注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

特別支援学校…

回答3 + お礼2 HIT数 1447 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
09/09/12 21:17(更新日時)

今、特別支援学校は入学希望者が多く教室が足りない状態❓と聞きました


うちの息子は軽い知的障害のため中学から特別支援学校に通ってますがクラスは4人で先生1人ととても手厚く見ていただいてます😃


この先本当に特別支援が必要な子が入学できないなんて事起きるのではと不安です😣

No.1093016 09/09/12 12:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/12 13:05
通行人1 ( ♀ )

関西在住ですが 足らない話はよく聞きます
うちは地域小学校🏫の支援級ですが現在13人在籍 隣🏫は20人在籍らしいです
昔と違って親が世間体を気にせず
子供が将来キチンと自立できるように支援の場を選ぶのからだと思います
でも現場は現状に全然追いついていなくて 人手不足は蔓延しているし 歯がゆいですね

中学から支援学校を選ぶ人も多いみたいです
これから学校が足らなくなれば軽い人は断られる状況にもなり得ますね😥

No.2 09/09/12 14:27
通行人2 

子供手当てなんかよりこういう方に予算使ってもらいたいですよね。

No.3 09/09/12 18:14
お礼

お礼が遅くなりました
1さん 2さんレスありがとうございます😊


息子の学校では教室は現在充実していて先生もたくさんいらっしゃいますがやはりそのようなニュース聞くと不安になります😣

No.4 09/09/12 20:59
通行人4 ( ♀ )

うちの子は小1から通っています。

うちの子の学校は、まだ先生や教室が十分に足りていますが、入学当初よりも生徒数・教員数が右肩上がりな状況です。

広い地域(約10市町村)から通学しているので、支援学校から遠い地域では小中学校の1教室に分教室を開いていたり、盲学校・聾唖学校では生徒数が減少しているので、盲学校等の一部の校舎へ養護学校の分教室を作ろうとするニュースも出ています。
健常な方は丁度良いと思うかもしれませんが、視力・聴覚・知的や発達障害は専門性がそれぞれ違うので、教室が空いているならそこに養護学校を というのは無茶な話です。

No.5 09/09/12 21:17
お礼

>> 4 レスありがとうございます😊


特別支援学校はその名の通り特別に支援を受けた子のためですよね❓
なので子どもたちの事を第一に考えて欲しいですね😣

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧