注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

離婚後の養育費

回答7 + お礼2 HIT数 1883 あ+ あ-

悩める人( 41 ♀ )
09/08/21 08:34(更新日時)

一年前に離婚しました。旦那の酒がらみで何度も逮捕。それでも私は側にいました。でも私が鬱病になり、これ以上いたら自分も子供も駄目になると思い離婚を言いました。旦那は拒否しましたが私が精神的に無理で、毎月養育費10万払うと約束させ今パートをしながら生活してます。正社員で働きたいのですが身体も神経も疲れやすくパートが終わると目の下が痙攣する毎日です。 そんな時いきなり元旦那から毎月養育費10万はもう払えない、周りに払いすぎだと言われたそうです。それは健康な人ならの話で病気で限られた時間しか働けない場合その金額を貰わないと生活できません。何故急にそんな事を元旦那が言い始めたかと思ったら元旦那は私とは二度目の結婚で最初の奥さんとは子供が出来なくて離婚した人がいました。その人と復縁したらしいんです。人に聞いたのですが。 子供は中学一年の男の子です。調停を今更ですがしようと思いますが、いくらが妥当だと思いますか?犬がいる為に生活保護も受けられません。

タグ

No.1087805 09/08/20 20:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/20 20:19
通行人1 ( ♀ )

養育費は1人3万が妥当なんじゃない?

No.2 09/08/20 20:30
通行人2 ( 30代 ♂ )

主さんまず養育費と慰謝料は違うし主さんが子供を育てられないほど身体が駄目なら親権をとる資格がなくなってしまう

養育費10万はきちんと構成証書なりつくり決めてますか?元旦那の収入にもよりますが10万は確かに通常より多いです

養育費は払うが当たり前ですがあてにしすぎる主さんも母としてどうかと思います


病気でも別れてやっていくと決意したのは主さんですから!そんな養育費がへるなら働きなさい!別れてまで駄目な男あてにしていては子供が可哀想ですよ



働けない、犬がいるから生活保護もいや、旦那が払ってくれなかったら子供どうするんですか?

No.3 09/08/20 20:36
通行人3 ( ♀ )

離婚してキチンと養育費が支払われるケースの方が少ないのが実情です。いくら病気とは言え養育費をアテにした生活は大変危険です。別れた旦那さんにも人生やり直す権利がありますので、再婚は有り得る事実です。養育費を払う義務の相手に家庭があれば、裁判でも養育費の減額は認められます。

No.4 09/08/20 20:57
お礼

一括お礼ですみません。確かに皆さんの言う通りかもしれません。あてにしすぎてました。もっと私自身が強くならなければと思いました。

No.5 09/08/20 21:20
悩める人5 

元旦那が二度目の結婚で子供が出来なくて離婚してその人と復縁したらしい?人に聞いて子供は中学一年の男の子です…意味が分かりません?

毎月養育費10万だと生活費と変わらない金額ですね。元旦那は高所得なのかな?
失礼を承知ですみませんが犬がいる為に生活保護も受けられませんとは生活保護も貰いたいと言っているような書き込みですよね。多分皆さんから犬がいても生活保護を受けられるから受けた方が良いですよの言葉を期待しているように見受けられました。

一年前に離婚されたのに調停をされるのですね?鬱病で身体も神経も疲れ安いのに調停をやる元気があれば大丈夫ですよ。頑張って下さい。

No.6 09/08/20 21:40
通行人6 ( ♀ )

養育費は払う側の所得にもよりますが3万円が妥当ですね。
元旦那のせいで精神的に病んで離婚になったのなら別に慰謝料請求しましょう。
離婚してまで主サンの生活を保障する義務は元旦那にはないですからね。

No.7 09/08/21 01:42
通行人7 

鬱病だから養育費10万なんて…ありえない😥人に💰をたかるより自分で稼ぐ事を考えて下さい😥生活苦しいのに犬を飼う余裕があるなんて・・・甘えすぎ😠主の様な方に生活保護なんて受けて欲しくないし血税を無駄にしないで下さい😥

No.8 09/08/21 03:22
通行人8 ( ♀ )

主さんも 強くならなければと言っているので あまり批判して欲しくないです。 私も鬱病ですが不規則で夜勤もある仕事をしてます。正直 体はキツイですが、働けるのは状態が いいからかもしれません。


親権を取ったからには、少しでも時給が良いところか、時間数を増やすか出来ないですか? 実家に頼る事は出来ませんかね。家賃がないだけでも違うし。 鬱になった理由である旦那さんとは離婚して原因である強いストレスが なくなった訳ですから、あとは医師と相談しながら仕事を増やすか 正社員になるか。 でも無理をすると 悪化しては 仕事や子の養育すら難しくなるから 辛いですね。


アドバイスにも答えにも、ならなくて ごめんなさい🙇


主さん 頑張って下さいね✋

No.9 09/08/21 08:34
お礼

>> 8 ありがとうございます。実は鬱とパニック障害、過呼吸持ちの為に薬が常に必要で切れた途端体調が悪くなるので、今の状況からもっと時間数を増やす事はできないんです。私が倒れたら子供を食べさせて行く事が出来ないので。私の両親はいません。両親共に亡くなっています。 生活保護と言うのは元旦那に生活保護を受けろと言われたんです。私はなるべく頑張りたく生活保護を受けるつもりはありません。毎日仕事があるだけでも行けてるだけでも良いと言う考えになりました。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧