注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

サイバーポリスに通報したい個人がいます

回答6 + お礼3 HIT数 8966 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
09/09/06 05:44(更新日時)

サイバーポリスをご存知の方に相談です
ある男性から、何度も断っているのにメールや電話がしつこくて困っています
住所を調べて来たりとかの接触はありません
携帯のみですが迷惑しています
その男性ひとりのために番号やアドレスを変えるのも納得できなくてそのままなんですが、着信履歴については拒否しても携帯に残るので見るたびにうんざりです
サイバーポリスに通報したいんですが、ネットで調べたら出会い系サイトや掲示板の荒らしを通報する方がほとんどで、個人を通報してもいいものかと迷っています
この場合、通報しても取り扱ってもらえるでしょうか
それと、通報した場合は同居する家族にも連絡は行くのでしょうか

ご存知の方お願いします

No.1083360 09/09/06 01:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/06 01:26
通行人1 

サイバーポリスはインターネット犯罪を監視する機関ですから、個人のメールのやり取りまでは対応できないと思います。

警察へ直接言っても実質の被害がなければ難しいでしょう。

相手が電話やメルアドを知っていると言う事は主さんが任意で教えたわけですから。

やはりアドレスは拒否で履歴は残らないですが、携帯は我慢するしかないですね。

No.2 09/09/06 01:28
通行人2 ( 30代 ♀ )

サイバーよりも警察かも脅かすようで申し訳ないのですが… 電話番号から名前と住所を知られたら…大変です⤵相手とはどんな経緯があるのかわからないですがキモい思い込みの強い人でない事を祈りますサイバーでも交番でもいいから相談して下さいね🙀

No.3 09/09/06 01:36
通行人3 ( 20代 ♂ )

取り合って貰えないですよ。

メールは拒否設定にするか、相手がアドレスを変えて送って来るようなら指定受信設定にすれば断ち切れます。

電話は履歴は我慢するしか無いですね。

携帯番号からは大まかな地域くらいしか判りませんので住所は特定出来ません

No.4 09/09/06 01:48
お礼

>> 1 サイバーポリスはインターネット犯罪を監視する機関ですから、個人のメールのやり取りまでは対応できないと思います。 警察へ直接言っても実質の被… 1さん詳しく教えてくださってありがとうございます
自分に非がある場合は相手ばかり責められないということですね…
携帯番号とアドレスは無理矢理教えさせられました
私は教えたくありませんでした
と言っても仕方なくではありますが教えてしまったのは私も悪いです
この程度の迷惑メールなら被害とは言えないのかもしれませんね

履歴は見たくないですが我慢してみます
実際に現れる人よるもタチが悪い気がします

No.5 09/09/06 01:54
お礼

>> 2 サイバーよりも警察かも脅かすようで申し訳ないのですが… 電話番号から名前と住所を知られたら…大変です⤵相手とはどんな経緯があるのかわからない… 2さん心配してくださってありがとうございます
その男性はかなり思い込みは激しいです
キモい、ウザいと暴言メールを送ったんですが、今は俺のこと嫌いでも必ず気持ちを変えてみせると言うんです
絶対ありえないのに勝手に信じてるんです
だから怖くなってもしかしたら家を探されて来るのではないかと不安になっていました
交番に行くことも考えています
警察官に笑われたとしても相談してみようかと思います

No.6 09/09/06 01:59
お礼

>> 3 取り合って貰えないですよ。 メールは拒否設定にするか、相手がアドレスを変えて送って来るようなら指定受信設定にすれば断ち切れます。 電話は… 3さん指定受信のアドバイスありがとうございます
そういえば電話帳以外のアドレスからのメールは拒否できるシステムがありました
さっそく使ってみます
着信履歴はどうしても残ってしまうので、根気よく消していくしかないと思います
無視が一番ですよね
怒り狂って返事をしたのが間違いでした…
もう二度と反応しません

サイバーポリスへの通報は諦めます
私も期待はしていませんでしたが、もしかしたらその男性に警告でもしてくれたらと思ってしまいました

No.7 09/09/06 03:35
通行人7 

サイバーポリスが動くのは警察署が悪質ネット犯罪だと判断した場合のみです。主さんのケースは警察署の生活安全科に相談し、被害届の対象になるか判断してもらうことでしょうか…
交番ではなく、警察署の生活安全科に行って下さい。相談したことは家族に知れませんから安心を。

今後嫌がらせの為にも携帯番号、アドレス変えたらどうですか?

No.8 09/09/06 04:12
通行人8 ( ♀ )

相談するならお住まいの都道府県の警察本部の
サイバー犯罪室がいいです。

生安の👮はアカンよ😱
全く話にならん。

No.9 09/09/06 05:44
通行人9 ( ♀ )

主さん、サイバーポリスって警察がやってんだと思ってるの?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧