注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

主婦の就職活動

回答5 + お礼5 HIT数 1717 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
09/08/23 23:57(更新日時)

私は今、失業保険を頂きながら就職活動(正社員で)しています。
失業して3ヶ月目の今、面接にも行けず、書類選考で落ち続けております。

そこで、書類選考で落ちる理由は色々あると思いますが、私が一番気にしているのは29歳で既婚。いつ子どもが出来てもおかしくないと思われてるのか?と考える事があります。

もちろん、それ以外にも落ちてしまう原因はあると思いますが、その事が気になります。そこで、世の奥様方で私と同じ状況で就職出来た方いらっしゃったら是非お話聞かせて頂きたく思います。

経済的な理由でまだ子作りの予定はしばらくない為、雇用保険受給満了になるまでに就職したく悩んでおります。

是非アドバイスお願い致しますm(_ _)m

No.1093510 09/08/23 00:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/23 01:11
通行人1 

既婚は厳しいかもね。面接でもお子さんの予定は?て聞かれるかも。
私は子供がいるという理由で、中途経験者ですが、ほかの学校出たて同期と違い、契約社員です仕事内容は変わらないのに差別されています。
ただ子持ちでも学歴と経験を買われて採用されたかなと思い、普通なら落とされていたかも。
主さんも、契約社員など格下げしてでも地道に探すしかないかなと思います。頑張ってください。

No.2 09/08/23 01:29
通行人2 ( ♀ )

私は結婚を機に仕事をやめ、子供が幼稚園に入ったので再就職しました。

派遣社員で週に3~4日働いてます。私も2さん同様、学歴や経験で何とか採ってもらえたクチです。ブランクも6年くらいあったけど…。

でも、それは派遣だったからであって、正社員なら厳しかったと思います。
正社員一人を雇うには年間何百万とかかるそうです。企業側からすれば、少しでも途中で辞める可能性がある人を採るようなリスクは冒さないでしょう。

主サンの年齢なら「そろそろ子供が」と思われても仕方ないでしょう😩
応募や面接の時に「○年間は子供の予定はありません」と言えばどうですか?

No.3 09/08/23 11:39
通行人3 ( ♀ )

資格は持ってますか?

No.4 09/08/23 13:43
お礼

ありがとうございます。
やはり既婚でこの年齢だと難しいんですね…。
今日も求人広告をみて仕事探してますが、難しそうです💧

地道に就職活動頑張ります。ありがとうございました。

No.5 09/08/23 13:49
お礼

ありがとうございます。
正社員一人雇うのに年間何百万ですか…。
仮に私が雇い側だったら辞める可能性がある人、私も雇わないですね…。

ただ契約期間のある派遣社員ではもう働きたくなく悩んでおります。いつ仕事がなくなるかわからないので…。

面接に行けた時に「何年か子どもの予定はありません」と言ってみようかと思います。

ありがとうございました。

No.6 09/08/23 13:56
お礼

資格は
Microsoft office specialist 2003のWord,Excel

日商ビジネス英語検定三級

秘書技能検定三級

英語技能検定準二級
TOEIC 575(←履歴書書けませんが)

あと普通免許(笑)です。

今、簿記三級の勉強しております。

No.7 09/08/23 14:10
通行人3 ( ♀ )

💻が得意ならシスアドとかどうですか😃
英検って私も持ってるけど、今はTOEICじゃないとなかなか難しいですよね⤵
パソコン検定とかもあったら役立ちますよ!

No.8 09/08/23 14:22
お礼

>> 7 シスアドて何ですか❓
すみません、無知で。

私の持ってるパソコンの資格はワード、エクセルの基本を使いこなせる位なんです💧
なので、そこまでパソコンが得意な訳ではありませんが、シスアドとはどんな仕事内容でしょうか?

No.9 09/08/23 17:28
通行人9 ( 30代 ♀ )

私はとにかく先に出産して、子供がある程度大きくなってから就職活動をしました。子供が小さい時は派遣で働き、今は介護の仕事を正社員でしています。職種にもよると思いますが、事務は難しいかも😔特に今は就職難ですし。やはり子供ができるまでは派遣や契約社員にして、子育てが落ち着いて正社員を探すのはどうですか❓私もハローワークで子供ができる前、正社員を探していて相談した時、このように言われました😱

No.10 09/08/23 23:57
お礼

>> 9 やっぱり29歳既婚の正社員就職は難しいのですね…。

子どもが出来て大きくなるまで派遣社員などで考えるのも働ける道ですね。

私は出来れば早く子ども欲しいのですが経済的な理由で旦那に2、3年待ってと言われています。2、3年もあれば正社員で就職したいと考えるのですが、やはり企業側としてはもっと長く働ける人を雇いますよね…。

雇用保険の受給期間満了日までに職に就けるように頑張ります。

ありがとうございました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧