注目の話題
夫の姉から部屋に飾ってある猫の絵を見せないでほしいと言われました。わたしは趣味で絵を描くのですが、夫の家の猫をよくモデルにしていました。その猫が数年前に亡くなり
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

生活保護

回答14 + お礼13 HIT数 2883 あ+ あ-

悩める人( 44 ♀ )
09/09/10 18:37(更新日時)

従兄弟が困窮しているようで 時々電話をよこします。
ライフラインを止められたり 食べ物にこと欠いたりで、自殺もほのめかします。

生活保護を受けるしかないように思うのですが、受給のための条件等 詳しい方おられましたら 教えて下さい。
従兄弟は無職。叔母の年金を頼りに 母子で暮らしており、多重債務があります。

生活保護を受ける場合、持ち家や車はどうなりますか?携帯は持てますか?債務はどうなりますか?

No.1087496 09/09/09 06:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/09 06:16
通行人1 

持ち家持ってたら生活保護は受けれないですよ 後車と携帯は大丈夫ですけど

No.2 09/09/09 06:19
通行人2 ( ♀ )

おはよう御座います。借金があれば受ける事は出来ません。自己破産などをするように言われると思います。働いていない=門前払いされる事もあります。本来は病気でどうしても働けない人の為の制度ですから。車は基本持てないですが、交通手段がない、売れないような、売ってもお金にならないような車➡ならば認められます。携帯は持てます。その方がいつでも働ける状態なら難しいですね。

No.3 09/09/09 06:47
通行人3 ( ♀ )

とても難しいです。
私自身、実際に相談に行きました。
父(80歳年金暮らし)と2人で団地暮らし、私は難病で現在働けません。
車→× 価値関係なく維持するには税金掛かるので、ダメです。
年金暮らしの家族→×
年金の金額にも依りますが、年金=収入と見なされます。
携帯→× 生活に不必要。
借金あり→×
生命保険→×
掛け捨ての金額小さいものなら認められるケースもあります。

とにかく月々何にお金が要るか、事細かく聞かれます。
資産の公開(預貯金、借入金)を提出しないといけません。

生活費(家賃、食費、水道光熱費)以外の支払いがある場合は、ほとんど認められません。

No.4 09/09/09 07:33
お礼

1さん レスありがとうございます。

持ち家はダメなんですね😥

亡くなった叔父が残した唯一の遺産なので 手放すのは抵抗があるかもしれません💧

一番のハードルですね。

No.5 09/09/09 07:45
お礼

2さん レスありがとうございます。

従兄弟が仕事に就けないことが 長年の悩みの種です😣

根気も無く 身体はブヨブヨ…根拠の無い大言壮語😥
この御時世にまともな就職は望み薄です💧

叔母が肥満の上膝が悪く 歩行困難なので 車は必需品だと思うのですが、相談次第でしょうか…。

No.6 09/09/09 07:52
通行人6 ( ♀ )

私の友達が生活保護をもらっていますが、持ち家ですよ。確か、住宅ローンを支払い中であれば、売却になると思います。ローン無しの場合で病気で働けない時は生活保護は出ます。

No.7 09/09/09 08:17
お礼

3さん 実体験からのお話ありがとうございます。

従兄弟の状態を照らし合わせて かなり厳しいと私も思いました。

平気で携帯の長電話もする従兄弟は、金銭感覚も危うく、現状自覚が甘いとも思いました😥

せめて 3さんくらい自分で考えて行動してくれたら…💧

3さんは難病とのことですが、どうぞお大事に🙏

No.8 09/09/09 08:23
通行人8 ( ♀ )

私は以前生活保護で母子家庭子供二人、市営住宅住まい・携帯あり・アルバイトしてる・保険なし・実家は保護世帯で、一生懸命お願いして一ヶ月後申請通りました。
子供さんもいなく、借金ありで働かないなら保護は難しいかと

No.9 09/09/09 08:26
お礼

6さん レスありがとうございます。

持ち家は可能なんですね😃

田舎なので なかなか買い手もつかなくて それもネックでしたが。

でも…
病気でないのに 必死で働こうとしない従兄弟が生活保護で守られるのは論外ですね😥

No.10 09/09/09 08:34
お礼

8さん レスありがとうございます。

8さんのような方が本当に生活保護の意味がありますよね。

箸にも棒にも掛からない従兄弟💧
どうなってゆくんだろう…。

No.11 09/09/09 10:31
悩める人11 ( 30代 ♂ )

持ち家で生活保護受けれる人は余程の事情がある人だけですよ。


縦兄弟はスレ見る限り働ける身体だし無理です💧


只の怠け者じゃないですか😥

No.12 09/09/09 10:54
通行人12 ( 20代 ♂ )

怠け者のぐうたら従兄弟に生活保護は必要無いでしょ😣そんな怠け者に生活保護を支給されたら低賃金で歯を食い縛って生活してる人が馬鹿みたいじゃないですか😩

生活保護に逃げるな👊

No.13 09/09/09 11:07
通行人13 ( ♀ )

自殺をほのめかすって💧


ただの怠け者なのに生活保護って、世の中なめてますよ。


主さんも甘い顔しないで一度ビシッと叱りつけてみては?


従兄弟って何歳ですか?
ただお金が欲しくて自殺をほのめかしてるようにしか思えない。


いくら身内でも限度がありますよね💧

No.14 09/09/09 11:12
通行人13 ( ♀ )

すいません🙇
質問に答えてませんでしたね。


細かい事は前レスの方が詳しく書いておられますが、確か親戚中調べるとか聞いたことあります。

援助出来る人がいれば保護は受けられないそうです。

主さんもこれ以上無理と言う意志をハッキリ伝えておいた方がいいと思いますよ。

No.15 09/09/09 12:30
通行人15 ( ♂ )

こういうのは本人にやらせないとダメ人間増やすだけです。

No.16 09/09/09 13:06
お礼

11さん レスありがとうございます。

仰るとおり 怠け者なのです。

仕事が見つかっても 体調が悪いと休む、給料が悪いと文句を言う…。

馬鹿としかいいようがありません。

No.17 09/09/09 13:11
お礼

12さん レスありがとうございます。

昨夜 従兄弟からの電話のあと 生活保護を思いついたのは私です。

でも 病気でもないのに 生活保護に逃げるのは誤りですね。

他の方々のレスも読み、痛感しました。

No.18 09/09/09 13:23
お礼

13さん レスありがとうございます。

従兄弟は たしか今年38歳です。

年に1~2回顔を合わせる程度なのに、最近連絡が多くなりました。
多分ブラックリストに入って消費者金融からもお金が借りられなくなり、私に打診してきている節もあります。

でも ここで金銭的な援助をしても 何ら前進しないだろうと 改めて思いました。
以前貸したお金についても忘れているみたいですし💧

少し気持ちが冷酷になりそうな私です…。

No.19 09/09/09 13:34
お礼

13さん 再レスありがとうございます。

親戚は多いのですが、それぞれの生活がありますから、援助は難しいと思います…。
皆 従兄弟のいい加減さを知っていますから、援助したがらないと思いますし…。

食料や衣類を送ろうかと思いつつ、手が止まっています💧

No.20 09/09/09 13:51
お礼

15さん レスありがとうございます。

仰るとおりかもしれません。

私ができることにも限度がありますし💧

お盆に、まだ墓石も無く荒れ果てた叔父の墓所を一人で掃除した時のことを思い出しました。
従兄弟はお墓参りもしなかったのか 何も言いません。

皆さんのレスを頂いて、私の従兄弟に対するスタンスが定まってきました。

No.21 09/09/09 18:20
通行人21 ( 20代 ♀ )

生活保護の申請をすると、3親等の親族に「○○さんが生活保護の相談に来てますが、誰か援助してあげられませんか?」という通知が送られます。
その通知に返事する必要はないし、親族の家庭まで調べはしませんが、相談に行ったらいい恥さらしだと思います💧

No.22 09/09/09 19:35
お礼

21さん😲そうなんですか。
知りませんでした💦

つまり 叔父叔母全員に知られることになるんですね。

それが一種のブレーキになっているのかな…。

レスありがとうございました。

No.23 09/09/10 07:19
通行人23 

成人してる孫が いるなら 孫の所にも『援助できないか』の連絡が行きますよ。

No.24 09/09/10 11:06
お礼

23さん レスありがとうございます。

3親等なら確かに孫も相当しますね👶

従兄弟は人生マゴマゴしてますが 孫はできそうにありません💦

No.25 09/09/10 11:31
通行人25 ( 30代 ♂ )

今手元に資料があるので東京都においてはですがお答えいたします


資格は預貯金がない(50000円以下オッケー)不動産(家、土地、山)などあってもどうしても手放せない理由がある(家のみ自分ので土地は他名義や既に差し押さえ、売りにだしても買い手が見つからずその間に食べていけないなど)📱、パソコンはオッケー、車、バイクは禁止(持ってれば処分し生活費にあてる)借金、ローンがあってもブラックでも申請はできますが破産などの手続きは法テラスなど紹介されます(授与後)親族については両親、兄弟について聞かれ、電話や通知がいきます


まず申請を出す事が先決でそれを何度か断られる場合もありますが何度かいく、だめならNGO法人に相談すると申請は受けられます


つづく

No.26 09/09/10 11:46
通行人25 ( 30代 ♂ )

申請を受ける意思を役所が認めると、保険証、預金通帳、判子、光熱費の督促状や領収書、借家なら家賃の督促状、を持って来るように言われそれを役所が目を通し申請の書類を書きます。これを見てほぼ納得してもらえれば申請のみ受付、ケースワーカーがつき5日以内に自宅訪問したのち、親族に面倒みれるか問い合わせ無理なら申請受付されてから通常原則二週間、申請主に不備があれば1ヶ月かかる場合もありますが生活保護を受理するかいなかの返事がきます


申請を受付てもらえればだいたいは保護受けられますよ


借金があっても、ブラックでも、親族が金持ちでも助けないといえば資格はあります。

No.27 09/09/10 18:37
お礼

25さん✨

わかりやすく且つ詳細なご説明 本当に有難うございます✨

従兄弟は東京ではありませんが、とてもとても参考になりました🙇

今後どうなるにしても、きちんとした知識があれば 選択を誤らずに方向付けできるかと思います。

見ず知らずの私のために 時間を割いて貴重なレスを頂き 心から感謝申し上げます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧