注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

同期のひがみがキツイ

回答19 + お礼19 HIT数 4375 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
09/09/09 12:19(更新日時)

同期のひがみがキツイです…

できるからいいよね
貴女ばかり気に入られてる気がする
私はどーせ文系だから(私だって文系だ!)
わからない私の気持ちはわからない…

彼女に内緒で、資格の勉強してたことが、先輩からばれました
彼女は、かなり怒っているようですが、資格勉強まで一緒にするの…?と思います…
たしかに、彼女より先に資格が欲しいっていう黒い気持ちがあるのは認めます

私は彼女のこと競争相手だと思っているし
なんでも一緒に、仲良し…なんてできません

今、普段のひがみや嫌みは笑ってスルーして
資格の件は話題に出さないようにしています。

真面目で一生懸命で悪い子ではありませんが、
最近つらいな…って思うようになりました。

どうやって付き合っていけばいいでしょうか…?

あと、資格の件、黙ってた私がやっぱり悪いですか?

No.1085785 09/09/08 08:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/08 08:18
通行人1 ( 20代 ♀ )

できて何が悪い?
仕事をしてるんだから、仕事を第一に考えて
精一杯するのが基本だから、そんなことで
妬んでくる同期の子が子供だけなんだと思う。

今は、同期で何をするにも接点があるかもしれないけど、
5年後10年後、働いたときにその同期がいるかも
分からないし、きっと今みたいに関わりは薄れていくだろうから
資格なり、自分のペースで取ればいいと思う。

No.2 09/09/08 08:47
通行人2 

どっちもどっちって感じですね

職場は学校じゃありません。

いつまでも学生気分でいないでください。

主さん、自分で黒い気持ちがあるのは認めますって書いてるよね?

そういうオーラが知らず知らずのうちに

出てて周りに悪影響与えてたんじゃないの?

腹黒い人って嫌われても当然。

勝手にライバルにしてるし。

その同期みたいな人もどこにもいるけど

主さんみたいに私は悪くないもんグスンって

カワイコぶってる人もいる。

そういうところが腹黒さを強調してるんだろうな。

No.3 09/09/08 08:51
通行人3 ( 10代 ♂ )

自分は自分という風に頑張っていけばいいと思います。ライバル視するのはよくないと思います

No.4 09/09/08 08:58
通行人4 ( ♀ )

私もどっちもどっちかなぁ~って思います。
勉強やなんかは、やっぱりやる気だし、試験勉強まで仲良く一緒に、って必要はないけど、同期ってライバルってより、私からしたら同士かな、って思います。
私達は、個々に学んだ事を、週1で話し合い、学びの共有したり、情報交換は日々してましたよ。
同期って、そういう時間も必要かな。って思います。

No.5 09/09/08 09:30
通行人5 ( ♂ )

同期ってライバルでもあるし一番の仲間です。
共に成長していけばいいと思いますよ。
そっちの方が楽しいよ😁

No.6 09/09/08 10:53
お助け人6 ( 30代 ♀ )

初めまして。

「あなたばかり気に入られている気がする」
と言われて笑ったりスルーすると、ますます言われたり、煽ってしまうかなと。

「私が気に入られていると思っているのね。」
と返してみてください。ちょっと、ポカンとして相手が言葉つまるかもしれません。その呆気に取られた瞬間、嫌みの女性は嫌み、ひがみを言った自分が自分に返ってきます。

我に返った嫌みな女性はどんどん言葉が出てくるか、しまったと思うか、いつもと違うけど聴いてくれたと感じるでしょう。
「私文系だから」
「うん、文系だね」
「私の気持ちは分からない」
「分からないと思っているのね」
って全部相手に返すことで、あなたが鏡になります。

話を聴いていると、資格の話題に触れるかもしれません。
「あなたは黙って資格とったのね」
「黙って資格をとった(取ろうとしている)と思ったのね」

相手を誉めたり励ますのは甘やかす危険や誤解がありますが、上のやり取りのように「承認」することは出来ると思います。
彼女は「承認」されたいのだと思いますよ。承認が満たされたら、自分でどうしたらいいか、考えると思います。彼女の中に答えがあること、信じてみてください。

No.7 09/09/08 12:08
お礼

>> 1 できて何が悪い? 仕事をしてるんだから、仕事を第一に考えて 精一杯するのが基本だから、そんなことで 妬んでくる同期の子が子供だけなんだと思う… レスありがとうございます

来週から二週間程別々で働くことになりました
たしかに、同じことを二人でやるなんて、今だけですよね

気楽にやろうと思います

No.8 09/09/08 12:12
お礼

>> 2 どっちもどっちって感じですね 職場は学校じゃありません。 いつまでも学生気分でいないでください。 主さん、自分で黒い気持ちがあるのは認… レスありがとうございます

腹黒いのは確かです
というか負けるの大嫌いなので
努力はしていたいって感じです

どの辺りが具体的に「学生気分」なのか教えてください
掲示板で「学生気分」という言葉はあちこちで見ますが
何を指してそう言うのかがあまりよくわからないので

No.9 09/09/08 12:15
お礼

>> 3 自分は自分という風に頑張っていけばいいと思います。ライバル視するのはよくないと思います レスありがとうございます

自分は自分ですか
頑張っても、ずるいずるいと言われしんどいです

何故ライバル視してはならないのでしょうか。
競い合うことが多かったので、よくわかりません…

No.10 09/09/08 12:18
お礼

>> 4 私もどっちもどっちかなぁ~って思います。 勉強やなんかは、やっぱりやる気だし、試験勉強まで仲良く一緒に、って必要はないけど、同期ってライバル… レスありがとうございます

私たちはそんな関係になれそうにはありません
もちろん、課題の助け合い等はしています
けれど、説明の後の「ありがとう」の代わりに
「できてずるい」と言われるとテンション下がる感じです…

お礼を言え!ってわけではないけど
毎回質問に答える度にひがまれていたら疲れます

No.11 09/09/08 12:21
お礼

>> 5 同期ってライバルでもあるし一番の仲間です。 共に成長していけばいいと思いますよ。 そっちの方が楽しいよ😁 レスありがとうございます

私も、ライバルで競い合って成長…が理想です
相手ができると焦るし、がんばらなくちゃっ!って思うし…

もうしばらくして、同じことをやって比較されるという状況を脱したら
私たちも少しはうまく行くのでしょうか…

No.12 09/09/08 12:25
お礼

>> 6 初めまして。 「あなたばかり気に入られている気がする」 と言われて笑ったりスルーすると、ますます言われたり、煽ってしまうかなと。 「私が… レスありがとうございます

そんなことないよ、ではなく
「そう見えるかな」って感じでしょうか?

はぐらかす事が多いので、もうちょっと相手の話を聞いてみます…

No.13 09/09/08 12:35
通行人13 ( 30代 ♀ )

貴方はどうなさりたいのですか?

彼女はライバルで、何が何でも彼女に勝つ事が優先なら、彼女に何を言われようが気にせず、上を目指せば良いんじゃないんですか?

それとも、彼女と仲良くしたいのであれば、そういう部分は表面的には出さないようにするとか。2つに一つです。

彼女に資格の事を言わなかったのは何故ですか?彼女を出し抜くためですか?それともただ話題に出なかっただけですか?

出し抜く為なら開き直るしかないし、そうじゃないなら「そう、受ける事にしたんだ」と普通に言えばいいのでは。それで反感もつようなら放っておけばいいです。

私自身も以前、同僚にライバル意識燃やされた事あります😣それが良い刺激になる人ならいいですが、そうじゃない人にとってはウザいです。ライバル心剥き出しにしたいならウザがられる覚悟で、それが嫌なら少なくとも表面上は隠すべきです。どうしたいんですか?

ていうか、前にも「同期をライバル視してしまう」とかいう似たようなスレ立ててましたよね?何も進展してないんですね・・・

No.14 09/09/08 12:49
お礼

>> 13 レスありがとうございます

理想は「刺激しあえる仲間」です

ライバル心を剥き出しにしているつもりもないですが
人を羨むばかりで諦めてる彼女を見るとストレスだし
最近特に露骨に「どーせ」と言うので対応に困っています

試験のことを言わなかったのは、言うタイミングがなかったから、です
申し込み最終日に学生時代の友人から
「本命は来年でも、今年模試感覚で受けたほうがいい、勉強のきっかけになる」と言われ
それならばと申し込みました。
申し込み期限の過ぎた試験の話をしても仕方ないし、話さずにいたら
試験対策について相談した先輩が、その話に触れ、ばれたという流れです

No.15 09/09/08 13:15
通行人15 ( ♀ )

私なりの意見ですが。


同期より先に資格とりたい…と思う気持ちが腹黒いと思わないけどね。
先にとってもいいでしょ☝

それに 同期に資格とる事をいちいち言わないといけない事もないと思う。
同期だから全て報告して 「お互い頑張ろうね」って 励ましあうのも 必要かもしれないけど ひがみばかりの同期には私は何も言いたくないけど。

勝手にひがんでうるさい同期に気をつかうより
主さんは主さんらしく
頑張ればいいよ☝

No.16 09/09/08 13:58
通行人13 ( 30代 ♀ )

貴方が彼女と「刺激しあえる仲間」になることを望んでいるのだとしても、彼女の方が望んでいないなら成立しませんよ。

友達にしろ恋愛にしろ相手があって成立するというのは人間関係の基本ですよね?残念ながら貴方と彼女の場合は貴方の片思いのようですね。

望んでいない関係を求められたり、望んでいない役割を押し付けられたりするのは苦痛です。
貴方は彼女に苦痛を与えているのですから、彼女にうんざりさせられる事があっても仕方ないのでは。

彼女のそういう態度は貴方のそういう価値観の押し付けが苦痛だという表れだと思います。

No.17 09/09/08 14:01
通行人17 ( 20代 ♀ )

主さんは悪くないですよ。
自分で取るべき資格探して、自分で勉強するのは私たち世代(特に新卒)なら当たり前の事です。
同僚の方は学生気分が抜けてないだけなのでは?

普通に自分にもその知識が足りない!と思えば主さんに参考書や勉強法を聞くと思います。
その時は快く教えてあげたらいいのではないでしょうか😃

No.18 09/09/08 14:32
通行人18 ( ♀ )

考え方の違う彼女に、主さんの理想を期待しても無理だと思います。

No.19 09/09/08 14:48
通行人19 ( ♀ )

主さんの部署に同期は二人ですか?うちにも二人います どうしても二人いると 片方の出来の悪さが目立ってしまいます 主さんは 今 自分が優位にたっていると優越感がありますよね!?それって もう一方に伝わっているから 相手がひがみっぽいのは 主さんが オーラを出しているので仕方ない事 他の方も言っているように 主さんはライバルだと思い 今の自分でやっていくなら スルーするしかないですよ それがストレスってのは 我がままですね じゃあ相手がどうなら納得!?反対にやる気満々なライバルならそれもストレスでしょ!?そんな物です 

No.20 09/09/08 15:02
通行人20 ( 20代 ♀ )

資格くらい先に取ったからって何よ、て感じですがね。
というか、今のご時世、仲良く二人三脚なんかしていたら、自分も相手も共倒れする可能性だってあるわけで、向上心や努力、野心を持っている人が生き残れるのだと思いますが。
ちょうど私の学生時代は就職氷河期でしたが、今の学生は私の時代より大変でしょうね。
仲間意識も大切だけど、今の20代が会社で生き残るには、同期よりも一歩前を歩いていなければならないので、主さんが同期よりも先に行動するのは当たり前だと思います。

No.21 09/09/08 17:35
通行人21 

資格とか自由だし
普通に「そうそうこんな資格取ってみた🎵」って言えばいいよ
で、同じように資格を取ろうとしても差があると思いうし(落ちたり)、気にせずに前進あるのみ💪

私は反対にある人に資格を取るっからあんまり遊べないと言ったりしたら邪魔をされました
または 同じようにひがまれました☝

ま、どっちもどっちです😩

No.22 09/09/08 17:45
お礼

>> 15 私なりの意見ですが。 同期より先に資格とりたい…と思う気持ちが腹黒いと思わないけどね。 先にとってもいいでしょ☝ それに 同期に資格と… レスありがとうございます。

資格のことが発覚した日は本当によそよそしく
なんで勝手に…って感じでとても気まずかったです…
逆に、その気ないのに言ったら一緒に受けるつもりだったのかな…?
よくわかりません

ありがとう、がんばります

No.23 09/09/08 17:52
お礼

>> 16 貴方が彼女と「刺激しあえる仲間」になることを望んでいるのだとしても、彼女の方が望んでいないなら成立しませんよ。 友達にしろ恋愛にしろ相手が… 再レスありがとうございます

たしかにそれを望んでいるのは私だけで
彼女は、何でも一緒にやりたいタイプです

私が馴れ合いの関係なんか耐えられないわ!って思うのと一緒で
彼女にとったら、なんで競い合わなくちゃいけないの、かもですね
まぁ…競い合うというより「なんでペース合わせないの」って感じですが…

彼女は諦めて、先輩に追い付く気でやってみたほうがいいのかな…
3代上がいないので、悩むところです

No.24 09/09/08 17:58
お礼

>> 17 主さんは悪くないですよ。 自分で取るべき資格探して、自分で勉強するのは私たち世代(特に新卒)なら当たり前の事です。 同僚の方は学生気分が抜け… レスありがとうございます

同い年ですね♪
新卒で、理系職に文系から就職しました。
先輩達からすれば「基礎の基礎」を知らない状態です。

基礎を埋めるついでに
「3年、遅くても5年以内に取得したほうがいい」と
入社してすぐに先輩に言われた資格にチャレンジするつもりです

自分で資格を探したわけではないけれど…。
がんばります。

人の邪魔をしてまで勝ちたい程までは黒くないので
もし、彼女が私もがんばると言えば、協力しあうつもりです。

No.25 09/09/08 18:03
お礼

>> 18 考え方の違う彼女に、主さんの理想を期待しても無理だと思います。 レスありがとうございます。

そうですね
みんな一緒に派の彼女と、同じ道ならライバル、の私。

私はしっかりしろよと思うし
彼女にとっては協調性のない奴かも…。

競争相手がいないとだれるタイプなので
先輩と張り合えるように勉強しようと思います

No.26 09/09/08 18:11
お礼

>> 19 主さんの部署に同期は二人ですか?うちにも二人います どうしても二人いると 片方の出来の悪さが目立ってしまいます 主さんは 今 自分が優位にた… レスありがとうございます。

部署に…というより、新入社員が私達二人です。

彼女にどのような姿を望むかと言われれば、大学時代の友人関係でしょうか…
遊ぶときは、楽しく遊ぶけれど
勉強となったら、ライバルで、ちょっと気を抜いたら置いていかれそうな緊張感。

勝ったり負けたりするけど、「次は負けないから!」
「相手の苦手分野を得意分野にしてやる!」みたいな
ねちっこくない、サバサバとした競争がしたいです。

普通に遊ぶだけの友人も多かったですが
同じ学科で特に仲のいいメンバーとは4年そうやってすごしたし
高校もテストの度そんな感じだったので
「どーせ~だし」って聞くと、やらないだけじゃん!って思ってしまいます。

No.27 09/09/08 18:21
お礼

>> 20 資格くらい先に取ったからって何よ、て感じですがね。 というか、今のご時世、仲良く二人三脚なんかしていたら、自分も相手も共倒れする可能性だって… レスありがとうございます

勤めている会社は零細企業です…
アットホームな雰囲気で先輩たちも大好きですが
がんばらないと会社が淘汰されるかも!って不安はあります。
ちょっとでも早く使えるようになりたいです。

同期が競争が嫌いで、私の行動が苦痛ならば
1つ上は3代上の先輩ですが、彼らに追い付くつもりでがんばります。
先輩は専門卒らしいので知識の差は3年どころではないかもですが。
今部長さんしか持ってない資格を30歳までに取りたいです。
(資格スキなので)

No.28 09/09/08 18:28
通行人28 ( 20代 ♂ )

友達の気持ち分かります。

自分も小さい人間だから💦😱

自分より先に出来るとひがんじゃうし、隠れて勉強してたらムカつく💢笑

No.29 09/09/08 18:32
お礼

>> 21 資格とか自由だし 普通に「そうそうこんな資格取ってみた🎵」って言えばいいよ で、同じように資格を取ろうとしても差があると思いうし(落ちたり… レスありがとうございます

まだ取得したわけじゃなく申し込んだだけで
しかも今回は腕試し、本気で狙ってるのは来年って感じです。
来年申し込むときは一応声かけようとは思いますが…

邪魔はひどいと思います。
蹴落としても、自分が上に進んでないなら無意味ですよね。

No.30 09/09/08 18:40
お礼

>> 28 友達の気持ち分かります。 自分も小さい人間だから💦😱 自分より先に出来るとひがんじゃうし、隠れて勉強してたらムカつく💢笑 レスありがとうございます

努力は口に出すものではないし
仕事や試験は過程ではなく
できる か できない かだと思っています

相手が自分より出来たら、悔しいのは私もです。
最初彼女のほうが大学の授業でかじったことがあると言っていたので
慌てて勉強しました、遅れをとってなるものか!みたいな。

ムカついた後、努力へ結び付けばそれはそれでいいと思うのですが
ひがむだけ、羨むだけ(に見える)彼女は逆に理解できません…

28さんがもし、「だけ」の気持ちもちょっとわかるな…と思ったら
抽象的でもいいので「こんな感じじゃない?」って教えてください

No.31 09/09/08 19:03
通行人31 ( 30代 ♀ )

読ませていただきました。とても頑張ってるんですね😃関心します。 でも、ちょっと気になったんですが資格にこだわり過ぎではないですか❓。 自分なりに頑張れはいいし 多少のライバル心は必要ですが。やはり最後は人間性じゃないでしょうか❓。 まだお若いですし 色々経験して下さい。頑張って。

No.32 09/09/08 19:16
お礼

>> 31 レスありがとうございます

資格はただの目標みたいなものです。
勉強するきっかけにもなるし、元々資格スキなのです

今回やたらと資格の話が出るのは
資格申し込んだことが彼女にばれてから
ひがみが一層とひどくなったからです

今会社で仕事内容以外で勉強せねばならないと焦ってるのは
敬語と、ビジネス文章です…
デスマスでしか話せないし、メールがわからない昉
がんばります

確かに人間性は大事ですよね…普段は対パソコン&社員が少ないので忘れがちですが
出張などで先輩にくっついて外へ行くと、こんな風になりたいなって思います

No.33 09/09/08 19:53
通行人20 ( 20代 ♀ )

再レスです。
私の会社だって中小企業ですよ。
ただ、中小企業だからこそ、他社との差は大切ですよね。
私の会社でも資格試験の種類が豊富で、近年会社が経営統合で資格の取得には、会社全体で取り組む必要性が出てきました。
営業でも、売り込みポイントとしては資格保持者の有無はかかせません。
会社全体で考えると、勿論同期は大切にすべきでしょうが、人の行動で妬む暇があるのなら、自分も向上心を持ってスキルアップすべきだと思います。

No.34 09/09/08 21:06
お礼

>> 33 レスありがとうございます。
今狙っているのも、その上も国家資格です。
同じ業界の多くの人が受ける資格だからこそ早く取らないとと思っています。

同期の子のひがみは気にはなりますが
合わせたり過度に気を使うのではなく
先輩に追い付く、いつか追い越してやる!って感じで勉強します♪

もし、(業務に支障をきたさないのが大前提で)
資格取得勉強に嫌な顔をする先輩が多かったりしたら
転職考えるくらいへこみそうですが。
優しくて、面倒をよくみてくれる先輩たちなのでそうではないと信じて
資格や勉強などやっていきたいと思います、勉強は好きなので

No.35 09/09/09 09:26
お助け人6 ( 30代 ♀ )

6です。

「そうみえるかな」でもいいですが、曖昧になってしまうんですね。
「気に入られているって見える(感じている)のね」で言葉を略さず返すといいです。
「そうみえるかな」で返すと「気に入られている」の言葉に対する「受診」ではなく「発信」なんですよね。
相手が嫌み、ひがみを「発信」主さんも「発信」になっちゃうんで、いつになっても相手の嫌み、ひがみは終わりがないものになるんですよ~。

確かにスルー出来る相手や環境なら、スルーしていいんです。言われやすい環境なら、、、一つの対応は言葉を返して上げるのもありだと思うんです。

嫌み、ひがみは主さんへのネガティブ感情ですから、あまりくすぶらせたままにしておくと大変ですよね。だから「そんなことないよ」と返すのは辞めて、主さんが周りから気に入られていると認識とかは別に、相手が感じて言葉にしたことを否定しないで受け入れてみてくださいね。

No.36 09/09/09 12:09
通行人3 ( 10代 ♂ )

それは言わせとけばいいだけじゃないですか😃
ただあなたが勝手にライバル視してるので相手の方も自分は自分というふうにやりたいのに比べるみたいで嫌なんじゃないですか?あなたにも非はあると思います

No.37 09/09/09 12:13
お礼

>> 35 6です。 「そうみえるかな」でもいいですが、曖昧になってしまうんですね。 「気に入られているって見える(感じている)のね」で言葉を略さず返… 再レスありがとうございます

オウム返しみたいな感じでしょうか。
たまに、朝から夕方までねちっこい日があるので
そんな日にはその方法を試してみます。

とにかく、そう思ってるんだね、って
「そう考えていることはわかりました」ってことが伝わればってことですゆね

No.38 09/09/09 12:19
お礼

>> 36 それは言わせとけばいいだけじゃないですか😃 ただあなたが勝手にライバル視してるので相手の方も自分は自分というふうにやりたいのに比べるみたいで… レスありがとうございます

相手はどうやら「一緒に」やりたいみたいです
「先々やらないで合わせてくれ」みたいなことを今日言われました…

そんなことやりたくないし、
みなさんが言うように彼女と競うのが間違いなのかもしれません。

競争相手を他に探そうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧