注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

鬱病経験者の方へ

回答10 + お礼9 HIT数 1357 あ+ あ-

悩める人( 37 ♂ )
06/09/08 22:34(更新日時)

率直な意見をお聞かせ下さい
弊社社員に鬱病と診断され1ヶ月休職し本人の希望を考慮し私の部署に転属、1ヶ月同行インターンし、その2カ月後、頭痛がするとの事により帰宅させ、診断の結果、再度1ヶ月の休職となり診断書を送付してきました。
インターン時の面談時、総合病院で診察を受けており、診察時間は5~8分程度、漢方薬と眠剤を処方されています
話しを聞いて、その主治医の態度に疑問があるようでした
何度も家族と話し合い他の診療所に行くよう勧めましたが他へ行きませんでした
今回の件で部下達の彼に対する印象は最悪です
まだ社内調整の段階ですが、彼は戻る気持ちはあるようでしたが受け入れるのが本当に彼の為になるのでしょうか
軋轢は恐らく生じるでしょう
私は転勤族(部署の立ち上げ、たて直し)ですので、いずれ部署を離れます。
皆様の率直な意見をお聞かせ下さい
お礼は遅くなりますが、よろしくお願いします

タグ

No.108902 06/09/07 06:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/07 09:12
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

僭越ながら、この度の案件、非情に難しい問題であるとお察し致します。その根拠として、
①企業利益並びに部内で今後生じるであろう軋轢による更なる休職の可能性
②復帰意思のある者への解雇通告による精神的ダメージが及ぼす鬱病への影響
以上二点の観念的競合が発生する事が挙げられます。
但し、この観念的競合の前に②への矛盾点がひとつ。『本人は復帰を望みながらも何故転院しないのか』があります。これは推測ですが、容易に診断書を出す医師への依存から生じる休職願望があるのではないかと…。もしそうであれば迷わず①を選択すべきかと判断致します。ただ残念でならないのは、上司として受診時に同席し、本人離席後に医師へ意見を求める事も可能ではなかったかという事です。
しかし、今となっては仕方ありませんのでここで結論を申し上げます。
周囲の評価、軋轢、リハビリ復帰の困難さを考え、やはり①を選択すべきかと。本人の為にも悪戯に休職を繰返させるよりは、ここでリセットさせる事を優先した方がベストかと思います。

No.2 06/09/07 14:41
お礼

>> 1 ありがとうございます
②の解雇は会社規模、組合の事もあり、解雇はしないでしょう
但し、依願退職に持っていく可能性はあります。休職に関しては医師が診断書を1ヶ月ごとに出せば長期間の休職は可能ですが…
前回1ヶ月の休職と書きましたが有休、特休合わせ2カ月の休職でした
部下達が疑心暗鬼したのも9月は半期決算のため休んだとの思いもあるようでした。
何故転院しないのか。
自宅療養で完治するのでしょうか

No.3 06/09/07 17:22
通行人3 ( 20代 ♀ )

鬱経験者です
軽度ですが…
仕事は辞めました。鬱の原因が会社だったからです。
鬱になるには様々な理由があります(時には理由がない事もあるようですが)
もし、ご本人が会社が原因で鬱になっているようでしたら、社内の受け入れ体制も充分とは言えない状況のようですので、依願退職へもっていく方が本人の為かもしれません。
本人は「今辞めたら次に就職できない」という脅迫観念から無理に復帰を希望しているかもしれません。
どちらにしろ、ご本人の話をゆっくり聞いてあげてください。

主さんは素敵な上司ですね。

No.4 06/09/07 19:12
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

御回答有難うございます。このレスを読んで頂けると良いのですが…。
さて、ご質問の『自宅療養での完治』ですが、“鬱の状態”にもよります。軽度の“抑鬱状態”と呼ばれるものから、他の症状を併発罹患し専門医の加療無しでは困難を極めるもの迄あります。
残念ながら一概に自宅療養で完治するとは申し上げられません。
No.3の方が仰るように受け入れ体制や本人の観念による問題もあります。また、労基法や社内規約との兼合いもあるかと思いますので、今一度、本人や医師と話合いの場を持たれるのが最善ではないでしょうか。
誠に僭越ではありますが、少しでも参考にして頂けると幸いです。

No.5 06/09/07 20:17
通行人5 ( 20代 ♀ )

うつ病は感情障害の事なんですけど、原因は何か?っていうのは人により異なります。
一応、性格的、心理的、社会的な誘因があって、心のバランスが崩れてしまった状態をさします。
うつ病は最近増加してますし、仕事を止めて任意入院をとられる方もいます。
今の状態が続くと措置入院になるかもしれないですが…。。
間に合えばリハビリで社会復帰は可能だと思いますが、長く続くと精神科からはやっぱり離れられなくなってしまう人も多いです…。
もう一度、違う病院を受診した方がいいと思うけど、それは本人さんからするとかなり難しいんですよね…。
同席はインフォームドコンセントもあるし、できない病院もあるかもしれないです。
でも、一ヵ月でも仕事から離れて入院+リハビリという形をとって、本人さんが自分と向き合わない限り、今の状態が続くか悪化するかどちらかと思います。

No.6 06/09/07 21:03
お礼

>> 3 鬱経験者です 軽度ですが… 仕事は辞めました。鬱の原因が会社だったからです。 鬱になるには様々な理由があります(時には理由がない事もあるよう… ありがとうございます
大変遅くなり申し訳ありません
本人の家に担当次長が面談に行ったのですが…
うーん前回と全く同じ状況のようです
本当にこのままだと依願退職か関連会社へ出向となる可能性があるという事を本人が理解してれば良いのですが…

No.7 06/09/07 21:12
トシ ( 20代 ♂ RrSpc )

僕の場合学生の今、遡る事一年前にうつ病を患い、半年間自宅療養を余儀なくされました。また一度離れたので、登校するのが恐かったのですが、学内のカウンセリングを受け、ようやく登校するのが恐くなくなりました。ですが、会社に入っていた段階でうつ病を患い、自宅療養を余儀なくされた場合、クビになることは覚悟しなければならないと思います。またそのうつ病の方のうつ状態になる原因を解明し、問題ない環境でなければ再度仕事をスタートを切るのは難しいと思われます。僕もなかなかスタート切れませんでした。

No.8 06/09/07 21:20
お礼

>> 4 御回答有難うございます。このレスを読んで頂けると良いのですが…。 さて、ご質問の『自宅療養での完治』ですが、“鬱の状態”にもよります。軽度の… お礼をいうのは、こちらです
話し合いに関しては担当の者が前回同様、対応しております
やはり転院はしないようです
ただ今診察している方も専門医ですよね
その方が自宅療養を勧めた。
それで完治すると判断した訳ですよね
担当の方には、医師に面談するようには言ってみたいと思います

No.9 06/09/07 21:29
お礼

>> 5 うつ病は感情障害の事なんですけど、原因は何か?っていうのは人により異なります。 一応、性格的、心理的、社会的な誘因があって、心のバランスが崩… ありがとうございます
本人も今の診療方針に疑問視しているにも関わらず何故転院しないのか…
今回も自宅療養、投薬治療と週一回のカウンセリング…
医師は軽度と判断しているとしか思えないのですが…

No.10 06/09/07 21:43
お礼

>> 7 僕の場合学生の今、遡る事一年前にうつ病を患い、半年間自宅療養を余儀なくされました。また一度離れたので、登校するのが恐かったのですが、学内のカ… ありがとうございます
半年ですか…
前回は2カ月で医師が良いと判断した訳ですよね
それで本人の希望まで考慮した訳です…
半年…休職して本人の希望が通るか…
半年…私は、転勤しているでしょうし…
厳しいですね

No.11 06/09/07 21:44
通行人5 ( 20代 ♀ )

自宅療養において、精神科のデイケアや、授産施設等に通うよう、計画を立てたり、勧められたりはしませんでしたか?
自宅療養といっても、そこからの発展がなければ無意味です。
本人さんの意志を汲み取り、リハビリやカウンセリングを利用して社会復帰を促さないと…。
精神病にはその時期にあった治療がとても重要です。
Drを卑下する訳ではありませんが、診察と治療は少し観点が違うので、Drがすべてを治せる訳ではないし、実際はそんなの知らないと言った分野もあるんですよ…。

No.12 06/09/07 23:00
お礼

>> 11 ありがとうございます
だからこそ、私が対応せず担当の者が対応しているのです。
また最初の2カ月は勤務体系も診療日以外に1日休みを与えていました
(土、日も休みです)
そして本人納得のもと診療日のみにした1ヶ月に頭痛の申告となった訳です。
時期も悪く半期決算時期です
だから部下達は鬱病自体も疑問視しています
私がいるうちになんとか形を出したいのですが…

No.13 06/09/08 00:01
通行人5 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい。担当の者っていうのがちょっと分からないんですが…主さんは具体的な解決策と、今後の見通しがつかないから、焦ってるんだと思うんですけど…本人さんがどの程度でどの時期のうつ病なのかという情報が少ないので、断言はできませんが、基本的にうつ病疾患に環境を変える事はあまりよくないです。今の場合、職場や主治医が変わる事の事ですが…不安から自殺する可能性がとても高いのがうつ病の特徴です。それから、そんなに簡単にうつ病は治りません。実際、会社を辞められた方、解雇された方たくさんいます…。一緒に働く方にも負担がかかりますし、本人さんの病状悪化は否めないと思います。主治医が自宅療養を勧めるなら、リハビリ機関のある所を主治医に紹介して通所するのを、会社から条件として本人さんと主治医に提示してください。でも自宅療養なら、会社は休暇扱いとかになるんですか…?ますます、部下から不満が募りそうですね…。主さんは、信頼できる上司として、できる限りの事を十分すぎる程していると思います。厳しいかもしれませんが、ここから先は、主治医、治療者、家族さん、そして本人が乗り越えるべき問題だと思いますm(_ _;)m

No.14 06/09/08 03:17
通行人14 

病院を変えないのはそれすらも大変なエネルギーを使うからでないかと自分の経験上思います。判断力も鈍っているので、決断させることは避け「治ってから考えよう」と、決定を先送りにした方がいいそうです。前職場に何年も鬱の方がいたのですが、新しく配属された上司がいい人で、鬱について勉強し、規則正しい生活リズムも大切だからと、周りの社員に協力を呼び掛け、できるだけ早朝夜勤勤務をみんなで代わりに分担してくれるよう頼んだり、理解ある人達がさりげなく話題をふって話し掛けたり繰り返し、その効果か半年程してからは、ほぼ欠勤遅刻もなくなり、1年半後には鬱前の状態にまで戻りました。確かに負担増の為非協力的な人もいましたが、理解を示してくれる人が少しでもいてくれれば、救いになるのだと思います。ただ鬱の原因にもよるので、職場に復帰させることが一概にも正しいとは言えませんが…。

No.15 06/09/08 07:27
お礼

>> 13 ごめんなさい。担当の者っていうのがちょっと分からないんですが…主さんは具体的な解決策と、今後の見通しがつかないから、焦ってるんだと思うんです… ありがとうございます
正直焦りは、あります。
私は、グループ本社から出向しておりますので、恐らく年内いるか、いないか…
自殺…そうですね…
10年くらい前に課は違いましたが、心神的な要因で自殺した方がいました…
それで焦りがあるのかもしれません

No.16 06/09/08 07:34
お礼

>> 14 病院を変えないのはそれすらも大変なエネルギーを使うからでないかと自分の経験上思います。判断力も鈍っているので、決断させることは避け「治ってか… ありがとうございます
やはり一回目の復帰時期が早すぎたのでは…
本人の焦りもあったのか
医師の判断にもよるのでしょうが…

No.17 06/09/08 13:38
通行人5 ( 20代 ♀ )

14さんの意見、とても素晴らしいと思います。
治療環境として、ホントに理想の形だと思います。
今回、何もかもが早すぎたとあたしも思います…。
精神疾患は本当にそんなに簡単に治るものじゃないんです…。
大丈夫かな?と思って家に返した人が、次の日に自殺をしたり、救急車で運ばれて来たりする世界なんですょ。
自殺は珍しいものではないし、治療者は自殺をいかに防ぐかに最善の注意を払います。
逆に若い時から一歩も外界へでず、病院で一生を終える人もいます…。
まず環境を整え、生活リズムをつけ、服薬や自分の体調を自分自身で管理する事がとても重要になります。
…主さんが焦ると部下を始め、本人さんまでが焦り、ますます状態が悪化しますょ。
気をつけてください。
主さんは、本当にどうにかしたいんですね。
今は焦らずに、うつ病の情報を集め、部下に説明して理解を得て、環境を作ってください。
気疲れするだろうし、とても負担になると思いますが、主さんなら大丈夫かな?と思います。
まだ時間はありますょ(^_^)

No.18 06/09/08 16:11
お礼

>> 17 ありがとうございます
皆様の意見を交え、担当者と練り直したいと思います

No.19 06/09/08 22:34
通行人5 ( 20代 ♀ )

頑張ってください。
主さんが思っているよりも、時間はたくさんあります。
だから、無理は絶対にしないでくださいm(_ _)m
少しでも主さんの助けになれば幸いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧