注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

子どもの兄弟

回答10 + お礼3 HIT数 2124 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
09/09/08 14:37(更新日時)

私は養育費を支払ってるかたと結婚し子供を授かりました。二人目がほしいのですが二人目となると生活が苦しくなります。ここの掲示板でよく養育費を支払ってるのを知りながら結婚したんだから養育費の減額をするなというのを見ます。前妻さんは旦那との間に子供が二人います。将来私や旦那が死んだときや年をとったときに兄弟がいないと子供が可哀想かなと思い二人目がほしいと思い始めました。私の母は一人っ子で父は五人兄弟。母の両親や祖父母は他界して父側の兄弟の集まりがあったり兄弟からの電話などがありますが母はないです。母に子供の兄弟を悩んでると話したら母は年をとったときに兄弟がいないって寂しいなぁって思った。小さい頃は兄弟のいる子は鍵っ子じゃなくていいなぁって思ったと聞き悩んでいます。やはり養育費を支払ってる再婚家庭には兄弟をつくる資格はないのでしょうか?

No.1086931 09/09/08 00:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/08 00:21
通行人1 ( ♀ )

2人目を諦める事
無いと思います…
前妻が再婚すれば、養育費は払わなくて済むし、可能性は無いのですか?

No.2 09/09/08 00:29
通行人2 

旦那さんが今の仕事+早朝の新聞配達して今以上に稼ぐのは?
主さんも子供産まれたら出来るだけ早くに保育園を見つけてまた働く😃

そういう性欲強いけど稼ぎの少ない男と結婚しちゃったのだから 主さんが頑張るしかないよ~🇯

No.3 09/09/08 00:38
通行人3 ( 30代 ♀ )

私は貴方の旦那様の元妻と同じ立場です。
離婚理由は旦那の浮気癖です。

新しい家庭で幸せになってもらいたいって思います。
私のような苦しみを今の奥様に味わわせないで欲しい…今度こそ奥様とその子供を大切にして欲しい…。
それが本音です。
けど養育費は別です。
家庭を壊し子供に寂しい思いをさせた償いが養育費でしかない。養育費ぐらい裏切らず最後まで約束を守って欲しい。
養育費を減額するくらいなら再婚は子供の自立まで待ちなさいと。
しかし、それは『私の価値観』です。
主さんの旦那様の離婚理由や(どちらに非があるか)元妻の今の生活レベルや価値観によると思います。
けど、すでに家庭があるし、ちゃんと話し合うべきではないでしょうか?

No.4 09/09/08 03:24
通行人4 ( ♀ )

養育費を払っていては二人目厳しいですか?
仮に、養育費は元々無かったものと考えたらどうでしょうか?

それなら子供はつくらないわと考えるなら、養育費減額を当てにしているだけだと思います

元々無いものとしてもヤハリ欲しいなら、ない中で何とかやろうとする筈ですからね

養育費を払っているからダメではなくて、当てにせずに頑張る道を考えるべきだと思います…

無ければ無いで何とでもなる筈ですよ…

No.5 09/09/08 04:09
通行人5 ( ♀ )

二人目を考えるのは悪いことではないと思いますよ。でも元妻さん側が再婚されたり裕福でないのなら養育費を減額して二人目をつくるより今の現況でどうやったら二人の子供を育てていけるかを考えた方がいいと思います。
旦那さんの収入が少なくても子供が二人いる家庭は沢山あると思います。
その方達はどうやってるのか?自分も働いていくら稼げば子供二人育てられるか?など考えてみてください。
もし養育費を減額して二人目をつくり元妻さんとの子供達が生活困難になるようなら良い考えだとは思いません。

No.6 09/09/08 04:24
通行人6 ( 20代 ♀ )

お金がないなら諦めた方が良いと思います

No.7 09/09/08 06:43
通行人7 

元奥さんからすれば減額は困るし養育費を維持してと言うでしょう。
でも再婚で子供作ってはいけない法律はないし作りたいなら作ればいいと思います。
自分達の生活が苦しいなら減額も認められますし。
減額してもらうか、子供が産まれてから主さんが働いて養育費を維持するかは主さん次第だと思います。ただ主さんが働いてまで払う義務はないですし、働けない事情があったり働かない方向で生活が苦しいなら減額してもらってください。
実は私もバツ1の人と結婚してまだ小さい二人の子供がいます。元奥様の方に三人のお子さんがいて。私はお子さんには会った事もないけど私にとっても大切な子供達ですし、それに…旦那と別れた理由が旦那の浮気らしいので(浮気相手は私ではないです💦)少しでも旦那と一緒に償いたいというか…。なので二人産んですぐ私も働き養育費は維持してます。
減額してもらうのも可能でしたが維持するのも私次第で可能だったので。
大切な事なので旦那様と話し合ってみてください。

No.8 09/09/08 06:58
通行人8 ( 30代 ♀ )

別に兄弟がいて羨ましいとか全くない💧私は母と2人家族だけど逆に幸せ😊金銭面でも精神的にも私も母もピリピリする事なかったから☝経済的に苦しいなら辞めた方がいい💧貧乏は子供には耐えられないから

No.9 09/09/08 12:33
お礼

一括のお礼ですみません。また、貴重な意見をありがとうございます。
旦那は月収18万で次の仕事は前日に決まるのでバイトはできません。徹夜もあるので。性欲強いと子どもの人数は違う気がします。確かにお宅様より稼ぎは少ないかもしれませんが一生懸命に働いてくれているので感謝しています。離婚理由は前妻に男ができたからですが離婚後別れたので前妻の再婚予定はないそうです。お金がなければ諦める…私達が年老いたときに寂しい思いをさせたくないので諦めたくはないです。減額をしなくていいように私も働き貯金をしてから兄弟を考えてみようと思います。養育費を支払いながらも、お子様が二人いるというレスに励ましを感じました☆ありがとうございましたm(__)m

No.10 09/09/08 12:40
お礼

>> 8 別に兄弟がいて羨ましいとか全くない💧私は母と2人家族だけど逆に幸せ😊金銭面でも精神的にも私も母もピリピリする事なかったから☝経済的に苦しいな… 8さんに質問させてくださいm(__)m母親が亡くなった後、身内がいなくなり寂しくはないですか?旦那さんに兄弟がいて兄弟から電話が来たりしたときに、いいなぁって思いませんか?私の父は毎年夏と正月に父の実家に兄弟全員集まります。私たち夫婦も行くしイトコ・ハトコ皆集まります。もちろん孫も。こういう環境でなければ私の母は寂しいとは感じなかったのでしょうか?

No.11 09/09/08 13:08
通行人11 ( ♀ )

私、兄弟いるけど鍵っ子でしたよ😥昔も今も兄弟とは全然仲良くないし、お互いの📱番号すら知らない仲💔
ちなみに、養育費を減額したからって、不自由なく2人の子供を育てられるってものじゃないですよね💧結局は、旦那さんと主さんの収入次第でしょうね😥頼れるなら、親に頼るのもありだと思いますがね。

No.12 09/09/08 14:08
通行人12 ( ♀ )

横レス失礼します。
主さん、そんなに一人っ子は可哀想、一人っ子は寂しい、というマイナスの意見を書くのはやめてください。ご両親の状況を見てきたからこその、現実的な意見なのでしょうが…
頑張っても一人授かるのが精一杯で年齢的にももうむりです。そんな人間もいます。関係ないかもしれませんが、つらくなりました。

主さんはきっととても慎重で、じっくり考えるタイプの方…でしょうか?今いるお子さんのため、一人っ子では可哀想だからではなくもう一人育てたい、もう一人ご主人とのお子さんが欲しいというような前向きな気持ちで二人目さんを考えてあげて欲しいです。
経済的なことは…養育費分は最初から無いものと考えてやってみて、足りなければ主さんも働く、とか…養育費払ってなきゃ私が働くことないのに…ではなく。

長々とごめんなさい。お気を悪くされたらごめんなさい。
ぜひもう一度、可愛い赤ちゃん産んでくださいね。

No.13 09/09/08 14:37
お礼

>> 11 私、兄弟いるけど鍵っ子でしたよ😥昔も今も兄弟とは全然仲良くないし、お互いの📱番号すら知らない仲💔 ちなみに、養育費を減額したからって、不自由… どうもすみませんでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧