注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

癒しのアロマ

回答6 + お礼6 HIT数 951 あ+ あ-

通行人( 43 ♀ )
09/09/15 09:57(更新日時)

季節もそろそろ秋。
なぜか癒しを求め、アロマテラピーを始めたいと思ってます。お勧めのエッセンシャルオイル(精油)などありますか?アロマ生活を送ってらっしゃる方、詳しい方、いろいろ教えて下さい。育児中なので、子どもにお勧めのオイルなど。アロマライトかミストなどを使うつもりです。アロママッサージなどは上級者ですよね、多分。

No.1094670 09/09/13 16:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/13 23:48
通行人1 

一般的に好まれるのは初心者なら柑橘系。ベルガモットは柚子に似た香りで嫌みがないです。マンダリンはオレンジで、お子さんにも受け入れられやすい香り。あとは嫌いでなければラベンダーやローズウッド。単品でも柑橘系とブレンドしても癒やされます。

No.2 09/09/14 11:29
お礼

>> 1 レスありがとうございます。1さん、詳しそうですね。
1さんの一番好きなエッセンシャルオイルは何ですか?
アロマライト派ですか?
ディフューザー派ですか?私はディフューザー買おうかどうか迷ってます。
試しに色々好きなオイルを適当に買いました。まだ届いてないんですが、1さんお勧めのベルガモットとラベンダーも買ったので、ラッキーと思いました😺。

No.3 09/09/14 12:22
通行人3 

アロマオイルは匂いに依って効果が違いますから、そこら辺の事を本で調べた方がより効果的だと思います。


因みに私は、イランイランの香りが好きで、アロマオイル専門店に行って、色々と相談して買ってきます。

同じ名前の商品でも、物によって若干匂いに差が有るので、現物で確認してからの方が確かだと思います。

No.4 09/09/14 14:02
通行人4 ( 20代 ♀ )

これからはアロマバスとか手作りのハンドクリームもいいですよ💓

私は柑橘系ならベルガモットとかオレンジスイートとか好きです☺
色んな組み合わせ、楽しんでください[クローバー]

No.5 09/09/14 15:31
お礼

>> 3 アロマオイルは匂いに依って効果が違いますから、そこら辺の事を本で調べた方がより効果的だと思います。 因みに私は、イランイランの香りが好き… そうですよね。現物確認して買った方がいいですよね~。今はあまり時間がとれないのでネットで手っ取り早く買ってしまいました。1さんの好きなイランイランは人気のオイルですよね。むか~し、自分でレモンとイランイランを買ったのを覚えています。それからずっとアロマ生活は途絶えてました⤵。
ディフューザー購入は悩むところです😹。

No.6 09/09/14 15:41
お礼

>> 4 これからはアロマバスとか手作りのハンドクリームもいいですよ💓 私は柑橘系ならベルガモットとかオレンジスイートとか好きです☺ 色んな組み合わ… レスありがとうございます😺。
4さんも詳しそうですね❗
ハンドクリームですか~、作りた~い❗❗❗
本など買ったら、詳しく載ってますかねぇ~。 せっかく子ども居るので、子ども向けの何かは作りたいな~と思ってました。
4さんの好きなオレンジスィート、私も試したくなりました!ブレンドなどしてますか?

No.7 09/09/14 16:52
通行人4 ( 20代 ♀ )

4です☺
お子さんと一緒にハンドクリーム作り、楽しそうですね💓
本を買ってみたら色々載ってますよ😃
[クローバー]私も色々本を読みましたが、一般の本だと希釈濃度とかいい加減でした💧
精油は刺激があるものだし、ましてやお子さんが肌に付けるなら検定用の本を参考にされた方が良いと思います😃✋

ブレンド、してますよ💓
気分に合わせて変えてます✋

No.8 09/09/14 17:26
お礼

>> 7 本を買う時は検定用ですね😺❗
ありがとうございます。なんか色々やりたい事がでてきて楽しくなってきました。趣味にしてみようかなぁと…。
秋、冬は特にいいかもしれないですね~❄。
結構、精油を使って色々できるんですね。
入浴関係や化粧品作りなど。

No.9 09/09/14 18:41
通行人1 

主さん、こんばんは😃お子さんはおいくつですか❓小学生以下なら、なるべく毒性の低い精油がいいですよ。ラベンダーやマンダリン、ローズウッド、カモミールなどです。部屋で焚く分にはそう神経質になる必要はないですが、アロマバスなどは注意してくださいね。うちの娘はアロマバスにラベンダーやカモミールを使うとうっとりとし、マンダリンを使うとご機嫌に歌い出しました☺女の子の場合はゼラニウムは思春期までは避けてくださいね。私は一番好きな香りはローズウッドです✨うちではアロマランプ派です。そしてそとではアロマセラピストをしています。

No.10 09/09/14 20:01
お礼

>> 9 こんばんは🌙。
1さんはアロマセラピストの方だったんですね❗うらやましいです…。
うちの子どもたちは、4才、3才です。アロマをしようとしたきっかけは実は子どもたちが、やかましい…せめて眠りにつく時に平常心に落ち着かせ、アヴェマリアのCDを聴かせながら心が落ち着くアロマオイルを焚きたいな と💡💡💡❗ひらめいたからです!
やってみます!効果があるかどうか。
自分がリラックスすればいいんですけどね😃。

No.11 09/09/14 22:19
通行人1 

お子さん3歳と4歳、可愛くて好奇心旺盛な時ですね!アロマバスはちょっと早いかな…する時は1滴のみ、大さじ1~2杯の蜂蜜や牛乳に混ぜてからお湯に入れてくださいね。

あとご自身に頑張ってるご褒美や「お疲れ様」用に、高いけどローズやネロリも幸福感で満たされておすすめなんですよ。毒性がないからお子さんにも⭕だけど、もったいないですね😁

くれぐれも誤飲には気を付けて、楽しんでください🎵✨

No.12 09/09/15 09:57
お礼

>> 11 1さん、色々教えてくれてありがとうございます😺☀。アロマバスの事、大変参考になりました。用量を守って、やってみようかなあと思いました🍁。あと是非『幸福感』を得られるローズとネロリも試してみたいものです。1さん、アロマセラピストのお仕事、頑張って下さい。このスレもそろそろ閉じ状態になるのが残念ですが(笑)(笑)😃。 皆さん、お体に気を付けて下さい💛。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧