姉が大嫌いでしょうがない。
もう限界です
助けてください
私には2歳はなたれた姉がいます(高1です)
私はその姉が大嫌いです
とにかく短気ですぐ人にやつあたり。
ダイエットがなかなかうまくいかないからと
いって高校生になってまで夜中に
赤ん坊なみに泣き叫ぶ。
人がTVを見てるのにお構いなしに
曲を大音量でながす。「やめて」といっても
「うぜーよぶす」
何を言っても全部「きもいんだよ」とか
言ってきてあたしが言うことを
何ひとつ聞いてくれません。
もう「きもい」とか言われるのが
嫌んになっちゃって今では
何も言えません。そうすると姉は
もう全部やりたい放題です。
私は本気で悩んでて母に相談したのですが
母は大げさ、大げさと聞き流して話しを聞いてくれません。
私の家はリビングしかエアコンがないので
リビングで勉強をしてたら姉が
大騒ぎして勉強の邪魔をしてきます
それでも他の部屋は暑いので我慢してたけど
もう限界で暑さに耐えながら勉強しました
なのでちゃんと理由を言って
自分の部屋にエアコンをつけてほしいと母に回言ってみたら
「10年早いよ」と言われました
ろくにテスト勉強もできません
もう姉にびくびくしながら生活するのは嫌です
新しい回答の受付は終了しました
私も中学の時 3つ離れた兄が大嫌いでした。 兄の場合は勉強勉強でイライラしていて いつも私は不愉快な思いばかりさせられてきました。夜でもないのに足音とか声がうるさいと だまれ‼と。 私たちが寝ているときは📺みながら大笑い💢
何年も経ってからノイローゼだったと分かったけど,あの時はほんとにつらかったです。主さんは今は中学生だから1人暮らしできないから我慢するしかないかもしれないですけど,悪化していくんじゃないかなと思います。ほんとに毎日憂うつかと思いますが頑張って下さいね😢 ちなみに私は15年ほど経っているのにあの時があまりにもトラウマになっていて いまだに逢ってもいっさい口はきかない目も合わせないです…
「はぁ?お前が言うか?その程度のツラで!」って言ってやれ。
または、キモいって言われたら「テメーはうざい」ってな感じで。
勉強は、図書館とかクーラーの効いた施設を利用したら?
私も姉が嫌いです。一人っ子になりたかった。
一人になりたいのに「構ってちゃん」なんでベターと一緒でイライラして喧嘩してました。
後は、100均で耳栓しながら勉強してました。
テレビはイヤホンとか。
せめて勉強中は静かにって親から言って貰うとか?
言われたら言い返してやられたらやりかえそう👍💧
親だからできない事でも、兄弟だったらできるって事もあります✨
改善するためには、言って無駄ならやるしかないさ~🌀
『きもいんだよ』→『うぜぇデブ』でもいいと思いますよ…ダイエット失敗で泣き叫ぶとか病気?
主さん辛いよね…私も妹と弟がいるけど、正直親は私に甘かったです😏💧
妹の方ができがよくて私はパッパラパ~だったけど…
あ、でも妹と弟はかわいかったからそんな恐ろしい姉ではなかったですよ💡
全く同じような姉が家にいました。家にいた時は暴言を吐いたり喚いたり、私の勉強を散々邪魔していました。祖父母に甘やかされて育ち「我慢」を知らない人間だったのですが。思い出すのもおぞましいです😞仕事でもトラブルばかり。今は親に何の相談もなく山奥に嫁に行きましたが、家にいる間は親戚仲を掻き回したり騒動ばかり起こしてました。気の合わないなんて問題を越えて合わない姉妹はいるものですよね。私の姉も怖い位話にならない人でした。今では私と一切交流ありません。主さんは悪くないのだから、思い詰めず頑張ってください😣
私も主さんと同じような環境で育ちました。姉の我がまま、暴言、自己中に振り回される、私のやることなすこと(友人関係から部活動選びまで)すべてを否定し、「あんたはほんっと何にも分かって無いねっ」と私をそこに座らせて延々2時間のお説教・・・。
それをそばで見ながら素通りする父母。「姉妹で仲が悪いなんてみっともなくて世間に顔向けできない。なんて情けない子たちなの」と自分の不幸(?)を嘆くだけで、決して助け船を出してくれなかった父母・・・・・。
思春期以降、家が楽しいなんて思ったことは一度も無い。味の感じられないご飯を黙々と食べていた記憶しかないなぁ・・・。
でもね、勉強はしましたよ。とにかく早く家を出たかったから。親に有無を言わせないような進路を選ぶために、早い段階から将来の仕事の目標も決めて、そのための大学(もちろん家からは通えないようなところばかり)を選んで。
大学進学で晴れてアパート暮らしになった時の解放感と言ったら!!その後です。その後会った親戚に「○○ちゃん(私)が声を出して笑うの初めて聞いた・・」と目を丸くされたのは。
二度と自分の家族とは暮らさない、と決めましたね。
続きます。
続きます。
姉妹だからって仲良くできるわけじゃないし、家族だって「付き合うだけ時間の無駄」という家族は、確実に居ます。
主さん、いまはともかく、勉強、頑張ってよ。勉強しておけば、自分を解放させるいろんな方向が見えてくるよ。
そしてできれば・・・・20才過ぎたり主さん自身が結婚したりして自分の親兄弟をほんのちょっとでも客観的に見れるようになったら、親兄弟の人間としての至らなさ、欠点を受け入れるようになったら・・・・ほんの一歩だけでも、歩み寄るという「大人の行動」をとることをわすれないでね。
私はこの「大人の行動」を取れなかったばっかりに、自分の親が高齢化して死期が迫っているというこの時期になって、後悔ばかりしているから。
自分のことばかりでごめんね。
私も、主さんと同じ妹です。私も、百金ショップで
👂栓買うのもいいと思います。👂栓するのも、良いかもしれないですね。多少聞こえても気にならない気もしますよ。姉は私より、八歳も違うのに、今だに暴言をはきます。自分の思い通りにならないと、すぐ怒りそれを
何時まで根に持ち、頭に来ます。
うちの姉も中・高時代は家庭内ですごく荒れてたけど、私が大学で一人暮らしして距離ができてからは、仲良くなったよ。
姉も結婚してまるくなったし、あの頃は姉もうまくいかないストレスを家族にぶつけていたんだと思います。
こっちが大人になるしかないと割りきって、あまり接点を持たないようにしましょう。
うちもクーラーがなかったので、図書館で勉強してたよ。
お姉さん一度、心療内科に連れて行った方が良いですよ。病気とかでは無いですが、おそらくストレスが溜まり、外で発散出来ず家の中で爆発してるんだと思います。病院またはなぜ荒れてるのか一度きちんと話を聞いた方が良いです。
うちの母は私がイジメが原因で荒れてた時、話しも聞かず暴力で黙らせました。家の中でも外でも極度のストレスで精神障害になりました。
お姉さんときちんと向き合わない限り、いつまで経っても主さんがストレス発散の標的ですよ。
まだ若いし、歳も近いからそうなってしまうのかな?姉妹や兄弟間でも相性もあるといいますが…。
普段お姉さんとどんな会話されていますか?仲良い会話は全くされていませんか?主様のが精神的に落ち着いてるようですのでここはちょっと我慢して大人になって『お姉ちゃん大丈夫~❓』と声をかけてはどうですかね?
私は、妹と弟がいる姉ですが、私は、早くに母が亡くなったので、妹と弟の若い頃は守らなきゃという意識が強かったからか、今も妹と弟は良く慕ってくれます。
たまには労りの言葉をかけてみては?
それでもだめなら距離を置いてみた方がいいかもしれませんね!勉強はどなかもおっしゃっていますが、図書館がいいですよ♪
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧