暑さの違い
カラッとした暑さとじめっとした暑さの違いがイマイチわからないんですが、私的には30度を超えた真夏日は全部じめっとした暑さで、30度以下で暑い日はカラッとした暑さのように感じるのですが、そうゆう事ではないんですか?
新しい回答の受付は終了しました
カラッとした暑さは湿度が低くて気温が高い。
又は太陽ギラギラ。(今日は気温は高いけど湿度が低いから蒸し暑くないよね)
ジメッとした暑さは湿度が高い時。
晴れ・曇り・雨・夜等
でも使います。
(夜でも湿度が高いから、ジメジメしてて蒸し暑い)
みなさんレスありがとうございました。理論的な違いはわかりました。がやはり体感的な違いがイマイチわからないですね。今までじめっとした暑さばかり思ってきたので、カラッとした暑さがわかりにくいですね。やはり日本の暑さは基本的に湿度が高くじめっとしてるとゆう事になるんでしょうね。海外に行ってカラッとした暑さを堪能したいですね。ちなみに兵庫県なんですが、カラッとした暑さを堪能できる都道府県もあるんでしょうか
カラッとした暑さ➡ 日差しが当たる所では暑いが日陰や日の当たらない建物に入ると涼しい。長野の山の方に旅行に行った時日差しが当たる所は暑かったけど日陰は涼しかったです。
ジメッとした暑さ➡日差しが当たる所で暑いし日陰に入っても暑い💧汗が引かない。今住んでる所。真夏の時は暑い😭
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧