注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

一般就労について

回答3 + お礼2 HIT数 948 あ+ あ-

森のくまさん( 7 ♀ sTbbCd )
09/09/17 19:19(更新日時)

私は精神障害者です。今は作業所に通う毎日です。まだ若いので一般就労したくて。今のご時世じゃ障害者が仕事に就くことは難しいです。でも作業所で終わりたくないんです。自分で店を出そうかとか色々考えました。あなたはどう生きていきたいですか?今の状況から抜け出す方法を教えて下さい。

タグ

No.1098850 09/09/15 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/15 21:56
通行人1 

作業所にケースワーカーはいませんか??もしくは、通院されてる病院に😃
そちらに相談されたほうがいいですよ⤴
私の住む件は、地域ごとに就業・生活支援センターがあり、多くの方が一般就労されてますよ😃

No.2 09/09/15 22:22
お礼

ありがとうございます。彼氏だった人がケースワーカーだったんです。私は施設で働いたことがあってそこで知り合いました。病気のことは隠してました。地域生活センターに異動になって、私が登録してしまうと、電話で話すことさえムリになってしまうんです。彼には色々相談はしてるんですけど。なかなか上手くいかなくて。

No.3 09/09/16 18:36
通行人1 

彼氏さんがケースワーカーで、地活にお勤めなんですか??

彼氏さんは主さんのことをよくご存じでしょうが、近すぎる故、支援というものがものすごくしにくいと思います💦


他にご利用の資源はないですか??
もしないなら、精神保健福祉センターはいかがですか??お住まいの地域に合った、適当な資源を教えてくださると思いますよ😃

No.4 09/09/16 22:44
お礼

情報ありがとうございます。なんとか作業所から卒業したいと思います。

No.5 09/09/17 19:19
アサコ ( 20代 ♀ KDDgCd )

初めまして。私は作業所の職員として働いています☆一般就労を目指してらっしゃるんですね。私は作業所では一般就労を目指す部署にもいますので応援します!アドバイスとして聞いてもらえたらと思いレスしますね。一般就労をするには気持ちが不安定になっても社会で通じる様に、一般就労を目指す為の支援を受けてはいかがでしょうか?うちの利用者さんもそうしていますが社会と作業所のギャップについていけなくて作業所に返ってきてしまうんです。社会の厳しさに対応している就労支援施設で社会でしんどくならないようにがんばってみてはどうでしょうか?まずはそこからだと思います☆
的はずれなアドバイスだったらごめんなさぃ…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧