注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

スーパーの店員とのトラブルで内容証明が…💦

回答19 + お礼20 HIT数 7322 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
09/08/21 19:29(更新日時)

遠方に住む母に相談された話ですが、スーパーマーケットの従業員と少し口論になり、出入り禁止の内容証明郵便が来たそうです。出入りはするつもりは無いそうですが、内容があまりに一方的(相手がパニックで叫んで暴れてよけた時に手の甲が触れたのが殴打になってしまった等)が母は納得いかないみたいです。店側が騒いで警察も呼んだみたいですが母に取り調べはなく、警察も相手にしなかった様子なのですが「取下げてあげた」的な内容になってます。私はその相談を受けて反論してもどうにもならない気がしましたので買い物に行かないなら放っておく様に、また知り合いの弁護士にも郵便物が来た事を話してみたら?と答えました。皆様なら①こちらも反省と事情説明の内容証明郵便を送る②本部に話す③なにもしない④その他 どうされますか?条件に不服はないけど内容がやってもいない事が一方的に書かれていた場合です。母は「どうして?」と聞いただけなのにこうなってご近所の噂も気になる様です。気にしないでと言い続けてあげるしか無いのでしょうか?

No.1087339 09/08/20 14:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/20 15:12
通行人1 ( ♂ )

内容証明は第三者が証明するだけで 何の法的拘束力ありませんから 気にしないように。店舗でのもめ事は当該店でなく 統括するお客様センターに 直接連絡する方が対処は速いですよ。

No.2 09/08/20 15:17
通行人2 ( 20代 ♀ )

一体何がどうなれば店員と口論になるのか…全く分かりません😥

いきさつがわからなければ答えられませんが、お店にいかないなら私なら無視します😠

No.3 09/08/20 15:30
通行人3 ( ♂ )

スーパーという商売を考えたら、普通有り得ない話しだと思います。

考えられる要因は一つ。

類い稀なクレーマー客なのでしょう…

No.4 09/08/20 15:41
悩める人4 ( 10代 ♂ )

よっぽどでなければ店もそんな面倒な事はせんでしょ
主の知らない事実があるんじゃない

No.5 09/08/20 15:57
通行人5 ( ♀ )

店員がパニックになり暴れるなんて普通のスーパーではありえないことです。

店員はどのようなお客さんに対しても冷静で対応しなければだめです。

お母さんには、そんなスーパー二度と行かないように行ってあげてください。

No.6 09/08/20 16:01
お礼

内容の説明不足ですみません。
鮮魚コーナーで何年も前から関係者以外立入禁止のドアから呼び込んで商品を売る従業員がおりまして、母も気楽に入ってしまっていたようです。最近店長らしき人から母が注意されまして、もうしない事にしたようです。翌日偶然通りかかったら店舗の前にその呼び込んだ従業員がいたので「この前注意受けたんだけど立入禁止だとは言わなくていつも呼んでいたのはどうして?」と尋ねたそうです。そうしたら従業員が「あんたなんか!」と発狂ぎみになり顔を近づけて来たので驚いて母がよける意味で手を前に出したら手の甲がペチっと従業員の顔に当たったそうで、母が謝る間もないうちにさらに発狂して店内に逃げ込み警察に通報したみたいです。その後警察は母には何も言って来てないです。そして内容証明郵便で「殴打されたが訴えない、迷惑行為をされないためにも来店はご遠慮を」と従業員が被害者とされたものが届いた次第です。母も呼ばれたからと馴れ合いで立入禁止の所に入っていたのも軽率ですし、その従業員も自分が招き入れていた事が明らかになりたくないのだろうと思います。回答有難うございます🙇引き続きお願いします。

No.7 09/08/20 16:18
お礼

1さん、具体的に回答していただきありがとうございます🙇補足ですが差し出し人は店名だけでした。
そうですね店に来てほしくないので書いただけでしょうから買い物に行かなければよいだけの話しですね。気持ち的におさまらなければお客様センターにお話するしか無いですよね。1さんの内容証明についての説明で安心しました。ありがとうございました🙇

No.8 09/08/20 16:23
お礼

2さん、すみません、説明はお礼1に補足しました🙇
そうですね近くに他の店があるのでそちらに行くそうです。母は警察とか内容証明郵便とか不慣れなものの話がでて怖くなったみたいです。「もう行かない」しかないですね💧有難うございました🙇

No.9 09/08/20 16:27
お礼

3さん、母がクレーマな客なのでしょうか?そうですね、普通はそう思って当然ですね💧説明不足ですみません🙇事情はお礼1に書きました。回答有難うございました。

No.10 09/08/20 16:31
お礼

4さん、聞いている話はお礼1に書きました。人は多少は自分に都合よく話すでしょうし実際見てませんから事実は確かにわかりませんが、聞いた限りはお礼1にあります🙇回答有難うございました。

No.11 09/08/20 16:35
通行人11 ( 30代 ♀ )

私たちを含め主さんも第三者として片方の話しか分からないので何とも言えませんが、お母様から目線だと「誤解」ですよね。

店員からすれば、立ち入り禁止なのにいい大人が注意しても聞かない。
衛生面で気になる。 でしょうね。

一度、第三者の立場である主さんが封書にある連絡先かお客様センターに問い合わせてはどうでしょう?

No.12 09/08/20 16:39
お礼

5さん、母から聴いた詳細はお礼1に書きました。顔に手が触れたことは「手を前に出してよけるものじゃない」と母も反省していましたが…店舗の前で冷静に話し掛けたのに「紙に書いてあるじゃないか!あんたなんて」と叫ばれたそうで💦母も販売の経験があるのであの反応は「ありえない😥」と言っていました。そうですね、行かないしかないですね。それはそのつもりみたいですが気持ち的なことと内容証明や警察に怯えているようなので母へかける言葉に悩み質問してみました🙇有難うございました🙇

No.13 09/08/20 16:52
お礼

11さん、そうですね立入禁止の紙が貼ってあるのに従業員に「今日は〇〇あるよ、そこからおいで」と毎回呼ばれたからと気楽に入ったのが間違いだったとは思います。何年も注意されていなくて、後日立ち入っていない日に店長が変わって「他のお客様が苦情を言ってるからやめて」と注意されたみたいです。衛生面ならわかりますが、その理由に疑問になりながらも母は謝ったと…母はその呼び込んでいた従業員に一言聴きたかっただけみたいです。「本当は駄目なのにいい品物が入って私も呼んだから悪かったけどこれからはやめようね」ですんだ話だったのになとか思いました。相手も母が怖かったのかもしれないですね。とにかくもう行かない事と軽率に行動しないことを母に話しました。気持ちの問題はお客様センターにでも丁寧に話すか?文章を書くしか無いですね😢有難うございました🙇

No.14 09/08/20 16:56
通行人14 ( ♂ )

何故、店側はお母さんの住所がわかるのですか❓

No.15 09/08/20 17:01
お礼

>> 14 14さんへ家からスーパーが見えるほどに近くで何年も通っていて顔と名前が一致してますし、宅急便を何度も使ってるのでそのリストで調べたのでは?と…ただの推測ですが💦有難うございました

No.16 09/08/20 17:49
通行人2 ( 20代 ♀ )

再レスです。
何年も通ってるお得意さんなのに、お母さんの言い分を全く聞かないのは絶対おかしいです😩

さっきは無視すれば…と思いましたが、お母さんの言う事が事実なら、店員は明らかに不正をしていましたよね。しかも店の対応も最悪⤵
スーパーがチェーン店なら本部に伝えるべきです。他に呼び込みされた知り合いなんかにも証言してもらったら如何ですか❓

No.17 09/08/20 18:38
通行人17 ( ♀ )

怪しい内容証明ですね。その店員が自分で書いて出したんじゃないですか?
こんなのが来たけれど本当に店が出したのですか?大変不快です。
と本社にコピーを送ってみたらどうでしょうか。
その店員おかしいですよ。でも…もしその店員がクビにでもなって逆恨みされて放火でもされたら怖いので、店にはそれも相談して店長だけに誤解を解いてもらったらどうでしょうか。
それでお母さんが店に来ても文句は言わず愛想よく接客するようにとその店員に注意する、くらいにしてもらうとか。
とにかく一度店長に報告したらいいと思います。店長も知らないんじゃないですか?

No.18 09/08/20 19:01
通行人18 ( 30代 ♀ )

内容証明に本部の印などがなければ、偽装だと思います。私なら本部に確認してみます。

No.19 09/08/20 20:18
通行人19 ( ♀ )

もし、それが本当なら出入り禁止になったのは余程の事ですよ。再三注意されるような事があったとかね。

No.20 09/08/20 20:24
通行人5 ( ♀ )

再レス失礼します。

何年も前から立ち入り禁止のドアの中にお客さん入れて品物売るなんて絶対やってはいけないことを従業員はやって、主さんのお母さんは店長に注意されてやめたんですよね。
注意されたこと従業員に伝えたわけですよね。

お母さん悪くないですよ。

そのこと本部に全部正直に話してください。

必ず〇〇店の鮮魚と伝えて名前がわかればいってください。

従業員が悪いということがわかり、きちんとしてるスーパーでしたら謝罪してくるはずです。

私は元スーパー勤務していました。

従業員以外立ち入り禁止のドアに平気で親しいお客様入れてしまう従業員いました。

店長に見つかってクビになった人います。

従業員の常識がなく、主さんのお母さんは被害者だと思います。

No.21 09/08/20 20:29
通行人3 ( ♂ )

再レス 従業員がレジを通さずに直に売り、お金をポケットに入れてたのでは?

で、それがばれそうになって、すべての罪をお母さんに被せたとか?

No.22 09/08/20 20:30
お礼

>> 16 再レスです。 何年も通ってるお得意さんなのに、お母さんの言い分を全く聞かないのは絶対おかしいです😩 さっきは無視すれば…と思いましたが、お… 16さんから19さん、一括ですみません🙇母と同居で妹もいるのでお店に出入り出来無くなるのは心苦しいかなとみなさんがお話してくれたアドバイスを伝えました。内容証明の書類には支店名だけ書いてあり印鑑は何も無いそうです。直接行くのはまた普通に話しても揉めると怖いので本部には話そうかと母は言っていました。お客様係というのも無いようなのでちゃんと聞いてくれるかも不安みたいで諦めるかもしれませんが一応アドバイスすることは出来ました。有難うございます。続きます→

No.23 09/08/20 20:38
お礼

続きです、先ほど確認しましたが母は十年以上ほとんど毎日買い物していてこの話以外に一度も注意されたこと(揉めた事)が無かったと言っていました。その注意された日にレジの人に違う事で会話をしていたらその従業員がそれを見てすでに「レジにまで私の悪口言ってる」とか喚いたみたいです。クビになるのが怖いのか?相当ストレス溜まってる従業員さんなのかもしれません。回答ありがとうございました。

No.24 09/08/20 20:47
お礼

5さん3さん再びありがとうございました。そうなんです、その通りです、おかしいですよね?私が近くにいれば実際も知ることが出来るしやんわり話してみたい所なんですが、注意してきた店長(その日からだそうで)も注意の時も言うだけ言い捨ててお話聞いてもらえなかったらしく母はもういけないそうなので😢同居の妹も歳が離れていてまだ20歳そこそこでそこまではしたくないそうなので泣き寝入りです😢本部に話す事はすすめました。母は人間関係におじけずいてご飯がたべられないみたいですが、話して少しふっ切る気持ちになったみたいです。続きます

No.25 09/08/20 20:53
お礼

立入禁止に呼んで結構高い鮮魚を頻繁にすすめられて買ってたみたいです、でも会計はレジですのでその従業員が呼び込むメリットがわからないですよね。沢山売り上げがあると給料あがるのか?単純にいいものあるよとすすめたかったのか?沢山の回答(アドバイス)本当にありがとうございました🙇

No.26 09/08/20 21:00
通行人26 

もう 辞めなよ。【関係者以外 立ち入り禁止】の中に入れば違法侵入です。

これまでの スレやレスを見て感じたのは お母さんじゃなく 主さん本人が言われたのではないですか?

こちらも 弁護士をたてるとか、内容証明を送るとか、あなたも 正気でないですね。

これは 主さん自身の話では?と感じました。普通【関係者以外立ち入り禁止】の場所に入れば違法侵入です。
相手が 訴えないと言ってくれただけ、ありがたいと 思ったら?

『私は毎日買い物にきてる』
『私は顔馴染みなの~』
だから 多少のわがままは ゆるされて当たり前⤴だって常連だもんね

と、 言う 驕りが 店員の激怒に触れたのかもね。

私も接客業してるけど 馴れ馴れしい客ほど あだ名や 暗号で呼ばれるよ。

今回の 話は主さん自身が納得行かないんでしょ?
だったら 弁護士でも なんでも 間に入れて話せば?

恥をかくのは 主さん側だと思うけど?

No.27 09/08/20 21:14
通行人27 ( ♂ )

事の流れは何となく解りますが‥このパターンで企業🆚個人で争っても得るものは無いと思いますよ。
内容証明が送られて来た時点で、相手の後ろには法律の専門家がいる‥と判断するべきでしょうね。

No.28 09/08/20 22:15
通行人28 ( ♀ )

私もスレとお礼を読んでてその店員が個人的に出しているように感じました。

本部に連絡して確認を取ってみてはいかがでしょうか?

もし本物ならお詫びして二度と行かないと伝えればいいと思います。

No.29 09/08/20 22:28
通行人29 

【内容証明】が来たら
差出人の住所・名前を確認して
自分に非が無ければ
裁判をして戦いますね

落ち度の度合いを
計りにかけてみたら?
納得出来ないなら
店長やマネージャー
本部長と話し合いをして
円満解決するしかないでしょうね
第三者を参加させなければいけませんけどね

No.30 09/08/20 22:34
お礼

後から来た方ありがとうございます、私の話では無いですよ。不法侵入はそうですね、ただ強引にしたのではなくて「いいから入って」と何度も誘われたのです。もう入る気は無いけど誘ってたのが不可解で理由を聞いたら騒ぎになったのです。親切なアドバイスがあって母に話したので大丈夫ですよ。何も弁護士立てたり荒立てるつもりはありませんし私もすすめませんよ。確かに母のやるせなさが伝わり感情移入しすぎてるように(本人かと)思われた方もいるかもですね。わざわざ有り難うございました。本部に聞いてもらいたい気持ちはある様ですが、対応によってはショックも受けそうなので母に強要は出来ませんので後は母の判断に任せました。一度は放っておくか本部に電話したら?とアドバイスしたけど心配なので他になんと言えばいいのかな?と思い投稿しました。お世話になりました🙇

No.31 09/08/20 22:41
お礼

28さん、そうですね、私なら二度と行かないとお詫びするとしてもやはり本部の方に事情は聴いていただきたいしお客がそんな思いをしないような店舗にしてほしいと願います。有り難うございました🙇

No.32 09/08/20 22:49
お礼

29さん、裁判ですか、落ち度によりますよね、よけた時に頬に手の甲が当たった事実があるのでこれ以上出来ないみたいです。気持ち的には悪者扱いされて噂されたりするのが辛いみたいですが、裁判はお金も労力もかかりますし、そこまでの気持ちは無いみたいでした。有り難うございました🙇

No.33 09/08/20 23:03
お礼

最後に、内容証明は送られて来たのはあちらからです、殴打されたとか一方的な文章なので攻撃という意味ではなくなくてこちらの謝罪と言い分をお手紙で送る事も対応として可能なのかという意味で投稿の選択肢に内容証明郵便を送る?と書きました。弁護士は立てると言ったのではなくてたまたま相続のことでお世話になった弁護士さんに、警察を呼ばれた時に相談したみたいです。なので内容証明が来た事も話してそのままでいいか聞いてみたら?という意味で「弁護士さんに聞いてみたら?」と話したと投稿しました。何も戦うつもりはありません。ただどんな選択肢があってどんなアドバイスしたらいいかと…母が心配だったので😢こちらの文章が誤解を招く書き方だったんですかね?書き方が悪かったみたいですみませんでした。

No.34 09/08/20 23:03
灰色 ( 20代 ♂ QDDqc )

レス等全部は読んでいません。
 
が、自分なら泣き寝入りなどしません。今回のケースでは関係者立ち入り禁止区域に入ったとしても不法侵入にはなりません。詳しい法律の話は省きますが、自分は不法侵入を専門にしていたので間違いありません。
 
可能なら間に入ってお店側に謝罪をさせたいくらいです。
 
事は荒立てるものでは無く解決するものです。
まぁ今更のレスで恐縮ですが、あなたの母はスレ内容その他を見る限り、非は極めて少ないと思います。
ちなみに内容証明郵便は返信するのが一般的です。この場合は無視でも良いかと思いますが‥

No.35 09/08/20 23:14
通行人26 

よけた時に 手の甲があたった‥
お母さん ビンタかなにかしたんじゃないですか?

普通よけたら 当たりませよね?
そこまで 納得いかないなら、その店の名前と 店員の名前 送られてきた内容証明をネットで流したら?

そうしたら 店側も謝罪するかもよ。
ただ リスクを伴う事は覚悟の上でやってね。
このサイトは匿名だけど どのエリアから発信したか、携帯かパソコンか(そのメーカーは何処か)は特定出来るから。
これは 何処のサイトでも同じ。
『匿名なら分からない』なんて事はないから。
そこまでムキになるなら、とことんやりなよ。
このサイトに書いた事も 立派な証明になるしさ。

No.36 09/08/20 23:18
お礼

26さんは接客業で嫌な思いをされているのですね。馴れ馴れしい態度はいけませんね、今回はあちらからだったみたいですし、侵入をとがめられた事ではなくて今までそこに呼び入れられた事をたずねたら騒がれてしまっただけです😢これも私の話しでは無いので私が信じているだけです。ただ、確かにお客も節度は持たなくちゃいけませんね、これからは節度をもつ(他で誘われても立入禁止には入らない)と言っていました。確かに接客してますととんでもない言い掛かりをつけるお客もいますものね、母も長年接客してますのでその辺はわかってますよ。26さん、大変でしたね、私事でもないし、馴れ馴れしくもしていないですが不快な思いをさせてすみませんでした🙇本当にお仕事大変だとおもいますが…ご自分のされた嫌なことと今回の内容はたてわけて考えて頂きたかった思いはあります。回答ありがとうございます。

No.37 09/08/20 23:25
お礼

34さん有難うございます。一応無視っていうことに決めたみたいです。非は少ないといってくれて有難うです。自分なら争うとかではなくてこういう揉め事にならないように仕事のルールを徹底して頂きたく本部にお話するとおもいます。言って頂いたようにはする気はないみたいですが本当に有難うございました🙇

No.38 09/08/20 23:34
お礼

35さんへ、叩いた自覚は無いみたいですがそれがあるので(顔が近づいたからはらったと)これ以上事を大きく出来ないみたいです。前に手を出すものじゃないと💧騒ぐつもりはありません、もう母は落ち着いたのでそのまま話は終わりです。回答沢山頂いたので説明してたのが私がムキになっていると見えるのでしょうか?

後からもし来てくれたかたがいたらすみません。これでお返事終わります。本当にどうしたものか聞きたかったから投稿しただけです。親身な回答者さんもいて嬉しかったです。有難うございました🙇

No.39 09/08/21 19:29
お礼

結果報告です😃

母が本部に出向いてお話をしてきたそうです。


本部にも報告は来ていたらしく、ただし経過は一切聞いてなく母がいきなり殴った人になっていたみたいです。


いきさつをゆっくりと聞いてもらえたそうです。他の店舗でもいいので買い物に来て下さいと言ってたそうです。

その後の従業員さんに調査が入るのかそのままなのかはわかりませんが、「そうだったんですか?」とゆっくり話を聴いてもらえたみたいなので母は気が済んだみたいです。 後で知った話ですが立入禁止に入っちゃった母はバックヤードに呼ばれて叱られて、一年も万引き繰り返した人は現行犯でも事務所にも呼ばれず解放されるようなお店なのでもう行かないと言うことでよかったんだとおもいます。お騒がせしました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧