注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

遅いょね👶💦

回答7 + お礼5 HIT数 1549 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
09/08/21 15:26(更新日時)

来月のあたまで1歳7ヶ月になる息子が🙈💦

今だに単語一言も話さないし💦

『あぁー』トカ赤ちゃん語しか言わないです⤵

バイバイも今まで2回しかできないし⤵
分かってないです⤵

バンザーイなど芸は何もできません😫

名前を呼んでもたまに気づくくらぃで😭

周りの言ってること分かってないです💦赤ちゃんです💦

身長は2歳児に間違われるくらい大きくて⭕体重は14キロ💦

大きいんですが🙈
歩くのも遅かったし行動が赤ちゃんで⤵

ヨチヨチです⤵

上の子は2歳半なんですが😫

話すのは1歳半くらいだったので、あんまりに下が未だに赤ちゃん赤ちゃんしてるので心配なっちゃいました🙈

皆さんはどぅでしたか❓💦

お願いします💦

タグ

No.1088086 09/08/20 22:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/20 22:34
通行人1 ( 20代 ♀ )

こんばんは!うちの子も来月1歳7ヶ月です。14キロはおっきいですね。うちの子は9キロあるかないかで 標準より小柄だとよく言われます。言葉もまだ 理解はしてても 車はどれ?ブッブーはどれ?とたずねても絵を指差したりとかは出来なくて ちょっと遅いかなって言われましたよ。そのうち と思って私は全く気にしてないです(^O^) 個人差ですし。

No.2 09/08/20 22:38
通行人2 ( 30代 ♀ )

14キロ?😲😲
大きいですね💦💦

うちの5才の娘が16キロです💦💦

うちは歩いたのは、誕生前で、話したのも1歳くらいかな?

1歳半には2語しゃべってました😂😂

No.3 09/08/20 22:54
通行人3 ( 20代 ♀ )

ゥチの娘も言葉遅かったですょ😃
3歳の今では少し会話ができますが、まだ宇宙語みたいな時ぁりますがかゎぃぃです☺(笑)


私のお兄ちゃんもめっちゃ大きくて、(3歳の時に5歳に間違われるぐらぃ)3歳で幼稚園に入る時はまだ「ぁーあー、いーいー」しか言えなくて、幼稚園側から言葉の遅れを指摘されたらしいんですが、幼稚園に入ったら徐々に話せるようになったって母はゆってました😉

そんな兄も今は身長182センチで英語の先生をしております(笑)

No.4 09/08/20 23:00
お礼

1さん✨ありがとうございます💕単語は話せますか❓😫💦

上の子と体重一緒で身長は2歳3ヶ月の姪っ子(標準より大きい)
と身長同じくらいです😃

大きすぎです💦

No.5 09/08/20 23:02
お礼

2さん✨ありがとうございます😃💕

少なからずうちの子遅いですよね😩💦

障害ぢぁないかな💦

No.6 09/08/20 23:07
通行人6 ( 30代 ♀ )

成長は個人差ありますからあまり気にしない方が良いですよ✋

兄弟で成長が違うのも当たり前です。
うちの上の娘は三歳ですが、言葉遅くて歩いたりするのは一歳一ヶ月くらいでした。下の一歳の息子はまだ完全に歩けないですが、口が達者っぽくて「バイキンマン」とか「アンパンマン」とか言ってます。女の子の方が口が達者とか言われがちだけど、一概にも言えないです。


まだ一歳半すぎたばっかで言葉の遅れとかは気にしなくていいと思いますよ。

No.7 09/08/20 23:28
お礼

3さんありがとうございます✨


心配だったけど💦

可愛い時期ですよね☺

皆さんの言葉で個人差は多少あるのも💦

個性って思えてきました😃

No.8 09/08/20 23:33
通行人8 ( ♀ )

言葉は個人差があるので、今単語が出てなくても全く問題はありませんよ。
ただ周りの言ってることの理解が出来てないのは心配かもしれません。
1才半検診で○○どれ?の問いかけに指さしで答えられるか?

興味のあるものを指差しするか?

言葉が出てなくてもジェスチャーで伝えるか?

親に共感を求めてくるか?
が大切だと療育の先生に言われました。
もし出来ないなら発達障がいの可能性があるそうです。

うちの子は1才半で指差しが出来なくて単語もなく、真似っこも出来なくて2才過ぎに自閉症と診断されました。

No.9 09/08/20 23:33
お礼

4さん✨ありがとうございます☺


どぅしても周りの子や💦
上の子の時と比べて心配なってました😩


うちの子はハイハイも歩くのも遅くて💦
きっと言葉も遅いんですね😃

個性ですよね❤

心配していた気持ちが個性なんだ‼って思えてきました☺

ゆっくりでも💕
ちゃんと毎日成長してるのは間違えないですもんね😃

No.10 09/08/20 23:46
お礼

8さん✨ありがとうございます✨


検診の手紙きました💦

上の子の時に指差しなどやったので分かります✋
でも人見知りと💦場所にビックリして上の子は何にもできなかったです😫
でも元気に成長してます。

でも下は落ち着きないし💦
座ったり、抱っこで検診や病院でも待ってられないし😩

いつも床に寝っ転がって😭
本当に周りが分かってないんです💦

言葉も通じないし⤵

名前も呼んでも分かってないです💦

行動は赤ちゃんのままです😫
歩けるから公園に行ったり道路散歩しても、勝ってに色んな所行って人の家や公園に居ても道路に毎回出るし💦
本当に落ち着きないです🙈
1歳6ヶ月検診連れてってみます✨


ありがとうございます‼

No.11 09/08/21 14:11
通行人11 ( ♀ )

言葉については今後の検診時に何らかの指導があるかもしれませんね。

個人差もあるのでこの月齢では判断が難しいですが、保健師さんや小児科に勧められた事は素直に受けて下さい。
単に個人差の遅れでも療育センターやいろんな人と触れ合う中で追い付く場合もあります。

体格が大きいので、運動面の発達がゆっくりなんだろうと思いますが、筋力が弱くてリハビリが必要な場合もあります。
これについても検診時にご指導があると思います。

2・3才くらいまで様子を見てみないと分かりませんが、
言葉の遅れや理解が曖昧だったり、運動面が遅れているようだと知的障害や発達障害の心配があります。

まだ今の月齢では難しいので、要観察だと思います。

いろんな検査をして何も異常がなくても、成長してから障害が判明する場合もありますし、気長に待ってみましょう。

上のお子さんに手がかかると思いますが、下のお子さんにも話しかけや遊びながらの筋トレをして触れ合ってあげて下さい。

No.12 09/08/21 15:26
通行人12 ( 30代 ♀ )

家の長男は1歳で12kgありましたが、今(11歳)150cmの38kgです。
お菓子やジュースをあげていなくれば、体重はこれからだと思います。
因みにあんよは1歳、1歳半には2語で喋っていました。
検診では何か言われましたか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧