注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

同居解消…

回答5 + お礼1 HIT数 1225 あ+ あ-

華月( 25 ♀ eKjpc )
06/06/28 19:07(更新日時)

同居を解消すべく、アパートを借りようと思うのですが、借りる時最低いくらぐらい用意したらいいですかね??
(生活用品を含めて)ちなみに引っ越し業者にたよらず自分達でやるつもりです。
知識を下さい(^^)

タグ

No.109397 06/06/28 00:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/28 00:38
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

敷金礼金と最初の1ヶ月分の家賃で、家賃5ヶ月分くらいあればいいと思います。
生活用品も揃えるんですか?家電も揃えるとなると、最低でも10万はいると思いますよ。

No.2 06/06/28 00:46
通行人2 ( 30代 ♀ )

住む場所によっても違うし、業者を使わないなら車を借りるか友達に協力してもらうならそのお金もいります。荷物の量も移動距離も関係します。部屋の大きさ、種類、築年数でも変わります。ご自分で調べられませんか?

No.3 06/06/28 01:22
お助け人3 ( 30代 ♂ )

関東では敷金、礼金がそれぞれ家賃の2ヶ月、仲介手数料が1ヶ月の5ヶ月分が相場です。それに最初の家賃が加わって半年分かな。礼金が0の物件もありますが、たいてい訳アリです。最近は仲介手数料を半額にする大手もあるみたいですね。大阪では敷金、礼金が無くて保証金が3ヶ月とかそんな感じだったかな?住む場所によって違うので最寄の不動産屋さんに聞いてみるのが一番でしょう。

No.4 06/06/28 04:57
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

部屋を借りる金額については他の方々が説明されているとおりです。

家電(洗濯機、冷蔵庫、掃除機、エアコン)で、最低でも20万

キッチンまわり(ふきん、食器、ガステーブル)で5万
そのほかカーテン、タンス、細かいものに意外とお金がかかりました。

うちは家賃、駐車場が7万で、トータル100万以上かかりました。

とれだけ持ち出せるかが勝負ですね。

No.5 06/06/28 08:12
お礼

みなさんありがとうございますm(_ _)m結構掛かるんですね(^^;)以前一人暮らしはした事あるのですが、人任せだったもので(^^ゞ)一応50万目安に考えてましたf^_^;
ちなみに私は東海です。頑張ってお金貯めます(>_<)

No.6 06/06/28 19:07
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

5月からアパート生活してます。入居前に必要だったお金は大体50万…家電家具揃えて30万ちょっと☆やっぱり100万はいりますね(~_~;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧