の水槽をわざとひっくり返したり😣
昨日は私のお年玉で買った大事なDS(ゲーム)をベランダから投げ捨てられ壊されました💢
許せなくて「謝れ💢」と怒鳴ってもヘラヘラ笑って反省の色なし😢
何が原因でこんな弟になったのかわかりません💧
両親も愛情持って育ててると思うし甘えさせすぎってわけでもないと思います…
私も両親も本気で悩んでいます😢
家ではなく学校が原因なのか…それともなんかの病気なのか😠
誰か身内の方がこんな状態でこれをしたらなおったって人いませんか?
もううんざりしてます

No.1082324 09/09/06 11:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/06 12:45
通行人1 ( ♀ )

ほんと なんなのかよくわかりませんが 弟さんにしてみれば なにか 原因がありますよね あまりにもひどければ 人格障害の疑いもあるので専門家に相談したほうがいいのでは😞

No.2 09/09/06 14:36
通行人2 

私も1さんと同じ意見です。
私が親なら即相談します。

No.3 09/09/06 14:47
通行人3 ( 20代 ♂ )

たしか、じっとしてられない病気とかあったような気がします

近所の子もそれで、小学四年の時から障害者の学校に通い始め、今では健常者と変わりなく働いています

No.4 09/09/06 18:57
通行人4 ( ♀ )

うっわ😲💥
最悪ですね。

私ならいっそ放置しちゃいそうですね😒

ホント大変ですね😓

No.5 09/09/06 19:10
お礼

>> 1 ほんと なんなのかよくわかりませんが 弟さんにしてみれば なにか 原因がありますよね あまりにもひどければ 人格障害の疑いもあるので専門家… 1さん
ありがとうございます
人格障害ですか😠
そればっかりは病院に行かないとわかりませんよね⤵
学校でも人の物壊したり喧嘩したりが激しいみたいなのでよく担任から電話かかってくるみたいです💦
親に専門の人に見てもらったほうがいいと話してみますね😔

No.6 09/09/06 19:12
お礼

>> 2 私も1さんと同じ意見です。 私が親なら即相談します。 2さん
ありがとうございます
そうですよね💦
母が祖母に相談したら男の子はそんなもんだよと言われたみたいで💦
でもやっぱり異常ですね⤵
母に話してみようと思います

No.7 09/09/06 19:14
お礼

>> 3 たしか、じっとしてられない病気とかあったような気がします 近所の子もそれで、小学四年の時から障害者の学校に通い始め、今では健常者と変わり… 3さん
ありがとうございます
その病気なのかもしれませんね⤵
2年前くらいは普通だったのに突然こんなふうになったように感じます…
イライラはしますが一応弟なので心配です😢

No.8 09/09/06 19:18
お礼

>> 4 うっわ😲💥 最悪ですね。 私ならいっそ放置しちゃいそうですね😒 ホント大変ですね😓 4さん
ありがとうございます
私も一時期諦めて放置してましたが勉強してる時もお風呂入ってる時も常にガンガン音がしたりギャーギャー騒いだりして休まりません💧
家が穴だらけになってます💔
やっぱり専門の人に見てもらうしかないですよね😢

No.9 09/09/06 19:19
匿名 ( ♂ w9NaCd )

反抗期じゃないですか?
勉強についていけれないとかで弟さん自分でも分かってるけど宿題で暴れるのなら、家族で教えて挙げたら良いと思います。分からないから、暴れるんだと思います。優しくでなく普通に言葉を掛けてみて挙げて下さい。教える方もイライラしないで分かりやすく教えると理解してくれると思います。

No.10 09/09/06 19:24
お礼

>> 9 9さん
ありがとうございます
なるほど!反抗期なのかもしれませんね💦
母が「お母さんと一緒に宿題やろうか😃」と言っても大暴れしてました💧
そんな時気が狂いそう…と母が弟の前で泣いてうずくまってるのを見て私も何かしてあげればなぁと思ったんですが…
まずは普通に話す事から始めて行きたいです‼

No.11 09/09/06 20:03
通行人11 ( 30代 ♀ )

特別支援学級で働いてます。
弟さん、不安定さや衝動性の高さから考えても、ただの反抗期ではない気がします。

学校にスクールカウンセラーという児童の心理専門の方が月に何回かいらしているはずです。

そのカウンセラーの予約をとり、生育歴や家庭での様子を詳しくメモにし、困っていることを聞いてもらって下さい。別の時間に弟さんにもカウンセラーに会ってもらい、話しを聞いてもらいましょう。

カウンセラーがいなければ、児童相談所か子ども家庭支援センターに相談部門があります。電話帳にも載ってます。役所に電話しても教えてくれます。

暴れるのは、弟さんはとても苦しんでいるからです。自分のなかの欲求や不満を自分でどう処理すればよいのか、自分で手に負えなくなっているのだと思います。

そんな自分の感情を持て余すうちに、少しの言葉や刺激にも過剰に反応し、衝動的な行動に出たりします。気分のムラで学習にも遅れが生じ、更に自分に自信を失い、マイナスの循環が止まりません。

このまま放置しては、弟さんの苦しみは長引き、鬱や精神的な二次障害を引き起こします。

適切な機関でWISC-3という診断テストを一刻も早く受けて下さい。

No.12 09/09/09 07:35
お礼

>> 11 遅くなりました💦
学校は定期的にカウンセラーさんが来るみたいです😔
母もやってみようと言ってました
弟も苦しんでるんですか😠
確かに暴れてる時に母が怒ったりすると大泣きする事もあります💧
精神的ななにかかもしれないし病気なのか反抗期なのか…
やっぱり専門の人に見てもらうのが一番ですね✊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧