注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

離乳食とグチ😩💨

回答14 + お礼14 HIT数 2786 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/08/25 15:49(更新日時)

生後5ヶ月の娘の母です👶

5ヶ月に入って、離乳食を始めたのですが‥😥

初めは、おもゆや野菜スープをあげますよね⁉

ですが‥姑と義祖母が、「おじやが、体に一番いい」「色々難しいことはせずに、おじやを食べさせればいい」と言ってきます。
おじやって、ご飯のドロッとしたもので粒はありますよね❓❓
今からそういうのは早いかと‥と思うけど言えなくて😥
私たちは、そうやって育てきたと言い張られます😥😥

母乳のことでも、頑張りたくても、すぐ泣くようなら、ミルクにすればいいとか簡単に言ってきます😤👊

今は、同居していないから、行って言われるだけですが‥同居もいずれするので、なんか色々言われそうで今から面倒くさいです😠💦

話がそれてしまいましたが😃💦‥離乳食を始めた先輩ママさん、初めは何から食べさせましたか❓

No.1097135 09/08/25 00:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/25 00:18
通行人1 ( 20代 ♀ )

おもゆです‼何倍粥から初めてくださいと保健師さんからも、言われますよ。

おじやは、まだ早いかと……💦

今は、10ヶ月目の娘が居ます😊

No.2 09/08/25 00:36
通行人2 ( 30代 ♀ )

私もおもゆですね💡

No.3 09/08/25 00:41
お礼

>> 1 おもゆです‼何倍粥から初めてくださいと保健師さんからも、言われますよ。 おじやは、まだ早いかと……💦 今は、10ヶ月目の娘が居ます😊 早々にお返事ありがとうございます😃

ですよね‼安心しましたぁ☺

姑は3人子どもがいるのですが、みんな「おじや」しかしてないって😃💦姑の年齢は、55歳‥昔とはいえ‥それくらいの年齢の方の時はそうだったのだろうか🌀

最初は、おじやでも柔らかいものだったのかもしれませんが‥それでも、まだ早いですよね⁉

あと、ベビーフードのことも良く言いません😔🌀

お子さん、10ヵ月なんですね😊
もう、刻みとかです😃❓

No.4 09/08/25 00:44
お礼

>> 2 私もおもゆですね💡 早々のお返事ありがとうございます😃

そうですよね‼
皆さんからそう言って頂けて安心です😃💨

No.5 09/08/25 00:44
通行人5 ( 20代 ♀ )

2歳と6ヶ月の息子をもつママです。うちは最初スープから始めましたよ~!

うちも今年に入って同居しだしたので、昔はこーだ!って押し付けられる事、離乳食以外でもよくあります。
検診の時に相談したら『昔と今ではだいぶ違うからね。』と姑より年配の方に言われたので、私はそのまま姑に言ってますよ。

No.6 09/08/25 00:54
通行人6 ( 20代 ♀ )

健診の時に離乳食の進め方などを聞いてませんか?
病院から言われてるようにしないとアレルギーでちゃいますよ💦

義母などの意見をいちいち聞いてたら育児やりにくいだけです

No.7 09/08/25 00:58
通行人7 ( ♀ )

だからイマドキの嫁はって言われるんですよ(;_;)

No.8 09/08/25 01:05
お礼

>> 5 2歳と6ヶ月の息子をもつママです。うちは最初スープから始めましたよ~! うちも今年に入って同居しだしたので、昔はこーだ!って押し付けられ… お返事ありがとうございます😃

そぅなのですね😱
同居って、何かと本当大変ですよね😩💨

そぅ‼そぅ‼何かと昔は~と言います。抱き癖のことも言われて、今は、しっかり抱いてあげなさいと助産師さんに言われたことを言うと、納得いかない感じで、う~ん💨と言って、次🏠行くと、また同じことを言ってきます😫🌀

うまくやっていくため‥ストレスを溜めないためにも、色々言った方がいいのでしょうか😢🌀

No.9 09/08/25 01:09
お礼

>> 6 健診の時に離乳食の進め方などを聞いてませんか? 病院から言われてるようにしないとアレルギーでちゃいますよ💦 義母などの意見をいちいち聞いて… お返事ありがとうございます😃

本当そぅですよね‼アレルギーでも出たらどうするんだ😤って感じです。

姑は、子どもが生まれる前までは、そんなイチイチ言う性格じゃなかったんですけどね‥孫のことになると変わるんですかね😩💨

言われたことは、ハイハイ言って受け流すか、反論するべきか‥悩みます😔🌀

No.10 09/08/25 01:13
お礼

>> 7 だからイマドキの嫁はって言われるんですよ(;_;) お返事すみません、どういった意味でしょうか❓

No.11 09/08/25 01:39
通行人11 ( 20代 ♀ )

7さん、意味が良く解らないのですが、昔と今は違いますよ😂

まずはおもゆ、うわずみからでした。

おじやだと、うんちにそのまま出てきませんか?

消化が上手く出来ない赤ちゃんには、形があるだけで負担になりますよね。

市でやってるような離乳食相談みたいなのに行って、こういう指導されましたって伝えればわかって貰えるんじゃないですかね?

No.12 09/08/25 01:50
通行人12 ( ♀ )

私も7番さんの意図がよくわかりませんが…。

その月齢ならおもゆでしょう。
角が立たないように「今はこう指導されてます」と何かを示せばわかっていただけるのでは?(私は乳幼児検診でプリントなどを貰いました)

No.13 09/08/25 03:48
通行人1 ( 20代 ♀ )

昔と今は違いますよ😂💦
今は今の指導が、きちんと
ありますし⤴

今 アレルギーとかが増えているから おじやっていろんな材料や調味料など入っていますよね💦
初めて離乳食スタートする頃にあげるのは 赤ちゃんには負担がありますね💦✋。

何故、おもゆなどから始めるのか説明してあげたらいかがですか❓💦😃‼ 保健師さんに言われた事を✋😃。

もう、形があるもので柔らかいものなら歯でちぎって食べたりしています😊❤

No.14 09/08/25 05:25
カペリート ( 30代 ♀ KtifCd )

うちも5ヶ月の子供👶がいます。

5ヶ月の子供におじやは早いですよね💦
主さんは検診の時離乳食の表もらいましたよね?
お姑さんにも見てもらった方が良いかもしれませんね。

おじやは色々な食材を入れるので、お姑さんは一度に色々な栄養が摂れると、思い込んでいるのでしょうね💦

5ヶ月の離乳食初期は、まず素材一つ一つの味を知る意味でも大切ですから、色々な味のおじやはまだ早い事を伝えたらよろしいかと思います。

No.15 09/08/25 08:11
お礼

>> 11 7さん、意味が良く解らないのですが、昔と今は違いますよ😂 まずはおもゆ、うわずみからでした。 おじやだと、うんちにそのまま出てきません… ありがとうございます😃

早いですよね‼
なるほど💡
月末に、母子健康相談に行く予定だったので聞いてみます😃
アドバイスありがとうございます❤

No.16 09/08/25 08:18
お礼

>> 12 私も7番さんの意図がよくわかりませんが…。 その月齢ならおもゆでしょう。 角が立たないように「今はこう指導されてます」と何かを示せばわかっ… ありがとうございます😃

そぅですよね~角が立たないようにですよね💨
何かと気を遣います😩これからも、付き合っていく上しょうがないことだけど‥疲れます😢

アドバイスありがとうございます。プリントを持って行ったり、保健施設で指導してもらったことを伝えようと思います😃

No.17 09/08/25 08:28
お礼

>> 13 昔と今は違いますよ😂💦 今は今の指導が、きちんと ありますし⤴ 今 アレルギーとかが増えているから おじやっていろんな材料や調味料など入っ… 再レスありがとうございます😃

月末に、保健施設に行く予定なので、聞いてみて伝えようと思います😤

柔らかいものは歯でちぎれるようになられているのですね😊子どもの成長は、本当に嬉しいですよね❤
お互い子育て楽しみながら頑張りましょうね😃

No.18 09/08/25 08:36
お礼

>> 14 うちも5ヶ月の子供👶がいます。 5ヶ月の子供におじやは早いですよね💦 主さんは検診の時離乳食の表もらいましたよね? お姑さんにも見てもらっ… ありがとうございます😃

まさに、そぅなんですよ😱‼
一度に栄養が取れると思われているみたいです😔
義祖母と姑は、実の親子なので、義祖母もそうやって、姑を育て、姑も旦那たちをそうやって育てているので‥アレルギーとか何事もなかったので、そう言われるのかなと思います😩

離乳食の資料見せてみようと思います。月末にも、保健施設に行くので、そのことも聞いて姑たちに伝えようと思います。ふ~んって言われるだけかもしれませんが😠💦

アドバイスありがとうございます😃

No.19 09/08/25 10:16
通行人19 ( 20代 ♀ )

はじめまして🙇9ヵ月の👶がいます😊
はじめは10倍粥から食べさせましたよ😃しかも1さじから☝
今の育児(特に離乳食)は昔と180度位違うと言って良いって保健師さんが言ってました✋舅姑、ウザイですね💢「私がこう育てたから」って、はあ~💢この子の親は私ですから~‼‼‼😤って思いません⁉うちの姑も良く言いますよ😤だから何もできない旦那になったんですね😁って言ってやりたい💢💢💢
うちの子がそうですけど、離乳食初めて欲しがるので多い量あげたらお腹壊して下痢しましたよ😠
慎重に進めるように保健師さんから言われていると何回も言ってあげて、主さんのペースで進めていきましょう😃同居はしないほうが良いとおもうな~💨

No.20 09/08/25 11:05
お礼

>> 19 お返事ありがとうございます😃

そぅ‼そぅ‼そぅ‼ほんと、私の子どもなんだから口出ししないで下さいって感じですよね‼孫だから可愛いし、言いたくなる気持ちも分かるけど、昔はこうだからって自分の意見を押し付けてこられて‥あまり強くも言い返せないし😔
何回か、抱き癖のことや、抱き方のことでも言われ、今はこうなんですよ~って言っても、まぁ~😱💦って、いかにもそれじゃダメって感じで同じこと何回も言ってきます😔
もう言い返すのが面倒くさいかも😩💨

19さんは、同居されてます❓
同居は嫌だな😢
つくづく、今そう思います。

No.21 09/08/25 12:05
通行人21 ( 20代 ♀ )

私が住んでいる市ではおじいちゃんおばあちゃんを対象にした孫育て学級があります⤴私、義母にお願いして行ってもらいました⤴お風呂いれから歯の健康について、離乳食について、私達、嫁からは言いにくい事をズバリ教える講習会です‼おかげで私は今時の子育てについて義母に教わっています⤴うちは義母から「今と昔は違うのよ」と言われてしまいます(笑)

No.22 09/08/25 12:54
♪はるとママ♪ ( 20代 ♀ aPkTw )

8ヵ月になるベビーのママです😄
初め10倍がゆをつくってひとさじずつあげて順番に量を増やしていきましたよ😄
おじやって野菜入ってますよね💧
ごはん→芋系→野菜ってかんじでなれてからひとさじずつあげたほうがいいと思いますよ😅
てか、姑さんめちゃくちゃのこと言いますね😒
はぁ💢ってうちだったらキレます😒
うちも同居ではないのでたまに顔を出す程度です🐱
旦那の実家に初めて預けたとき離乳食をあげてからミルクをあげてと言ったはずなのに泣き叫んでたからミルクだけあげたといわれ旦那と買い物中店で旦那にむかってブチ切れました😒
なので旦那とは喧嘩になりました💧
その離乳食を渡しにいったときめんどくさいとも言われましたよ😒
まぁめんどくさいっておもったからあげんかったんだろ💢って思いました😒
なんか愚痴ですみません💧
自分がしたいようにやったほうがいいですよ😄

No.23 09/08/25 13:18
通行人23 ( 20代 ♀ )

私も10倍粥からあげましたよ😄3日くらいあげて、人参粥に進みました⤴
今、息子は一歳二ヶ月で、食事も楽チンになりましたよ🍴💓野菜や納豆や、お肉なんかも大好きです🍀
最初は大変ですが楽しみながらやったらあっという間ですよ😋
姑さんに昔はこうだとか言われたら、病院で言われましたとか、保健センターで言われましたとか言えばいいですよ🐷✌
自分なりに考えて育児したいですよね😉💓

No.24 09/08/25 13:32
お礼

>> 22 8ヵ月になるベビーのママです😄 初め10倍がゆをつくってひとさじずつあげて順番に量を増やしていきましたよ😄 おじやって野菜入ってますよね💧 … お返事ありがとうございます😃

お姑さん、ヒドイですね😣‼ちゃんと、離乳食を用意してまで来てるのに、それはムカつきます‼

‥うちも、そんな感じです。姑は、めんどくさがり屋で、おじやだったら、栄養もあるし、一回で色々食べれる=親も楽と考えています😥
私も、それを言われた時にハァ💢❓って思いました。

これからも、子育てのことについて色々言われるのかと思うとウンザリです😩

時々は、言い返してもいいですよね😤‼
お互い頑張りましょうね😢

No.25 09/08/25 13:40
お礼

>> 21 私が住んでいる市ではおじいちゃんおばあちゃんを対象にした孫育て学級があります⤴私、義母にお願いして行ってもらいました⤴お風呂いれから歯の健康… お返事ありがとうございます😃

素晴らしい👏
ご理解のあるお姑さんですね😃
そして、21番さんも、行くことをお願い出来る仲というのがとてもイイ関係だと思います。

うちは‥姑は割とオープンな感じの人ですが、言えないなぁ😔💨多分、めんどくさいって言われそう😂(笑)

今と昔はだいぶ違うから、強制的に、子育てについての講習があればいいのに‥😂

No.26 09/08/25 13:49
お礼

>> 23 私も10倍粥からあげましたよ😄3日くらいあげて、人参粥に進みました⤴ 今、息子は一歳二ヶ月で、食事も楽チンになりましたよ🍴💓野菜や納豆や、お… お返事ありがとうございます😃

お子さん、たくさん色々な物が食べられるようになられてるのですね☺💕

今は、同居してないので、私がしたいように作ってて、最近、作るのも楽しくなってきました❤

ほんと、姑にはアレコレ言われたくないです😢
そうですね、月末に保健施設に行くのでそう言われた~と言っておきます😤

アドバイスありがとうございます😃

No.27 09/08/25 14:51
通行人19 ( 20代 ♀ )

再です😃
私は別居です。👶の出産を機に近郊(車20分位)に住みましたが、干渉、👶の事、旦那の仕事(家族経営)等々、イチイチうるさくて、旦那から言って貰うと、喧嘩の様な形になり3月から色々揉めて、6月に旦那は会社(家族経営)を首にされて、今に至ります😠かなり色々あり私達は盆、正月など必要以外は行かないことにしてますが舅は👶に会いたいので、たまに家に来ます💦…ですが旦那の仕事が決まったら引っ越し予定なので関わらなくて済むようになると良いのですが…😃別居でも近郊なだけでこんなにウザイのかと思う私なのでこれから主さんが同居となると😱😱😱って感じで同居から逃げて~🏃💨と思ってしまった訳です💧私も沢山悩んでいたので良くここでスレ立てさせて貰ったりしていました😊
姑に嫁の言葉は伝わらないですよね💢
👶も自分の所有物みたいに扱うし…未熟ですが私は姑とはうまく付き合えませんね😁
主さん、負けないで頑張って下さい💪

No.28 09/08/25 15:49
お礼

>> 27 再レスありがとうございます😃

そぅなのですね、色々と大変だったのですね😣
孫が可愛い気持ちがあるのなら、その子を産んだ嫁も可愛いがれ‼ですよね。可愛いがってほしくはないか‥(笑)
早く、お仕事決まるといいですね😃

うちは‥早ければ子どもが一歳になったら同居して‥私は働きに出るので、四六時中は一緒にいないのでいいのですが‥その間に何を食べさせられるのかと思うと😨です。
ヒドイこと言い過ぎたかな‥でも、ほんとイチイチ口を挟まないで欲しいですよね。

ちなみに、旦那は、お父さんを早くに亡くして‥今実家は、お母さんと、おじいちゃん、おばあちゃんです。しかも血のつながった😂💦
こぃぃです💦💦

ありがとうございます。皆さん、お姑さんと戦っておられるのを聞いて、私も頑張らなきゃと思いました。もちろん、育児も❤❤
お互い頑張りましょうね😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧