注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

シンママの恋愛…

回答34 + お礼13 HIT数 2775 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
09/09/11 20:10(更新日時)

離婚して、子供がいるのに彼氏を作る人の気持ちが理解できません😥

私の知り合いにもいるけど、『子供いるけど女だし、幸せになりたいし😚』的なことを言います。

そうゆう人って子供の気持ちを第一に考えてないんだろうなぁ😠

『子供いるけど一度しかない人生だし、一人じゃ寂しいし…』って気持ちはわかるけど、親に振り回される子供の人生、ママをとられたような寂しい想いを我慢してるんだろうなと思うと可哀想でならないです😢

彼氏作る人って第一に子供の気持ち考えないのかな❓

No.1091357 09/09/11 11:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/11 11:25
通行人1 ( 20代 ♀ )

男友達や彼氏がいても、付き合い方を考えて行動するならありだと思います。


子供だって、早い子だと小学生で彼氏いたりする子もいたりしますし、中学高校…と成長するにしたがって、親と過ごす時間より、友達や部活、バイト…などで忙しくなりますし。


親に振り回される人生って何ですか?


離婚したシンママさんがスレ見たら不快だとおもいます。

No.2 09/09/11 11:34
通行人2 ( 30代 ♀ )

では あなたは彼氏を選ぶときに親からやめろって言われたら親の気持ちを考えてやめるのかな。
子供を犠牲にしないお付き合いをしている人もいますよ。

No.3 09/09/11 11:40
お礼

>> 1 男友達や彼氏がいても、付き合い方を考えて行動するならありだと思います。 子供だって、早い子だと小学生で彼氏いたりする子もいたりしますし、… 1さん

レスありがとう✨

子供に彼氏が出来るのと、親が離婚して彼氏作るのって全然別じゃないですか❓

高校生くらいになって、自立してきて親の恋愛にも理解があるならまだしも、幼児~小学生くらいってまだまだ甘えたい時期ですよね❓😠

スレに言葉が足りなかったですね💦

幼子ながらにも、よその家族団欒なのを見たら、『なんでうちにはパパがいないの❓いいなぁ…』って口には出さないけど、心では思ってるんじゃないかな😥

No.4 09/09/11 11:45
お礼

>> 2 では あなたは彼氏を選ぶときに親からやめろって言われたら親の気持ちを考えてやめるのかな。 子供を犠牲にしないお付き合いをしている人もいますよ… 2さん

レスありがとう✨

それはまた違うと思います。

親が子供に付き合うなと言うのは親が振り回してる…の方ですよね😥

犠牲にしない付き合いってどんな感じですか❓

親がそう思ってるだけじゃないのかな❓

No.5 09/09/11 11:46
悩める人5 ( 30代 ♀ )

私はバツイチ子持ち彼氏有りですが、バツイチ期間の大半彼氏がいます。子供も含めて遊びに行きますが、私は車の免許がないから、あちこち遊びに連れてってあげる事が困難ですが、彼氏がいろいろ連れてってくれるので、子供はとても楽しそうだし、思い出や経験が増えてます昀親に預けたり迄して会ってはないし、同棲なんてありえないです。ちゃんと線がひけてたら、アリなんではないでしょうか?恋愛により、いいパワーを貰えて、笑顔で過ごせる事もあります。男日照りだと、そのストレスが子供に向くよりはよくないですか?母親の前に人間ですから、彼氏を作らない生活だけが子供が幸せになるとは限らないと思います。

No.6 09/09/11 11:53
お礼

>> 5 3さん

レスありがとう✨

たしかに人付き合いが増えれば経験も増えます。

でも結局は、自分が一番寂しいから…じゃないのかな❓

言葉は悪いけど😣まずは自分の為の彼氏…ですよね😔

No.7 09/09/11 12:00
通行人7 ( 20代 ♀ )

自分のための彼氏で良いのでは?子供に悪影響与えるなら別ですが、3さんがおっしゃっているように、プラスになる付き合いもあると思いますよ。

母である前に女であるような母親は最低だと思いますが。

No.8 09/09/11 12:11
通行人1 ( 20代 ♀ )

離婚の原因によると思いますよ。


パパがいても、夫婦仲悪いとか、外面だけよくて虐待されてるとか家庭によって違いますし。


子供の意志無視した再婚なら、主さんのスレに理解出来ますが、恋愛重視で育児放棄してなく、子供優先にできる付き合いなら🙆だと思います。

No.9 09/09/11 12:16
通行人9 ( 20代 ♀ )

母親業ちゃんとやってて彼氏がいるなら問題ないと思います。

No.10 09/09/11 12:17
通行人10 

なんか分かる気がします。
私の友達は離婚歴2回あります。子供は6才の女の子が1人

彼女は離婚してから色々な男性と付き合いまくり、付き合った別れたを繰返し(私の知る限りでは2年間で8人ぐらいの人と付き合ってました)
そのたびに子供を会わせ、子供も男になつくが、また別れて次の男と付き合って子供会わせて、また別れて違う男と付き合って子供会わせてまた別れて…

子供が可哀想すぎる‼

No.11 09/09/11 12:21
お礼

>> 7 自分のための彼氏で良いのでは?子供に悪影響与えるなら別ですが、3さんがおっしゃっているように、プラスになる付き合いもあると思いますよ。 母… 7さん

レスありがとう✨

彼氏がいる時点で悪影響な気がします😥

母親であるまえに女だから、彼氏作るんじゃないですかね❓

ちゃんと子供の気持ち考えてたら彼氏どころじゃないと思うけど…💦

No.12 09/09/11 12:31
お礼

>> 8 離婚の原因によると思いますよ。 パパがいても、夫婦仲悪いとか、外面だけよくて虐待されてるとか家庭によって違いますし。 子供の意志無視… 1さん

再レスありがとう✨

シングルになった離婚理由は人それぞれだけど、どんな理由であれ親の離婚は子供の意志とは無関係で、振り回される以外のなにものでもないですよね💦

まず離婚となった時点で子供に悪いなって思うと思うんですが、

子供優先…って、もし子供が彼氏と別れてって言ったら別れるんですかね❓

そう簡単にはいかないと思いますが💦

No.13 09/09/11 12:36
お礼

>> 9 母親業ちゃんとやってて彼氏がいるなら問題ないと思います。 9さん

レスありがとう✨

母親業って❓
仕事や家事❓
メンタル面は❓

ママに彼氏が出来て、心中では寂しい…でも口には出さない😥

子供がそんな思いしてるのにも気付かず、ちゃんと母親してますって、私には理解できません😠

No.14 09/09/11 12:39
お礼

>> 10 なんか分かる気がします。 私の友達は離婚歴2回あります。子供は6才の女の子が1人 彼女は離婚してから色々な男性と付き合いまくり、付き合った… 10さん

レスありがとう✨

その状況、最悪ですね😱

それでも唯一の母親💦

子供が可哀想ですね😢

No.15 09/09/11 12:54
通行人15 ( 20代 ♀ )

夫婦だからって女は終わるの❓
家庭を築いていても名称が変わるだけで彼氏彼女の関係と変わらないと思いますよ。旦那様にとっては女であるはずですよ。
全てのシングルっ子が【親には新しい恋人を作ってほしくない】と思うかな❓

片親は一生、国に頼り、子供との時間を削り働いていけばいいだけですかね❓❓
家庭であっても父母に対して不満などを持ってる子はたくさんいます。それを解消するには時間をかけてでも相手と解り合い理解しあっていけるかどうか…だと思います。
新しい男=はい、可哀想
ではなくて、もう少し長い目で見ていったほうがいいのではないでしょうか❓

No.16 09/09/11 12:54
通行人16 ( 10代 ♀ )

私もバツイチ子持ちです。

彼氏いる時もありますよ。
主さんは何が言いたいんですか?
夫婦揃っていても,ケンカや子供が寝てる間にやる事やってるのは子供に影響ないんですか?
夫婦でも子供に影響ある事しますよね。

どんな親でも少なからず子供に影響ある事してしまう時ありますよ。

彼氏ができても子育てや家事仕事今まで通りやってたらいいと思いますが。

子供のメンタル面も子育てに含まれてる事を理解したらどうですかね。

No.17 09/09/11 12:56
通行人1 ( 20代 ♀ )

シンママは、100%以上の愛情を注いだ育児しないとダメで、彼氏いたら、子供が可哀想って思うならそれは主さんの考えだから、そうすればいい事です。

親もいない、旦那も死別していないシンママさんが、育児や仕事で悩んだ時の支えがどこにもなかったら、ツラくなるだけだと思います。


ママ友達や職場の友達にしても、弱音吐ける位仲良しな関係って中々作れないですし。


主さんが子供の時、寂しい思いでもしたのかな?


母親との関係が良くなかったとか…?

No.18 09/09/11 13:26
通行人18 ( 20代 ♀ )

自分の母親は、自分が小さい頃離婚してすぐ彼氏つくってー、、って、人でした… だから、祖父母のお家に預けられたり🌀 まぁ、いい気分はしなかったけど… 今は自分がシンママで子供がまだ小さいし、今んとこ彼氏は欲しいとは思わないけど、いつかはほしな😆⤴⤴ なんて

No.19 09/09/11 13:49
悩める人5 ( 30代 ♀ )

再です!主さんはバツイチなんですか?彼氏無しでも、どんな心境や状況になっても誰にも癒される必要なく、話を聞いてもらう事もなく、一人で処理出来る力は欲しいですよ。しかし、母親であっても人を好きになることがあります🌀彼氏いる事で、精神的に潤う事はあります。娘とは、小さい時から、二人暮らしなので、パパがいないのも当たり前・寂しさは感じてなく、私だけが家族という認識があります。彼氏の方を優先して、子供をほったらかしにしてるようでは、子供は寂しいと思います。 主さん、何かあったんですか?ただ、単に、バツイチの彼氏持ちが気にくわないんですか?

No.20 09/09/11 13:50
お礼

まとめてのお礼ですみません💦

ちょっと違う解釈をされた方もいるようですが💦

私がなぜそういう考えか…

私の旦那の両親は再婚で、旦那は母親の連れ子でした。

親が離婚して寂しかったし、新しい父親が出来て自分の居場所がなくなったみたいだったと言ってました😔

他にも近所の小学生の男の子は、母親が離婚し今は母親とその彼氏と住んでいます。

彼氏と家にいるのが嫌で、うちに遊びに来たりしますが、やっぱり寂しい想いは母親には言えないそうです😔

そういうのを見てるから、余計に可哀想に思います。

でも、やっぱりシンママさんの意見は、家事育児ちゃんとしてる❗女だし❗よい付き合いだから❗とか、自分本位の考えが多いみたいですね😔

No.21 09/09/11 13:54
通行人7 ( 20代 ♀ )

彼氏がいる時点で悪影響だと思うのは何故ですか?

恋愛をすると彼氏中心になってしまう人も確かにいますが、自分の生活をきちんと確保した上で生活の中に彼氏を組み込むのなら、全く問題ないと思います。

「女か母親か」しかできない人なんて、そう多くはないですよ。「母親である前に女」になってしまうのは最悪ですが、「女であり、母親でもある」ことをきちんと両立できる人なら、良いでしょう。両立するのってそんなに難しいことですかね?

No.22 09/09/11 14:05
通行人16 ( 10代 ♀ )

子供に寂しいと思わす付き合いをしてる人しか周りにいないからそお思うんぢゃないですか⁉⁉
可哀想な人ですね。

私の親もシングルで何度も母親の彼氏と会ったり住んだりしましたが,寂しいなんて思った事1度もありません。

それは母親も彼氏も愛情をくれたからでしょうね。

主さんも主さんの周りの方も心に余裕がないんぢゃないですか。

もっと視野広くした方がいいですよ。

No.23 09/09/11 14:20
通行人23 ( 20代 ♀ )

私も…うまくいえませんがなんの気兼ねもなく恋愛する人はいやですね。

でも恋愛=母親失格でもないです。
私は両親離婚して母親に育ててもらいました。
母親はそこらの親以上に幸せや時間を私にくれました!
でも途中から恋愛していましたよ😃
ただ私が一番だから、母親と彼氏は必ず私を優先してくれました😃
私は幸せでしたよ😃

子どもが私のように思うならいいと思います

No.24 09/09/11 14:36
お礼

彼氏がいるから悪影響とか、夫婦でも子供が寝てる間にやることやってるとか、そういうことじゃないんですよ💦

分かりづらくてすみません💦

彼氏がいても、子供さんが『全然寂しくないし、幸せだった』って思えてるなら良いと思います。

でも、『寂しい』想いをしてるのに、それに気づかず子供の為にもなってると思っている母親に理解出来ないんです。

そういう人って絶対自分のやってること肯定すると思うし😔

それから、16さん、
『ぢゃ』じゃなくて『じゃ』です☝

公共の場でそういう言葉遣いはやめた方がいいかと思いますが😥

No.25 09/09/11 14:39
お礼

間違えました。

他の方のお礼に彼氏がいると悪影響書いてましたね💦

それによって子供が寂しい想いをしたり、気持ちを言えず我慢してしまったりするのが悪影響と言うことです💦

失礼しました💦

No.26 09/09/11 14:46
お礼

あと、もう一つ☝

彼氏がいても母親として頑張ってます✨って気持ちは大事ですが…

どんなに頑張って子供を優先させても、子供が寂しいと思ったらそれまでです。

母親や彼氏が頑張ろうと『寂しい』『寂しくなかった』は子供が思う(決める)ことだと私は思います。

No.27 09/09/11 14:52
通行人18 ( ♀ )

主さんは子供思いですね😌
自分も子供が(恋愛で)寂しい思いをしないようにしたいと思ってます😆

No.28 09/09/11 14:54
通行人28 ( 20代 ♀ )

なら貴方は一生、子供の為に1人で生きていけばいい。

恋愛すらしないでください。

No.29 09/09/11 14:56
通行人18 ( ♀ )

はーい😆

No.30 09/09/11 15:17
お礼

>> 28 なら貴方は一生、子供の為に1人で生きていけばいい。 恋愛すらしないでください。 28さん

もし私がシンママになっても彼氏は作らないですね💦

多分男はこりごりで面倒くさいと思うしね😁

No.31 09/09/11 15:21
通行人31 ( 30代 ♀ )

私は❌1子連れ再婚しましたが、付き合ってる時から全て子供中心でしたけど。今は子供は高校生ですが自慢ではないですが学校一仲のいい家族って子供の友達の間で評判になってますが...。要は相手次第で今の主人は付き合ってる時から子供の事を一番に考えてくれましたが。かなり努力したと思います。貴方の考えはシングルマザーは一生再婚するなって事ですか?家族にはいろんな形があるんですよ。

No.32 09/09/11 16:02
通行人7 ( 20代 ♀ )

確かに子供に寂しい思いをさせたらアウトですね。でも、いくつかのレスにもある通り、子供が寂しい思いをしない場合も多いみたいですし、シンママの恋愛をまとめて否定するのはいかがなものかと思いますよ。

No.33 09/09/11 16:13
ラッキー ( 40代 ♀ vfj9w )

私、バツイチで彼氏いるけど、子供は宝物🎆大切に育てているよ。みんなそんな女だときめつけないで欲しい。心狭いね~

No.34 09/09/11 17:00
通行人34 ( ♀ )

×いちの女性全てを否定するのは間違いだと思うし、本当にごく一般的な家庭よりも幸せにすごすシンママファミリーもいると思う。

でも、私は主さんの意見は正しくはないかもしれないですが、おかしい意見ではないと思います。


そんなことない!!とレスをされてる方々の回りはきっと理解ある人も多く、うまくいっているのだとは思うけど、
現実×つきに対する意見なんてそんなものです。

私はなるべく偏見はもちたくないですが、偏見のある世の中を変える力もないですし、賛同はしませんが仕方ない意見だと思います。

私の親友は三人姉弟の長女で、三人みんなパパ違う子です。

やっぱりご近所の目も、学校での他の親の目も、2人目3人目の親族の目も相当厳しかったようですよ。

うちの母も祖父の連れ子で、継母はとてもやさしく家族はとても仲良かったみたいですが、親族や学校では母だけ差別を受けたみたいですし。


偏見て、多かれ少なかれ絶対ありますから、子供がどんなに明るく振る舞っても、もしかしたら気にしないかもしれないけど、シンママの子だからという理由で理不尽な扱いは一度はどこかで受けると思います。

No.35 09/09/11 17:07
通行人35 ( ♀ )

私は今普通に旦那もいて子供もいて、特にバツも付いていませんが、確かに私も例えば旦那と離婚したら彼氏作らない!と今は思ってます。でも、やっぱりその現状にならないと分かりません。
実際、女になり育児放棄してる人も多いですが、子供の為に一線引いて付き合ってる人も多いと思います。
私の友達で、親が離婚して…でも小学校低学年の頃に【親が再婚する!】と凄く喜んでたのを思い出します。
子供みんながみんな、彼氏が出来たり、親が再婚したりで寂しい思いばかりする子ばかりとは限りませんよ焄

No.36 09/09/11 17:33
通行人36 ( 30代 ♀ )

主さんの言いたい事はとても理解できます
男にどっぷりはまり、虐待やネグレクトで死に至ったり、夜の街にあふれかえっている寂しそうな未成年を見ると胸が締め付けられ腹立たしくも思いますね

ただ、全てのシンママがそうではないという事を理解しなくてはいけませんね
どんな事もひとくくりに出来るものは何もありません。固定観念は人を傷つけます

No.37 09/09/11 17:51
通行人37 ( 20代 ♀ )

私はシングルマザーが恋愛するのは別にどうでもいいけど…
「仕事して自立してます」「子供に愛情注いでます」「子供とのふれあいの時間を大切にしてます」「家事も育児も手を抜きません」って自信満々に恋愛と母親業両立できてます宣言する人…『じゃあ、いつ彼氏と会ってるの?』と聞きたいです😥

私は兼業主婦ですが、仕事と家事と育児ちゃんとしてたら恋愛できる時間が全くないと思うんですけど💧みなさんどうしてるんですか?

私は土日休みですが、みなさんも貴重な休みはもちろん子供と過ごしますよね?
私が万が一シングルになる事があっても恋愛はできないと思います。

No.38 09/09/11 18:11
通行人2 ( 30代 ♀ )

あなたの人生経験は知りませんが人それぞれの恋愛事に口だしするほどあなたは立派なんですね。これからも自分では考えられない事は否定し続けて固定概念だけを持って生きていって下さい。

No.39 09/09/11 18:11
通行人39 ( 20代 ♀ )

私は子供が繊細な思春期までは主さんの言うとおりシンママは色恋沙汰はさけるべきだと思います。その頃って親のそういう姿に嫌悪感を覚える子供って多いですし。意外と子供ってストレスを溜め込んでしまうんですよね。

ただいずれ子供は自分の手を離れるわけですから高校生くらいになって手が掛からなくなったら自分の将来のことを考えて新しいパートナーを探し始めるのもいいんじゃないかと思います。大人になってまで親の再婚に反対する子供はいないでしょうしね。

No.40 09/09/11 18:12
通行人40 ( 30代 )

たぶん…シングルにならないとわからないと思います💧


私も含め、私の周りの再婚組みはみんな仲良しだし🎵お父さんできて嬉しいって感じです😊


不倫している主婦の方の方が❓て私は思いますし💦💦


人それぞれ幸せなら良いと思います😊

No.41 09/09/11 18:21
通行人41 ( ♀ )

シングルママが彼氏作って遊びたいなら元旦那に子供渡せばいいやん。
死別なら子供が大人になるまでは母親でいて欲しい。

シングルママは結婚して子供産んで離婚して母子家庭になって…独身とは違ってすることしてんだから『いつまでも女でいたい』なんて言ってて欲しくないな…。

子供を愛していたら男とデートする時間を子供の為に使うと思うよ。
けどシングルママで彼氏作っている人に対する世間の目は冷たいと思うからシングルママさん大変だなって思います💧

No.42 09/09/11 18:32
通行人42 ( ♀ )

主さんがバツイチなら、説得力もあるけど。
自分ならしないって、所詮、
憶測でしかないし。

両親が揃ってたって、グレちゃったり、ひねくれてる子供はいますよ。主さんが言う、可哀想だった旦那さんは、ひねくれ者ですか?
上から目線で哀れんで、満足ですか?

両親が共働きの子供だって、寂しい想いはすると思う。
専業主婦だって、兄弟が出来れば、上の子は寂しい。
子供が寂しいと感じたら、ダメなんですよね?
なら、生活が苦しくても、母親は働いたらダメ。兄弟も作ったらダメですね。

極端ですか?
母子家庭に対する極端な考えは、主さんも同じですよ。

理解が出来ないなら、主さんは何があっても絶対に、離婚しなければいいだけのことです。

主さんの理解なんていらない。母親の子供に対する気持ちに、勝ち負けなんてない。
ただ、立場が違うだけです。

自分と違う人間は認めないと、そう子供に教えたらいい。

No.43 09/09/11 18:47
通行人43 ( ♀ )

千差万別意見はあるだろうけど、恋愛をするもしないも本人の自由ですよ。

経験した人にしかわからない事もあるのでは?

離婚しない事にこした事はないけど、主さんが万が一離婚したら同じような内容のスレ立てるかな?

理想と現実は違いますよ。

No.44 09/09/11 19:18
通行人44 ( ♀ )

主さんはシンママではないのですね。

私は母子ですけどやはり子供の事を一人で育て上げる為に再婚なんて考える暇もありませんでしたよ。子供も成人しやっと友達と余生を楽しむ事が出来るので男の人は煩わしくて やはり再婚は考えてません。

子供がいても不倫やシンママで妊娠しましたのスレを見掛けると腹立たしくなりますね。

余程の苦労や我慢や忍耐力がなければ母子家庭は務まらないと思います。

主さんも言葉にする事は簡単ですけど自身でシンママになってからでないと分からないと思います。

脳ある鷹は爪を隠すと言いますから偉そうな事を言っている人ほど何をしてるか分からないのが実情だと思います。

シンママになった人は子供を育て上げてからなら子供が犠牲になったり寂しい思いをしないですむかもしれないですね。

働けない子供達は新しい父親だよと言われたら首を縦に振るしかないからたしかに可哀想ですね。

子供が幸せになる道を選んで上げて欲しいですね。

No.45 09/09/11 19:52
通行人45 ( ♀ )

わかります。
私は子供が1人いるシンママですが、私も主さんと同じ理由から、恋愛はしないと決めてます。
実はお付き合いした人はいましたが、子供のことを考えたら子供に申し訳なくて、すぐ別れました。
子供が1番ですからね。
私の母もシンママで、私は幼少期に母が男の家に泊まり込んで2週間くらい1人で暮らしてたことがあって、今でもそれはトラウマで、だから尚更母みたいにはなりたくないし、シンママの恋愛には反対です。
子供に同じ思いをさせたくないし。
子供が望むなら考えますが、そうじゃなければ恋愛はしません。

No.46 09/09/11 20:04
通行人46 ( ♂ )

子供から父親を取り上げるくらいだから子供のこと第一に考えてるわけないじゃん。

浮気だ暴力だ借金だって、そんな人間を選ぶのが悪い。

No.47 09/09/11 20:10
お礼

皆さん、たくさんのレスありがとう✨

私は別にバツイチや母子家庭を否定してません😃

離婚に至るには色々事情があると思いますから💦

さすがに、シンママさんに『なぜ彼氏作るの❓子供の気持ちは❓』とは聞けないので、ここでスレ立てました💦

気分を害された方がいたなら申し訳ないですが💦

色々聞けて良かったです✨

ありがとうございました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧