暑さの違い

回答14 + お礼1 HIT数 6012 あ+ あ-


2009/09/14 12:53(更新日時)

カラッとした暑さとじめっとした暑さの違いがイマイチわからないんですが、私的には30度を超えた真夏日は全部じめっとした暑さで、30度以下で暑い日はカラッとした暑さのように感じるのですが、そうゆう事ではないんですか?

No.1095758 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

湿度のちがい。

No.2

カラッとした暑さは湿度が低くて気温が高い。
又は太陽ギラギラ。(今日は気温は高いけど湿度が低いから蒸し暑くないよね)

ジメッとした暑さは湿度が高い時。
晴れ・曇り・雨・夜等
でも使います。
(夜でも湿度が高いから、ジメジメしてて蒸し暑い)

No.3

カリフォルニアとか行ったらカラッとした暑さがよく分かる。

あっちはカラッとしすぎて汗もあまりかかない。

日本はスグに汗かいてジメジメベトベトします。

No.4

じめっとした暑さは蒸し風呂にるような感じ

No.5

湿度が違うと全然違います。

No.6

湿度が低い方が同じ気温であっても湿度が高いよりは暑さを感じにくいような気がします。

No.7

じめじめした暑さだと、息をするとむせるような、暑さが体にまとわりついてくるような感じかな動いてないのに汗が出てくるし。
カラっとしてると、確かに暑いけど、汗は滲み出てこないよね匤

No.8

湿度の違いじゃないでしょうか?

No.9

やっぱ湿度で、27~8℃なのになんだか暑苦しい場合もあれば、33℃位で爽やかな(?でもないか)暑苦しいわけではなくただ暑いっつんだかなんつうんだか…
そんなんありますぞ。

No.10

アジアを出るとよくわかりますよ。
気温が高くてもカラッとしていると汗もすぐに乾き、皮膚に汗がまとわりつく感じがないんです。

No.11

みなさんレスありがとうございました。理論的な違いはわかりました。がやはり体感的な違いがイマイチわからないですね。今までじめっとした暑さばかり思ってきたので、カラッとした暑さがわかりにくいですね。やはり日本の暑さは基本的に湿度が高くじめっとしてるとゆう事になるんでしょうね。海外に行ってカラッとした暑さを堪能したいですね。ちなみに兵庫県なんですが、カラッとした暑さを堪能できる都道府県もあるんでしょうか

No.12

沖縄あたりへ行けば、体験できますよ匤暑いけど爽やかです

No.13

カラッとした暑さ➡ 日差しが当たる所では暑いが日陰や日の当たらない建物に入ると涼しい。長野の山の方に旅行に行った時日差しが当たる所は暑かったけど日陰は涼しかったです。

ジメッとした暑さ➡日差しが当たる所で暑いし日陰に入っても暑い💧汗が引かない。今住んでる所。真夏の時は暑い😭

No.14

今の時期などは昼間日差しが強くて暑くても家に入れば暑くなく過ごしやすくてカラッとしてるかなと思います。
ちなみに神奈川です。👮

No.15

私の所も今日はカラッって感じです☀

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧