注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

二年前…

回答2 + お礼1 HIT数 778 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♂ )
06/02/04 21:20(更新日時)

祖父が亡くなりました。祖父の家は山にあり手入れが大変。父は一人っ子でそれまで実家のことなにもしてなかったが祖父が亡くなり休みの日には実家に竹きったり実家を維持するため努力したり親戚付き合い大切にするようになりました。父は生まれ育ったを家を守ろうとしてますが、私はもし父が亡くなったりした後、祖父の家をまもってくべきですか?正直、山の知識などなにもないし、父のように親戚とうまくやる自信がまったくありません(>_<)

タグ

No.10919 06/02/04 18:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/04 20:33
匿名希望 ( 10代 ♀ )

不安ですよね?でも、あなたが誠意ある行動をとっていれば周りの人はわかってくれますよ(*^_^*)

No.2 06/02/04 20:33
姐 ( 30代 ♀ H5ko )

年とってくると、自分の命は祖先から受け継がれてきたものと、だんだん意識してくるみたいですよ。お父さんはお祖父さん亡くされて自分の代になって、祖先の残した物を守り、引き継いでいこうと考えたんじゃないですか?でもそれは強要されたものじゃなくてお祖父さんがしていた事を自然にされてるんじゃないかなぁ~。だから主さんも今からそんな事考えないで、自然に守っていきたいって思ったらお父さんを引き継げばいいと思う。

No.3 06/02/04 21:20
お礼

不安ですm(_ _)m親戚なんて祖父が亡くなり、葬儀で初めて会った人ばかり。今日は父の手伝いで竹を燃やしたんですが、焚き火の付け方もしらないし、すぐ火をけしてしまい自分の知識のなさが情けなく自信もなくなりました↓長男だし、弟は県外だし、イヤでも自分が継ぐばんがくるかと思うと憂鬱です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧