注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

幼稚園実習について

回答9 + お礼6 HIT数 9443 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
09/09/12 12:53(更新日時)

現在➰幼稚園の実習中のものです。
私は部分と責任実習を4歳児でしたいとオリエンテーションで希望しました。 しかし、4歳児がどのような感じなのかその時点では教えてもらえませんでした。
実際に実習で保育に入ると子どもがバラバラで全くまとまりがありません。しかも➰自閉症児がいるので皆と同じ行動がとれない子もいます。
このようなまとまりのないクラスで丸一日も責任実習ができるか不安です。
やはり➰責任実習ができるのはある程度のまとまりがないとできないですよね…職員の腕によって子どもの成長が変わってくるのでこわいです

まとまりがなく学級崩壊みたいな感じなので部分実習はできても責任実習の遊びまでもは流石にネタ切れです。
子どもが幼すぎて2歳児のような感じです…

責任実習の設定保育を自由遊びにするのは流石にダメですよね?…
喧嘩が起きすぐに泣くので競い合うゲームはできず、まとまりがなく動きまくってるので制作もできず…読み聞かせくらいしか思いつきません…

No.1092310 09/09/11 00:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/11 00:35
通行人1 

親としては、先生にもいい面に気付く努力をしてほしいと思います。自分のものさしだけで人を見ないで欲しいです。障害をもっている子までいて邪魔!みたいな書き方は教育者失格だと思いますが…。同業じゃないのでアドバイスできずすみません。

No.2 09/09/11 00:56
通行人2 ( 30代 ♀ )

まだ実習生ですよね?

まとまりないかもしれませんが、個々を見ていますか?

No.3 09/09/11 06:25
お助け人3 ( ♀ )

四歳なら各自ハサミ持ってますよね😃
紙に真っ直ぐな線太めに書いて切り方練習とか😃三角とかね😃


ハサミ使う前に注意事項教えてね😃絵で書くといいかも

No.4 09/09/11 07:33
お礼

>> 1 親としては、先生にもいい面に気付く努力をしてほしいと思います。自分のものさしだけで人を見ないで欲しいです。障害をもっている子までいて邪魔!み… 障害をもっている子がいるから邪魔とは言ってません。
ただ障害をもってる子は皆と行動ができず常に違う行動してて他の子からも『なぜあのこだけ何をしてもいいんだろ』って思ってます。職員も障害があることを伝えて非難しないかで言うのを控えています。
ただでさえ➰問題ありのクラスで障害をもっている子もいるので担任の職員もその子に気が抜けない状態なんです

No.5 09/09/11 07:37
お礼

>> 2 まだ実習生ですよね? まとまりないかもしれませんが、個々を見ていますか? ちゃんと個人も見ています。
実習生でもただ子どもと関わるだけではなく設定保育(自分で考えて遊び)を考えてしなければならないんです。
まとまりがなく少しの間でもじっとしていられないので設定保育について悩んでいるんです。

No.6 09/09/11 07:42
お礼

>> 3 四歳なら各自ハサミ持ってますよね😃 紙に真っ直ぐな線太めに書いて切り方練習とか😃三角とかね😃 ハサミ使う前に注意事項教えてね😃絵で書くと… アドバイスありがとうございます。
せっかくですが落ち着きがなくダラダラしているので皆で制作(かみ切り)は難しいかもしれません。
先生の話しを聞けてないしかみ切りだけは楽しめないと思うし2時間ももたないと思います…

No.7 09/09/11 07:54
通行人7 ( 20代 ♀ )

同じ作業を2時間続けるのですか?
担任の先生に相談するのが一番じゃないかな😃
指導案を書いて、流れを考えながら…。
みんなまとまって椅子に座っておりこうに…。←教える側からしたら楽だけど、子どもはそうはいきません😃 臨機応変❤実習生なんですから、失敗したっていいじゃないですか🌱

No.8 09/09/11 07:54
通行人8 ( ♀ )

二時間もあるのですか‼

子供に二時間はちょっと難しいのでは❓
私は歌と楽器をやりました。
途中で手遊びや将来の夢もやりましたよ。

まずはどうしたら飽きさせないかですね。

先生とも今まで何をやって来て、どんなレベルなのか相談してみて下さい。

元保育士

No.9 09/09/11 07:58
通行人9 ( ♀ )

じゃあ逆に質問です。
そのまとまりのないクラスで、担任の先生はどうしてますか?

私も自閉症児のいるクラスを受け持ったことありますが「あの子だけ違うことしてる」って雰囲気は子供達にはあまりありませんでしたよ。

No.10 09/09/11 19:52
お礼

>> 7 同じ作業を2時間続けるのですか? 担任の先生に相談するのが一番じゃないかな😃 指導案を書いて、流れを考えながら…。 みんなまとまって椅子に座… レスありがとうございます✨
同じ作業を2時間はしません。設定保育の時間が朝で1時間、夕方で2時間です。その時間内の遊びを用意しなければならないんです…

No.11 09/09/11 19:57
お礼

>> 8 二時間もあるのですか‼ 子供に二時間はちょっと難しいのでは❓ 私は歌と楽器をやりました。 途中で手遊びや将来の夢もやりましたよ。 まずは… レスありがとうございます🌼
設定保育が朝と夕方合わせて3時間くらい持ち時間があるんです。

まとまりがなく担任の先生も設定保育を行わず自由遊びって感じです。

この園のクラスは何ができるんでしょうね…

No.12 09/09/11 20:05
お礼

>> 9 じゃあ逆に質問です。 そのまとまりのないクラスで、担任の先生はどうしてますか? 私も自閉症児のいるクラスを受け持ったことありますが「あの子… 本当にまとまりがなくバラバラなので担任の先生も設定保育の時間でも自由遊びをさせてます。

障害のこと知らされていないんだから子どもたちの間でも感じているはずです。自分は礼拝の時間に歩いたり皆と同じことをしなければならないのにアノコだけは何をしても怒られないからずるいって…
園では言わなくても帰って保護者に言ってるんです。だから苦情もあるんです

わかりますか⁉園によって特徴が違うように親御関係も違うんですよ
ほったらかしの保護者もいますしね

No.13 09/09/11 22:16
通行人9 ( ♀ )

↑実習生に「わかりますか?」なんて言われたくないですね。

No.14 09/09/12 10:43
通行人14 

保護者がどうだとか、園が自閉症児の事を伝えていないとか、あなたが関わるところではないと思いますが…

じっとできないクラスであれば逆に動きのある活動…ダンス(遊戯)、楽器、マット系はどうですか❓
全員まとめようとか無理です。

いかに気を惹き付けることができるかが重要だと思います。

No.15 09/09/12 12:53
通行人15 ( ♀ )

困ったときの楽器とお歌と運動系。
それをご褒美にハサミやお絵かきをするのはいかがですか?
運動➡お勉強のが集中はするけど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧