注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

給料日💰

回答26 + お礼1 HIT数 3684 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
09/08/25 22:17(更新日時)

今日は給料日の家庭が多いと思います🙌うちの場合、銀行振込で朝私が下ろして旦那のお小遣い分を分けたり、支払いしたりしています。旦那が帰宅してからでも『お給料頂きました。ご苦労様🙇』とすんなり言葉が出ればいいのに忘れてしまいます。自分の中で感謝の気持ちがないのだと思います。旦那からは『お前から感謝の言葉を聞いたことがない!何のために働いているのかわからない!』と怒られました💨確かに旦那が働いてくれているから生活できるのはよくわかっています。しかしどこかで『働くのは当たり前』と思っている自分がいます。私もパートですが働き少し生活費を入れている、と言う思いがあるのだと思います。専業主婦でいられるくらい私がパートにでなくても余裕があるくらい稼いでもらえたらいつも感謝の気持ちが持てるのか…😫なんだか自然に感謝できない自分が人間として最低だな😠と思います。みなさんは旦那さんに給料日にどんな言葉、感謝の気持ちを伝えますか?

No.1095794 09/08/25 06:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/25 06:48
通行人1 ( 30代 ♀ )

専業主婦です。本当はそう言わないといけないんですね😫

振り分けた後に主人のおこずかいを渡すと、主人側が「ありがとうございます」と言います。(逆なのに反省💦)

No.2 09/08/25 06:50
通行人2 ( ♀ )

我が家は毎月夫からの手渡しなので「ありがとうございます😄!」と言って受け取り、お小遣いを渡す時に「今月もお疲れ様でした😌またよろしくお願いします😌」と言っています☆

No.3 09/08/25 06:59
通行人3 ( 20代 ♀ )

私は専業主婦なので、毎月お給料日には『今月もたくさんのお給料ありがとうございました😍助かります💓』と言います😄
主人は照れくさそうにして『そう言ってもらえると頑張りがいがある😁』と言ってます⤴
たまに大きな買い物をしたりして出費がたくさんあるときは、その支払いがあるのにそれでもなんとか暮らしていけることに感謝して伝えます😉💓
メールでもいいから伝えてみてはどうですか?😄

No.4 09/08/25 07:28
通行人4 ( ♀ )

お小遣いを渡す時に「今月もお疲れ様です」と必ず言います。 やはり見返りを求めるつもりはなくても、誰でも家族の為に頑張っていることは認められたいし感謝されたいという気持ちはありますからね。

No.5 09/08/25 07:38
通行人5 ( 30代 ♀ )

私は専業主婦です 持病あって主治医からドクターストップで 働くことができない事情です。私も給料日には 小遣い分を銀行封筒で 渡す際 今月も お疲れ様でした いつも ありがとう感謝してますって言います。実際に こうして通院もできる環境でいるのも 旦那の おかげです 旦那も逆に いつも家の事 毎朝の お弁当ありがとう 体に負担かけない程度にね って言ってくれます。お互いに 労いと感謝の気持ちは 素直に言うようにしてます

No.6 09/08/25 07:41
通行人6 ( ♀ )

スレ違いですが…主さんのスレ
勉強になりました😃ありがとうございます🙇
そう言う言葉全くなかったです💦
夫は日曜に仕事(パートですが)へと出掛ける私に『ご苦労様です。お仕事頑張ってね。』と声を掛けて送り出してくれるにも関わらず…💦
反省して日々の言動改めます💦

No.7 09/08/25 07:47
通行人7 ( 30代 ♀ )

私はパートと内職してます、主人は自分も仕事大変なのに、私にいつもご苦労様と言ってくれます☺だから自然と私もご苦労様と言えます😊
お互いが当たり前と思っていては感謝の言葉は出ないですよ💦

No.8 09/08/25 07:50
通行人8 ( ♀ )

旦那が働いてくれてる事を当たり前だと思わず、感謝の気持ちを伝えるのは大事です。そうすれば旦那さんも主さんに対して感謝の気持ちや言葉も言ってくれるようになりますよ。
私は毎月、給料日は全額おろして一旦旦那に渡します。その際『今月も家族の為に頑張ってくれてありがとう』って言いますよ。そうすれば旦那も『こちらこそ、毎日家事育児ありがとうね』って言ってくれます。
子供もいるので父親の威厳って意味でも我が家は旦那を少し立ててますので…。
お互いが感謝の気持ちを忘れずにいれば夫婦が上手くいきますよ✨まずは主さんから歩み寄ってみてください😊

No.9 09/08/25 07:56
通行人9 ( 20代 ♀ )

私の主人は、給料明細の封を開けずに持って帰ってきます。
給料日に支払いがあるので、本当は私はいくら入ったかは先に知ってしまっているのですが…
でも、知らんぷりして一緒に夕飯前に明細の封を開けて、今月を振り返っています(笑)
照れ臭いですが、「ありがとう。今月もお疲れ様でした。」と言います。

私はパートとバイトの掛け持ちをやっており、不景気で主人の給料ががた落ちした時、掛け持ちのおかげで何とかしのいできました。
主人は給料が戻ってきた今でもすごく感謝してくれています。
色んな人に「奥さんにはこんないっぱい働いてもらって、すごく助かってるしホント頭が上がりませんよ~」と言うので、ちょっと照れ臭いですか(笑)
主人は一回り近く年上ですが、感謝の気持ちはストレートに示してくれるので、私もそうしようと心掛けていますよ。

やはり一言でも言葉に出すのは大切かもしれませんねo(^-^)o

No.10 09/08/25 07:56
通行人10 ( ♀ )

私は、共働きです。でも、私の給料では食べて行くのは無理なので、何時もありがとうって言ってます😃私は、父親が働かなかったので、25日に銀行に行って、給料が入ってるって、本当は普通なのかも知れないけど、小さい頃は苦労してきたので、私は、毎月感謝感謝です😃話し少し違ってすみません。

No.11 09/08/25 07:56
通行人11 ( 20代 ♀ )

うちは手渡しなので、旦那が帰ってきてすぐ渡してくるから『ご苦労様でした😊ありがとう』と、毎回同じ言葉ですが言ってます😃

旦那は今月少ないかも…とか言ってきたら『大丈夫だよ✌そこは妻の日頃の節約術に任せなさい😁』と冗談言ったりしますが、誰でも労って貰いたいものだから、給料に対して私は、どんなに少ない月でも『頑張ってくれてるよ~、育児や家事までしてくれてるんだもん』と、絶対に不満は言わず、感謝してます😊

実際、育児に専念させてもらえてるだけで、不満なんて言えないですけど💧

No.12 09/08/25 08:02
通行人12 ( 20代 ♀ )

うちも給料明細を開けずに渡してくれるので…そのとき『ありがとう💕』と言います☺

あとは,娘と一緒にいるとき…『パパがお仕事頑張ってくれるから、おいしいご飯食べれるね』と話しています🍚
給料日は少し豪華にして✨

私もパートはしてますが…気楽に働けてるから感謝です😁

No.13 09/08/25 09:06
通行人13 ( ♀ )

普通に「いつもご苦労様です。ありがとう」と声をかけます。すると旦那は「お前達が居るから俺は頑張れるんだ逆にいつもありがとう」と言ってます。

No.14 09/08/25 09:40
通行人14 ( 20代 ♀ )

専業主婦です!
今日給料日です!お昼からおろしに行きます!!
毎月の給料日の我が家は焼き肉してます!
旦那が好きなんで!そのついでに「お仕事毎日お疲れ様」
って言ってます!!
今夜は焼き肉です☺💕

No.15 09/08/25 15:36
通行人15 ( 20代 ♀ )

伝えませんよ
伝えた方がいいのかな

No.16 09/08/25 15:51
通行人16 ( 20代 ♀ )

共働きですが、夫にお小遣い渡すとには『いつもお疲れさまです。』って言ってます。夫からも『お疲れさま』ってお小遣いもらいます。

ご苦労様なんて言えませんし、言われたことありません。上から目線で上司が部下に遣う言葉ですから。

No.17 09/08/25 15:58
通行人17 ( 20代 ♀ )

うちは給料の話しになったり、明細もらったりした時に言います昀

『いつもありがとう昀お疲れさま煜』

と簡単ですがⅥ


今は専業主婦だけど、働く大変さはわかるから、感謝の気持ちでいっぱいです昀

No.18 09/08/25 15:59
通行人18 ( ♀ )

私の旦那は営業職で、契約が取れると翌日にはその分の契約手数料を現金で貰って来ます。
渡される度に「お疲れ様でした」と伝えます。勿論、給料日にも。

No.19 09/08/25 16:11
通行人19 ( 20代 ♂ )

すまん🙏少ない給料で家庭をよく、やりくりしてるね✨と感謝してます😁

No.20 09/08/25 16:26
通行人20 ( 30代 ♀ )

普通にお疲れ様でした。ありがとう。って、お小遣いを渡します。

何で感謝しないのかな?
今の世の中、お給料貰って来れるだけでも、有り難い事ですよね?

他に不満があるのですか?

No.21 09/08/25 16:42
お助け人21 ( 30代 ♀ )

共働きです😃
今は産休中ですが…

給料日には、牛ステーキを焼きます❗
いつもありがとう💕
の言葉を添えて❤

No.22 09/08/25 16:44
通行人22 ( ♀ )

兼業主婦で、フルで働いてます。
主人は個人事業主で、給料というか売り上げを毎日持って帰ってきますが、受けとる時に必ず「お疲れ様でした」と言います。
主人も私の給料日にはお疲れ様と言ってくれます。
私の給料も生活費に回しますが、私だって働いてるなんて思った事はないです。

No.23 09/08/25 16:46
通行人23 ( 30代 ♀ )

共働きです。
給料明細を渡されたら
「お疲れ様です。ありがとう」
と伝えます。
旦那の給料も私の給料も家族のお金なので、私が化粧品や洋服を買う時は旦那に相談してからです。
旦那が一時期働けない時期があって、とても苦労したので、毎月のお給料は本当に有り難いです。
何事もお互いに『当たり前』だと思わず感謝の気持ちを伝えるのが夫婦円満の秘訣だと思いますよ。

No.24 09/08/25 16:56
通行人24 ( 20代 ♂ )

パートだけでは主さんの生活は成り立たないのだから主さんは旦那さんに感謝すべきかと。


あと男は働いて当たり前的考えも…個人的にイラッ☆ときました(笑)

No.25 09/08/25 17:55
通行人25 ( 30代 ♀ )

給料振り込みで、明細書は後日(現場で社長にあわないので)です。給料日にお疲れと伝え、明細書貰った日もお疲れと伝えます。
それから皆さん偉いと思いました。私も働いてるのにって思わないなんて⤵感謝の気持ちは勿論あります。けど私も働いてるのにって気持ちもあります。

No.26 09/08/25 21:44
お礼

一括ですいません🙇みなさん感謝の気持ちもって言葉にしていて素晴らしいと思いました💛あたりまえとおもわず私も感謝したいと思います✋

No.27 09/08/25 22:17
通行人27 

主さんスレ建てて頂き有り難う御座います✨とっても考えさせられました。私の家は小さい頃から母が『今月も有り難う。お疲れ様でした』と父に言っていたのでどの家も言う物だと思っていました。結婚して私も、給料日には子供達の前で『今月もお疲れ様でした。有り難う御座います😊』と旦那に普段使わない敬語でお小遣い渡す時に言ってます。それに合わせて子供達も『有り難う‼』と言います。私も働いてますが旦那は私の給料日にはお疲れ様と言ってくれます。口に出して感謝の気持ちを言うのは改めて大事な事なんだなぁと考えさせられました✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧