文理選択について

回答5 + お礼5 HIT数 1090 あ+ あ-

悩める人( 15 ♀ )
09/09/07 00:25(更新日時)

私は今文理選択で
悩んでいます。
考える進路としては
理系に進んで海洋生物の
研究をすること
文系に進んで社会学を
学ぶこと
またいまバンドを組んでいて
デビューしたいなという
気持ちもあります。



これといって好きな科目
得意科目もありません。
なるべくなら理系にいって
海洋生物の研究を
したいとおもうのですが
理系についていける自信がないのと
理系にいってしまうと
やはり勉強におわれて
歌手の夢はすてなくては
ならないでしょうか?



回答お願いします✨

No.1082644 09/09/06 15:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/06 15:26
通行人1 

大学行きながら、タレント、モデル、シンガーソングライターになった方々を知ってます。

ただ、日本は商業的にするため、デビューしても、主さんの意向とは違うものになるかも。
本格的に音楽でなら、芸術大学とか、専門学校行くべきですよ、二兎追うものは一兎も得ずです。

No.2 09/09/06 16:13
通行人2 ( ♂ )

理系で👍


文系の勉強は理系でも可❗ …逆はなかなかむずかしい~

音楽活動は大学在学中もできる👍


まだ絞るより~得意なモノを探していく時期👌
貪欲に❗



GReeeeN?は歯学部、
B'zの稲葉サンは工学部

~と理系出身✋

No.3 09/09/06 16:39
お礼

>> 1 大学行きながら、タレント、モデル、シンガーソングライターになった方々を知ってます。 ただ、日本は商業的にするため、デビューしても、主さんの… 回答ありがとうごさいます✨


私も音楽の専門学校と
言う道を考えました。
でもやはり音楽で稼ぐ
となると自信がなかったり、、、
音楽の学校にいくと
音楽でつまずいたら?
などと考えてしまいます…

No.4 09/09/06 16:40
お礼

回答ありがとうごさいます✨


理系のほうがいいでしょうか?
私数学ができないんですよ💧
でも興味があるのは理系
みたいな感じなんです💔
やはり自分の興味あるほうが
いいですかね?

No.5 09/09/06 16:53
通行人2 ( ♂ )

>4


数学🙅なら~


理系はきびしいよ~


なんせ理数系得意が前提だから~



得意な分野で👌

No.6 09/09/06 16:54
お礼

>> 5 ですよね…


数学苦手で行くのは
自分の首しめますよね💧

No.7 09/09/06 19:05
通行人7 ( 10代 )

得意な物を探すってそれじゃあ人生つまらなくなりますね。

「文理どちらを選ぶか」
簡単です。
自分のやりたいことを見つければ良いだけです。

バンドですか。
自分も音楽好きです。
自分は美術という道に進むことを決意しました。

芸術という分野は得意不得意の世界じゃないです。
いろいろな物を見て、考えて、経験して、その過程で自分の考えを見つけていき表現することが大事なのです。
ただ、表現するためにはいろいろな技術も必要なのでそこは妥協せず真っ直ぐに頑張って技術の習得をすることも大事です。


海洋生物の研究、あるいは音楽、どちらをやりたいか決めるのは貴方です。
どちらもやりたいならそこは妥協せずに頑張れば良いと思います。
ただ、その場合は「勉強が大変だからバンドができない」とか、そんな弱音吐いてたら貴方の覚悟は生ぬるいですね。

No.8 09/09/06 19:11
お礼

>> 7 回答ありがとう
ございます✨


そうですよね…
自分がやりたいこと
なのに最初から出来ない
と決めつけるのは
逃げてるだけ。




両立してもいないのに
出来ないと決めつけて
いました!!!
自分なりに努力してみようと
思います‼



ありがとうごさいました✨

No.9 09/09/07 00:22
通行人9 ( 10代 ♂ )

俺は高校で理数科だったけど、化学が嫌いという理由だけで文転したよー。
英語とか全然できなかったけどね笑

理系が好きなら理系に行けばいいんじゃない?
バンドは文理関係ないし。

No.10 09/09/07 00:25
お礼

>> 9 回答ありがとうごさいます✨


理系が好きな訳じゃ
ないんですよ…
言っちゃえば数学
苦手ですし……


しかもうちの学校
文転出来ないので…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧