注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

痔の治療!!

回答3 + お礼1 HIT数 880 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
06/06/30 02:01(更新日時)

肛門のところにプクッとした痔っぽいものがあるのですが、症状はたまにそのできものと言うより、中?がズーンと鈍い痛い感じで、普段は排便の後肛門が腫れたようなぼやーっとしたすっきりしない感覚です。こう言う場合必ず手術ですか?子供に授乳もしてるので出来れば薬などで何とかしたいのですが…。結構2週間入院とかそんな内容を見るので、それだと困ってしまいます(>_<)

タグ

No.109853 06/06/29 17:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/29 18:18
あら ( 40代 ♂ J2Zoc )

こんにちは。はじめまして。以前にもそのような症状の方がいらしたので書き込みした事があります。痔の治療方法は薬(座薬、軟膏、飲み薬)と手術(結紫術、切除術)があります。まず薬で治療しますが、痔核が肛門から脱出してきて、指で押し込んでも引っ込まなかったり、引っ込んでもまたすぐ出てきてしまうようになったら、手術を考えてもよいでしょう。食事療法ですが、便秘は大敵ですので、穀物、いも類、生野菜など、繊維の多い食物、高残渣食(残りかすが多い食物)をとるようにしてください。アルコール、香辛料などの刺激物は痔を悪化させるので過度にとることは避けてください。規則正しい生活と排便週間が治療の基本です。肛門周辺を清潔に保つのもきわめて大切です。入浴も症状の改善に役立ちます。それから、長時間座っていることはなるべく避けてください。それから、排便の際はいきまないことも大切です。薬で治療される患者さんも多いです。まず、病院に受診してください。はやく改善されますように。

No.2 06/06/29 18:18
通行人2 ( ♀ )

私も同じ症状です(?_?)と言うより、主さんよりひどいかも?しれません。1月に出産した後から、排便後腫れる感じで…出血はしないのですが、痛いし、すっきりしません。私は旦那に頼んで薬局で軟膏と座薬を買ってきてもらい、腫れてる時、腫れそうな時は座薬を…通常は軟膏をぬりました。排便後は、ウォシュレットで洗浄するのがいいらしいのですが、アパートでついていない為、恥ずかしいですが、子供のおしりふきで毎回ふき取り軟膏をぬっています(?_?)それ以来腫れる事もなく順調に回復?ではありませんが、違和感なく生活できています!痔の手術は、本当に痛くて最悪みたいですよ。だから、病院側も最悪の方だけに手術をすすめるみたいです。手術にならないように、今治療すれば完治はしなくても、安定するはず!です。痔って辛いですよね(>_<)お互い手術しないように頑張りましょう!

No.3 06/06/29 23:42
お礼

ありがとうございますm(__)m痔のことは全く詳しくないので、みなさんの押して戻すってよく分からないのですが、市販の薬使ってもプクッとしたのが引かずにそのままで、押してみてもただ腫れているものを押してるだけと言う感じでとにかく何も変化がないと言うか…。やっぱり病院ですよね(>_<)受付とかで何て言えばいいんだろうとか、やっぱりドキドキしちゃいます(-_-;)でも行かなきゃですね…。

No.4 06/06/30 02:01
あら ( 40代 ♂ J2Zoc )

こんばんは。心配いりませんし恥ずかしい事もありません。患者さんはたくさんいらっしゃいますし、外来のスタッフも慣れていますので、スムーズに診察してもらえます。お大事になさってください。早く改善しますように。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧