注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

挨拶出来ない

回答5 + お礼4 HIT数 921 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
06/06/28 23:04(更新日時)

私は廊下で知り合いとすれ違う時、うまく挨拶出来ないんです; すごく仲良い人とは自然に挨拶出来るのですが、特別仲良くないクラスメイトとうまく挨拶できず悩んでいます。自分でもかなり感じ悪い事はわかっているのですが、目が合うと反射的に目を反らしてしまい、声をかけるのが怖くてそのまま目を合わせずにすれ違ってしまいます(特に相手が2人以上の時);;いい歳して情けないのですが、こういう人に対してどう思いますか?やはりこういう態度は治した方がいいですよね?(>_<;) 厳しい内容でも構わないので、回答お願いしますm(__)m

タグ

No.108342 06/06/27 22:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/27 22:55
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私も近所の奥さんがマンションの入り口で井戸端会議してると、挨拶しにくいし避けたくなります!誰だってそうですよ。でも、そういう時は、思い切って大きな声で挨拶するように心がけています。小さい声だと、みんな話しに夢中で無視された感じになる時もありますが…まあ、そうなっても気にしない、気にしない。この年になってもありますから、主さんは若いしそんなの普通です。

No.2 06/06/27 23:55
お礼

>> 1 レスありがとうございますm(__)m 普通だと言ってもらえて少し安心しました☆ やっぱり思い切って挨拶するのが一番ですよね!私もなるべく勇気出して頑張ってみようと思います。

No.3 06/06/28 00:53
通行人3 

それ専門用語で半見知りと言うそうです。知ってる人が怖いっていう。本に書いてありましたが日本人の6割以上が半見知りだそうです。自分だけじゃないあっちも自分のことビビッてんだって気にしない方がいいと思いますよ。

No.4 06/06/28 01:22
お礼

>> 3 レスありがとうございますm(__)m 半見知りというのですか?初めて聞きました! 日本人の6割がってすごいですね!!でもほとんどの人は普通に愛想良く周りと接してるので、やっぱり慣れとか努力なのでしょうか…(^^;?

No.5 06/06/28 02:13
通行人3 

あまりきばりすぎるのもよくないかも。対人関係の本とかでてるのでいい意味でテクニックみたいなものを学んでなるべく楽にできるようにしたほうが。もっと違う方に力を向けた方がいいと思う。

No.6 06/06/28 10:25
匿名希望 ( ♀ sTkpc )

挨拶を意識しすぎると、かえって言葉がすんなり出なかったりぎこちなくなったりするもんだよ。
無理にきちんと挨拶しようとせず、相手の目を見てニコッと笑ってみては?あくまでもさりげなく。
自分に気付いた→ニッコリ笑顔
これだけでも無視するよりはだいぶ相手の心象は違うと思うよ。

No.7 06/06/28 14:37
お礼

レスありがとうございますm(__)m いろいろ本は読んでみてますが、なかなか実践するのは難しいですね(>_<) 確かにあまり気にしすぎるのも良くないので、気楽に頑張ってみます。

No.8 06/06/28 22:36
お礼

>> 6 挨拶を意識しすぎると、かえって言葉がすんなり出なかったりぎこちなくなったりするもんだよ。 無理にきちんと挨拶しようとせず、相手の目を見てニコ… レスありがとうございますm(__)m そうですね、あまり意識しすぎは良くないですよね(>_<) 目が合ったらニコッとするように努力してみます(^-^)

No.9 06/06/28 23:04
カフェ ( 40代 ♂ dCoo )

コンビニでバイトしましょう 出来ないことは 練習です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧