注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

腹が煮えくりかえってます!

回答25 + お礼5 HIT数 5384 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
09/09/12 00:48(更新日時)

マイホーム建てました。隣人さんも同じ月歳の子がいる為仲良くなり、家に招待されてびっくり。トイレや廊下は落書きだらけ。彼女は「家賃払うならと思ったから頭金ゼロなんだけど」や働くにも子が小さいからと三歳、二歳を家でみてるみたいです。我が家に来たら二人しておもらし…。人の家ではオムツしとけよと思いました。その時しまじろうのDVDを見つけられ「うち金なくて教材無料のやつしか見せてないけど、うちの子好きやから貸して」と言われ、断りにくく貸しました。2,3枚かと思えば一冊に入れてる1~3歳までの今までの全部。「どうせ保育園も行ってへんし、見たがるから。すぐ返すね」と言われ半年。今日催促のメールしたら夕方家に来て「うちの子が見事に壊した。マジごめ~ん」とヘチマみたいにでかくなった庭で育てたきゅうりを持って来ました。DVDは一枚以外は傷と落書き。私がメールしてから謝りにきたのと、対応に腹が煮えくり返ってますが、賃貸ではないので我慢しました。これから小学校も一緒かと思うと…。貸したのも悪いんですが、やはり我慢が得策ですよね?

No.1092288 09/09/11 00:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/11 00:26
通行人1 ( 30代 ♀ )

勘が働き過ぎる私は、「しまじろうのは先約があってあげる予定だから貸せないわ。ごめんね」と言い最初から絶対貸さない。

「あなたから返してもらったら私の友人に全部あげる約束になってるから本当に困るだけど…😥」と言ってみたら?

本当に困りますね😥

No.2 09/09/11 00:28
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちはこれから一軒家を購入しようかと考え中なんですが…
そういう問題ありますよね…💧

きっついですね💀
でもずーっと隣どおしで住んでいく訳ですから、あまり強くは言えないですね…💧

今回の件は目をつむるとし、これからは理由をつけて距離をおいて付き合った方が良いと思います。これから一切物の貸し借りは禁止ですね💧

No.3 09/09/11 00:39
お礼

賃貸じゃないからと近所付き合いも弱腰になっており、嫌な予感があって一枚だけ貸したかったのに、あちらも理由つけて全部。私は今までずっとしまじろうやってて上の子好きだから今度生まれる子に…と綺麗に保管してました。
しかも壊したと自ら謝りに来たのならまだしも…。愚痴も旦那にしか言えません。これが賃貸なら怒りをあらわにしたと思いますが、子供達が小学中学と関わるなら…と思い我慢しました。食べられないきゅうりで終わらせられ怒りで寝れません。笑いながら謝ってた顔もゆるせなくて、明日子供達を庭で遊ばせる予定でしたが、明日笑えるかどうか…

No.4 09/09/11 01:17
通行人4 ( 20代 ♀ )

怒りをぶつけてしまうと後々やりにくくなるけど、
きちんと気持ちは伝えたほうがいいですよ。
「もう少し子供が大きくなるまで○○は貸せないわ」で言いたい事は分かると思いますし。

No.5 09/09/11 01:55
通行人5 ( 30代 ♀ )

隣人は非常識ですね。

私なら、当たらず障らずで付き合っていきます。
腹6分くらいで。

家に行き来は 絶対にしません。
隣人だからこそ、距離を置きます。


DVDに関しては、腹がたちますね。
(これからは 目につかない所に 隠しておくのがいいかも)。

しまじろうのDVDは、お店で売ってるわけではないし、しまじろうのDVDって子供 大好きだから、ほんと悔しいですね。

No.6 09/09/11 03:58
通行人6 ( ♀ )

『はらわたが煮えくり返る』じゃないですか?“わた”が抜ける程、それだけお怒りってことで💧

本題。そんな非常識な親子(子は、しょうがないにしても)とは、距離をとりますね😒隣人でも合う・合わないがあるし。浅い付き合いで✋貸し借りは、避ける。家にも、あまり呼ばない。少しずつ、距離おいたらどうです?その人、全く気にならない性格だと思いますよ💀

No.7 09/09/11 04:46
通行人7 ( ♀ )

貸した物を壊されて…私も経験あります✋
私は限定のDVDでした。返却の催促をした数日後に「○○(息子)が壊しちゃって💦ごめんねぇ~これで許して😁」とクッキー3枚付きで戻って来ました。
それまでにも家に来て落書きやおもちゃを壁に投げつけて壊したりもあったので、気持ちをはっきり伝えました。
子供同士は同級生ですが、幼稚園が別になったので 顔を合わす事もほぼなくなりました。
たまたま会ってしまった時に「誘ってね~☺」と言われますが、毎回用事をつけて断っています。

No.8 09/09/11 07:06
通行人8 ( 20代 ♀ )

6さん
いちいちそんなとこ突っ込まなくても…💧


主さん大変ですね
私もそんな隣人嫌ですね😥次からは今回のことがあるし絶対貸しません!!
『身内の子供にいづれお下がりする予定だったから壊れると困るんだ…だからゴメンねもう貸せない』とハッキリ伝えましょう?

でないと繰り返されてストレスになるのは主さんです😢

私の友達もこの間数人で集まった時、(よく服をおさがりしてくれる友達がいて)その友達に対してイキナリ『しまじろうグッズ特にDVDお下がりない~?うちの○○お試し教材メチャ喜んで見ててさぁ~』と… まだ友達の子供は2才と3才の姉妹でまだ見るだろうにしぶしぶビックリした様子でDVD1枚とオモチャおさがりしてました💦

ドン引きでしたね💧
私思わず『うち1才からの教材頼んだよ😃💦月々オモチャ買うよりお得やん💦』と軽く嫌味を言いましたがそうなんや~と流されました😣
そういう人はあんまり嫌味も通じないんですよね

No.9 09/09/11 07:27
通行人9 ( 40代 ♀ )

今回はDVDだけで済んだと思い諦めましょう。
もし車や家もしくは子供が傷つけられたら蓜
事件に発展する前の警告と思って距離をおく事ですよ!隣人だから一生の付き合いになるので最初から注意するべきでしたね。いい勉強になったのでは。

No.10 09/09/11 09:48
お礼

今日は昼から遊びに来るみたいなんで普通に遊ばせます。しまじろうは諦めます。今後何も貸さないと心に決めました。まさか20枚もDVD壊して、また貸してなんて言えないと思いますが、彼女の場合言いそうな気がします。今日は昼御飯もこちらで用意しますが、お漏らしが心配です。こないだは廊下と台所…とフローリングでしたが、畳やカーペットだったらと思うと気が重いんですが、いくらむかつく隣人と言えど、遊びに来る時はオムツして来てなんて言えません。まさかこうも早く隣人が嫌になると思いませんでした。今回からは距離を置いて生活します。

No.11 09/09/11 10:10
通行人11 ( 30代 ♀ )

昼ご飯も用意するんですか😲

しなくても良いのでは?隣りなら家で食べてきてもらえばいいじゃないですか😣

新築にお漏らしされるのも嫌ですね💧

嫌な事はハッキリ最初に言った方が良いと思いますよ☝これから先ストレスが溜まる一方ですよ😣💦

幼稚園とか小学校に入れば他のお母さん達と触れ合うし今とは環境が変わってくるのでは?

少しずつ距離を置いていった方が良いかも。

No.12 09/09/11 10:44
通行人12 ( 30代 ♀ )

私も11さんに同意です‼
「昨日の残り物があるから、うちはこれで済ませるわ。食べてきてもらえる❓」って言ったらいいかと…
もしくは、「うち今、何もなくて~」と宅配にして、もちろん自分の分は自分で払わせるべきかと。
そんな親子にランチ食べさせるなんてもったいない‼

オムツの事も言っていいと思います。
隣人はおもらし処理はしたんですか❓まさか主さん一人で処理したとか…

私の姪がヤンチャな女の子と友達になってからかなり荒れました。当時まだ年中さんくらいでしたが…
義姉の家はその友達のせいで階段が欠けたり、お風呂のガラスドアを壊されたりと散々だったそうです。
でも姪もかなり悪くなってたので
「お互い様かもしれないから文句は言わない」って言ってました。

No.13 09/09/11 11:04
通行人13 ( ♀ )

DVDの件があってお昼もですか❓
癖になりますよ😣
2・3才は、良い悪いが分からないから、当たり前のように上がったりされちゃいますよ!

まぁその親御さんがしっかりしてれば、子供だからと許せますけど、、そうでないみたいなので😣

とっさに何か言われたら、断れるように考えてた方がいいかも。

No.14 09/09/11 12:43
通行人14 ( 30代 ♀ )

お昼の用意なんて必要ないですよ😣

極めて一線を引きましょうよ💪

これから特に涼しくなる季節だから外で遊んだりしたらいいわけだし。

嘘も方便✨
ついていい嘘もあるよ😉

No.15 09/09/11 12:45
通行人15 ( ♀ )

隣人はどんなけ常識ないでしょうねぇ😠
うちもしまじろう取ってますよ 賃貸じゃないから諦めたって毎月お金💸発生してるじゃないですか⁉しかも大量のDVDを一枚以外全部壊すって 結構な被害額ですよ。それも生ゴミにしかならないきゅうりでゴメンて💢💢💢私ならいくら隣人でも、まともに付き合えないし、家以外の所⛺大きな公園とか、ショッピングモールとか絶対外遊びのみにしますね。主さんがお昼ご馳走までする意味が分かりません❓❓❓ いい人過ぎます。

No.16 09/09/11 13:48
通行人16 ( ♂ )

DVDに傷がついてるなら、傷を研く所がありますからやって見たらどうでしょうね

No.17 09/09/11 14:07
通行人17 ( 30代 ♀ )

そうやって餌付けしてると余計来るようになって、主さんのイライラが増す気がします。
少し避けまくっては?日中出かけるようにするとか、嘘でも体調がすぐれないと言って断るとか。

No.18 09/09/11 14:33
お礼

たくさんのお礼ありがとうございます。今日は予定があるからと言って早めに帰ってもらいました。今は遊ぶと言え、私達も出掛けますんで二週間に一度位です。子供がいなかったら絶対関わらない人です。私が逆だったらどうしただろうと考えました。商品券とお菓子…とかになるのかなぁ
と言うかまず人から借りた物を子供の手の届く所に置くのが悪い気が。
皆さんから指摘がありました昼御飯は前回私達があちらに招待されて昼もごちそうになったからです。焼きそばにしました。

No.19 09/09/11 14:41
通行人19 ( ♀ )

お家へ呼んでもお漏らしや壊されたりが気になって

主さん楽しめなかったでしょうね。

図々しい人には察してもらうとか遠まわしに気がついてもらうとか

期待しても無駄ですよ


私なら外でしか遊ばせない。

いい顔したら甘えていい人と思われてどんどんエスカレートします


買い物行くから見ててもらえるー?とか。


私なら「主人が家を大事にしていて、傷とかつくと気にするんだ、遊ばせるとしたらお宅か外でいい?」と言ってみます

実際ダンナさんにお漏らしされてるって話したらイヤな顔しませんか?


普通の人ならDVD見せるにしたって、子供が触らないように気をつけますし


お漏らしをしてしまったら申し訳なくてお家にお邪魔できませんよ


主さんが遠慮すればするほど、向こうも図にのります


同じ年同士が近所にいると良くも悪くも関わりが多くて
気を使いますね

幼稚園は違うとこを選びましょう!

No.20 09/09/11 14:56
通行人20 ( 30代 ♀ )

新築のお宅でお漏らしとか、借りたDVD壊すとか隣人の方は本当に常識外れだと思います💧
まず新築の家に、お漏らしが心配な子供をパンツでは連れていかないですよね💦普通はオムツして行くし、子供がイタズラや悪さしないか目を光らせますよ😥

私が主さんの立場なら次からは家じゃなくて外で遊ばせるし、おもちゃも貸しません😏

主さん優しいです💦
二週間に一度、外でランチするとか近所を散歩するとかにして、もう家に上げない方が良いし、今以上に親しくならない方が良いですよ~💦

幼稚園や保育園も別々に😁

No.21 09/09/11 15:20
通行人21 ( 20代 ♀ )

関わらない方がいいですよ😭
まさかそんな人がお隣さんなんてね💧
他にも被害者がいそう😣

私はアパートですが二階の親子との交流は駐車場で立ち話
育児サークルや幼児教室にて子どもらが遊ぶ程度ですよ。

No.22 09/09/11 17:42
通行人22 ( ♀ )

私の🏠のお隣さんも変わった方です。うちは共働きなので、昼間駐車場が空いてるんです。引っ越して間がない頃からでしょうね…駐車場を利用してたんです。引っ越し祝いが届いた際に不在連絡の紙が入ってたので紙に書いてある宅配の方に📱連絡すると「昼間🚗が止まってたから、おられるのかと思ったら留守だったんですね」と言われたので 聞いてみるとお隣と同じ車。そんな事が度々。引っ越しして1ヶ月後に屋根しか付けてない駐車場のアコーディオン扉をつけた翌日の日曜日、草抜きをしてると「感じワル~、入れないようにしてー、変な人❗」って夫婦で…(-.-;🔥 回覧板はいつもそこで止まるし🔥子供会の連絡網も回さない🔥庭で食べたお菓子の袋はポイ!とフェンスの隙間からコッチに落とすし🔥ゴミの仕分けはしないし🔥夜中の2~3時まで土,日は🏠でカラオケ🔥集団登校なのに時間通りに来ない🔥他にも沢山🔥草抜きの翌日の月曜日、仕事中の昼休み中、戻ってきたらアコーディオン扉空けて🚗を入れてたので、クラクション鳴らして🚗出させました。それからと言うもの挨拶だけして通り過ぎます。何かしら一度、嫌だ、困ってるとか分からせる為に態度や言葉で伝えたらどうでしょう❓

No.23 09/09/11 20:05
通行人23 ( ♀ )

それくらい良いではないですか。きゅうり持って謝りに来てるわけだし、このご時世、隣人とのそのようなお付き合いがあるだけ素晴らしいと思います。
何だかほっこり温かな気持ちになったのは私だけでしょうか。きっと裏表がなくて、何でも快くいいよ~と言ってくれそうな隣人ですね。

No.24 09/09/11 20:59
通行人24 ( 30代 ♀ )



あなただけだと思いますよ

No.25 09/09/11 21:27
通行人25 ( 20代 ♀ )

他の方も言っているように絶対違う幼稚園、出来れば小学校にしたほうがいいですよ!!
そんな無神経な人とは笑顔で挨拶くらいの付き合いにしておきます

No.26 09/09/11 23:08
お礼

残念ながらここは田舎で幼稚園は一つ、保育園も一つなんです。小学校も学区内で決まってますから自動的に小学校は一緒。私は保育園に預けて働く予定なんで、隣人は幼稚園と願ってますが、金がないと嘆き話しをよく聞くのでたぶん隣人も働くのかなぁ。
普段私の友人の子が来ても平気なんですが、今日はおもらし兄弟でしたんで、寝室だけは入れないようにしときました。これ以上怒りがきたら爆発しそうなんで…。今日は皆さんに聞いてもらえてすっきりしました。

No.27 09/09/11 23:49
通行人27 ( ♀ )

24さんに同意🙆

No.28 09/09/12 00:20
通行人28 

低所得で非常識な人には身持ちの悪い人や犯罪に巻き込まれるリスクが高い人が多いんです。私なら今後目も合わせません。変な男が出入りしてたら気持ち悪いから、子供を相手の家で遊ばせたりもしません。学校一緒だろうがわが子に人間社会のヒエラルキーってものを教え、「バカには近づくな」と徹底して教えます。悲しいですが身を守るためです。昔私がそんな家に遊びに行った時、両親がやってて楽しそうだったからと布団の中に誘われ、股間を触られました。お宅の子がそんなことされてたらどうします?危険!!

No.29 09/09/12 00:38
通行人29 ( ♀ )

新しいカーペットにクレヨンで落書きされて、お雛さまの首をもがれました!それからは、やんわり距離を取るようにして、今ではあいさつ程度に。関わっていいことないですよ。

No.30 09/09/12 00:48
お礼

私だけではないんですね。皆さんの体験談聞き、同じ人がいて非常識な人がいるんだなぁと思いました。旦那さんもきちんとスーツで仕事に行ってるし、洗濯も布団干しもマメにやってる方だから普通の奥さんだと思ってました。まだ一年も経ってないんでこれから先不安ですが、気が強そうなんで嫌われないよう気をつけ、距離はずっと取っていこうと思います。子供同士の付き合いも様子みていきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧