コンビニの無駄

回答50 + お礼3 HIT数 7321 あ+ あ-


2009/09/07 20:59(更新日時)

コンビニの対応で馬鹿げていること。勝手にストローを入れる。毎日毎日ストロー入れて馬鹿じゃないの。ストローなんかレジの前に置いてセルフでいいと思う。そのほうが経費削減でエコにも繋がる。ほんと馬鹿じゃないのと思う。幹部は能無しか?

No.1085591 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

まぁ✋まぁ✋

No.2

何そのくらいで…

セルフにしたら過剰に持ってく人いるでしょ だからやらないんじゃない?

No.3

そ~ゆうお宅は~


ちゃんとエコバッグ使ってる❓

No.4

怒りすぎでは❓
3さんの言う通りかも…

No.5

『いらないです』って😒

No.6

ストローいりません。の会話で終了。

No.7

ストロー無いってクレームつける客がいるから必ず入れてるのじゃないかな⁉いりませんと言えば解決すると思います。

No.8

ニホンゴ シャベレナインデスカ?

イラナイヨ👋

コレデ オーケーデス👍

No.9

毎日毎日ペットボトル買えばいいだろ

No.10

言っても無駄。コンビニ関係の上の人間は何でも統計を元にしてるだけ。一番客の心理が分かってる店員達の意見なんか聞かないからね。

No.11

以前、1Lのお茶(紙パック)を買って家に帰ったら普通の短いストローが入ってて「これで飲めってか😨」と思ったことがあります。クセなんでしょうかね?

No.12

直接コンビニに
言えない弱虫と
思われますよ😊

No.13

ストローにしろ何にしろセルフにすると尋常じゃなく持ち去る人が居るんです。100本とか。
それに毎回ストローを欲しい人だって居ます。
 
必要か訊くのが一番良いですが‥会話をしたくないという客も居ます。難しいですよ。

No.14

コンビニ勤務してます。セルフなんかにしたら在庫が何本あっても足りませんよ。なるべく聞くようにしてますが、私は耳にイヤホンしてる方にはストロー要るか聞いても聞こえてないときが多いの勝手に入れてしまいます。入れ忘れてクレームになるよりマシなので。忙しい時間帯はイヤホンしてないヒトにも聞かずに入れます。
要らないなら 要らないって言って頂けると助かりますね💨

No.15

コンビニは高いから袋に入れるなどサービスちゃんとしてて欲しいと思います。

No.16

そんなことよりコンビニ高過ぎ!

昨日野球見物の前にコンビニに行ったが、スーパーでは108円で売ってる缶チューハイが138円。
スーパーで105円の昆布の簡単なつまみがナント138円。
コンビニでは本と弁当くらいしか買わないことにした。

No.17

うちの息子達が紙パックのジュースをよく買うので、うちにもストローいっぱいありますね。

『やっぱりレジでストロー要りません。』と言うしかないでしょうね😠

No.18

カウンターの上に品物を置いたら「袋はいりません」「ストローはいりません」
↑の一言で済むじゃない。

うちはよく吉牛やマックを持ち帰りしますが、注文と同時に「割り箸はいりません」「ガムシロ、ミルクはいりません」等々いらない旨を事前に伝えますよ。

何でもかんでも店員任せにしないで、声に出せばいいのではないですか?

No.19

セルフにしたら必要以上に持って行くと思う💧
割り箸とか合って損無いしね…

No.20

セルフは持っていくが勝ちな人いますからねぇ😔。いかにして物をタダで手に入れるか考える輩もいるかもしれないし。不況もあるから特に😱💧

No.21

コンビニ2ヶ所のバイトをしていました。どちらもお客様に聞きます。買い物に来てくれるのだから、ストロー・スプーン・箸は入れますか❓とこちらから聞きます。

ちなみにおしぼりはありません💦

No.22

なんで『いらない』って言わないの❓必要無かったらいらないって言うよ私は。

No.23

『いりません』の一言も言えない貴方も能無しじゃん😂

No.24

そんなに怒るなら、
一言『ストロー要らない』って言えば良いのでは?

No.25

ストローぐらいで吠えてんじゃね~よコラおら!ストロー舐めんな👶

No.26

漢ならラッパ飲みだろ

No.27

いらないって言えないの?
でも貴方みたいな人は、もしストロー入ってなかったら苦情言うんだろうね😜

No.28

え❓私は主さんみたいに毎日コンビニにいかないので、ジュースを買った時にもしストローでしか飲めない形なのにストローがなかったら悲しいから、店員さんに入れてもらわないと困りますね。

No.29

別に自分が損する訳じゃ無いし、入ってるべき物が入っていないよりは良いじゃないの?
必要無いなら要らないと言えば済む事。

No.30

セルフにすると馬鹿みたいに沢山取る人絶対にいますよ
現に「ご自由にお取りください」って書いてあるところなら沢山取る人友達にいますし


満レス来る前に主さんの意見をもっと聞きたいです

No.31

毎日毎日コンビニ行くこと自体が無駄だよ。

マイボトル持ち歩きなさい😤

No.32

買う前に 一言 要りませんって 言う事は 不可能なんですか?

No.33

毎回毎回そう思うなら、経費削減を考えているなら、飲み物くらいマイボトルで持ち歩けばいいのでは❓

No.34

ストローおつけしますか?って聞くコンビニありますよ。いらないなら断ればいいだけですよね
                  能無し?コンビニの経営力凄いと思いません?自社開発の品数はどんどん増えてますしね


自分で携わった事のない職種に対して対して理解力もない立場で能無し呼ばわりとは笑える人です

それならセブンイレブンレベルの会社興して肩並べる経営者になってください(笑)

No.35

自由にお取りくださいって書いてあると沢山持って行く人だっていますよ❗沢山持っていかれると店側は経費を出して割り箸・おしぼり・ストロー買ってる訳だからレジの店員が入れるのが当たり前❗レジでお金払う時に要らないって言えば済む事じゃないですか❓俺は必要ない時は要らないって言います❗

No.36

不要なら「ストローは結構ですよ」の一言でいいんじゃないでしょうか?

No.37

頭大丈夫❓その方が無駄でる事すら、わからないの😥もうちょっとまともな提案をよろしくです!

No.38

主はコンビニバイトした事あるの? コンビニに一日立てば、店員側の理由もわかるはず。 セルフなんかにしたら取り放題になるじゃん。
いい歳こいて口悪すぎ

No.39

...... ( ̄□ ̄;)!!みんな‼そろそろ気付いて‼ 主😏 🎣♓♓♓♓

No.40

ストロー集めて 何かエコな物を作ろう🙋

No.41

幼稚かっ✋

No.42

ぶっとい釣り針だなあ

No.44

視野が狭いね

No.46

ご意見ありがとうございます。毎日コンビニ行くとしてストロー使わないなら、1ヶ月、30個 複数購入がある為50個集まります。ストロー要りません。という時もあれば、店員さんが聞いてくる場合もあります。しかし、勝手に袋に入れると上記のようになります。店員さんの負担を減らす為にもセルフにすべきです。何よりエコ対策につながります。コンビニバイト経験ありです。

No.47

本当に30代❓

No.48

レス読んでないね❓セルフだったらゴッソリ持って行く非常識な人がいるからエコどころか環境に良くないって。わからない人だなぁ。スーパーじゃないんだからコンビニは。求めるサービス内容が違うでしょうよ。

No.49

必要ない人に配るよりはむしろ、必要な人に複数本持って行ってもらっても良いと思います。そのほうがみんな納得します。がばっと持って行くようならそれこそ店員さんが多すぎです。必要な本数をと注意すべきです。がばっと持って行く人がそんなに多いとは思いません。

No.50

勝手に入れられるなら置いて行けばいい
袋の中をみれば分かる事
結局持って行ってるやん。
ストロー一個で能無しかい?
エコバッグ使ってるの?
紙パック洗ってリサクルボックスに入れてるの?

No.51

いりませんで済む事じゃん

No.53

>> 51 いりませんで済む事じゃん 関係者がいたらよく考えてください。来客の三割ぐらいはその商品を買うとします。百人で30回 2百人で60回店員さんは話すことになります。大変だと思いませんか?又、やっていると思いますか?面倒だから何もいわず入れていると考えられませんか?適当な自己満足意見なんかいらないです。賛同する意見ください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧