注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?

流産以来、姑のことが😥

回答14 + お礼4 HIT数 3135 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
09/09/17 06:08(更新日時)

私が流産をしたとき、姑が家事を手伝いにいくと言ってくれました。主人は俺がやるからと言っていましたが、姑は甘えると喜んでくれる性格なのでお願いしました。                                       私は術後何日か、夕方になると腹痛がありました。姑は料理上手で、主人の好きなハンバーググラタン、揚げ春巻、冷や奴と豪華に作り、夕方私が腹痛で寝ているところに来て「あの子が帰ってきたら、グラタンをオーブンで温めて揚げてある春巻きはパリっとトースターで温めて冷や奴は水切りしてetc…」 そのとき私は痛みでもがいていたのでイライラし「温めなくていいですか?」と聞くと「それじゃ美味しく食べられないじゃない」とキツく言われました。私の仕事を減らす為に来てくれたのではなく息子の食事を作りにきたのか😥そして痛みでもがいている私に「お大事にね」と言ってさっさと帰りました。それまで寂しい思いはさせないようにと頻繁に会うようにしていましたが、なんだか気持ちが離れてしまって。すいません愚痴です⤵

タグ

No.1099730 09/09/16 09:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/16 09:54
通行人1 ( 30代 ♀ )

精神的に辛い時なのでイライラすると思います。だけど私も私の友人も流産 死産を経験していますが 退院した その日から普通に家事 育児をしていました。義母さんが作ってくれた料理を温めたる位の事はして当たり前だと思います。きつい意見で ごめんなさい。

No.2 09/09/16 10:04
通行人2 ( ♀ )

姑ってそんなものですよ😫かわいいのは息子だけで、嫁は家政婦としかみてないですよ💨主さん、お体お大事に😃

No.3 09/09/16 10:12
通行人3 ( ♀ )

え…でも事実旦那の夕飯作らずに済んだんでしょ?

私も流産の経験があります。手術後、同じように腹痛あり精神的に辛くても両実家とも遠いから頼れませんでした。
うらやましいけどなぁ~。

主さんも術後で精神的に肉体的につらくてイライラしちゃったんですね。
でもお姑さんも悪気があったわけじゃなさそうだし。

もしお姑さんに流産を責められたりしたのなら酷い!って思うけど…

No.4 09/09/16 10:24
お礼

一括で失礼します🙇 私が甘えてますね。三年目で授かった待望の妊娠でした⤵被害妄想ってやつですね。あの日は夕方まで2時間義父の愚痴を聞かされて、自分の気晴らしで来てるのかなと思うところもあり、何でこんな時に姑の愚痴まで聞かされるんだろうと悲しくなり、こんなスレを立ててしまいました。くだらない愚痴で申し訳ありませんでした🙇ありがとうございます🙇

No.5 09/09/16 10:42
通行人5 ( 30代 ♀ )

お疲れ様でした。姑さんが手伝いに来てくれたのは有難いけど、主さんが腹痛で体調悪い時は息子がチンぐらいすればいいと思いました。
私が体調悪い時は旦那がご飯など作り後片付けもしてくれます。姑さんからしたら息子はいつまででも甘い様な気がします。

No.6 09/09/16 11:30
通行人6 ( 30代 ♀ )

あるある😠
私も手術して退院後に姑から配慮にかけた愚痴聞かされて、冷めた経験があります。
借りができるのは嫌なので家事は頼りませんでした。

もともとは赤の他人ですもの。

これがきっかけで行き来していた関係だったけど、もう何ヶ月も会ってないです。

No.7 09/09/16 11:56
お礼

レスありがとうございます🙇 正直言うと、昼間は腹痛などなかったので自分で家事はできたのですが昔から頼るとかなり喜んでくれるので、自分的には偉そうな言い方ですが親孝行のつもりもありました😥頼られて感謝されることで生きがいを感じるみたいです。でも散々愚痴を聞かされて疲れてしまい、いつもより腹痛が酷くなった時に食事の件があったのでイライラして姑への感謝の気持ちを忘れてしまいました🙇今回勉強になったので違う形で親孝行しようと思います。ありがとうございました🙇

No.8 09/09/16 14:00
通行人8 ( 30代 ♀ )

そんな気使うから 流産するんだよ 偉いね 付き合いして 2ヵ月に1回位でいいじゃん ちなみに私は13年 会ってません 自分の家庭と体が 優先☝

No.9 09/09/16 14:24
通行人9 ( 20代 ♀ )

流産は気使うからとか関係ないと思います。
主さん辛い経験でしたね、私も経験あるのでお気持ち察します。

主さんの姑、私も主さんなら嫌です…と言うか悲しくなりました。
因みに私は流産しかけて出血してた時「私は幸いそういう経験ないから気持ちわからないけど」と沢山ナプキンを渡されました。

姑ってそういう者だと思います。デリカシーがなく自己中で嫁は他人なので仕方がありません。距離を置いて知り合い位に付き合うのが楽だと思います。

No.10 09/09/16 15:31
通行人10 ( ♀ )

旦那の好きなものばっかりっていう時点で終わってますよ。子ばなれ出来てないから頼られたいと思ってるんだし。主さんもそんな姑に頼れば喜ぶからと思ってるから結局こういう思いするんですよ。嫁のために尽くす姑なんてなかなかいませんよ。そんな風に思っていること自体間違っています。まあ、気遣ってもらえたら向こうが困った時力になろうと純粋に思えるのにね…姑ってお互いさまって考えはないんですよ。嫁はやって当たり前ですから。

No.11 09/09/16 15:54
通行人11 ( 30代 ♀ )

主さんが一番辛い時だっからこそ少しイライラしちゃったんですね😔分かりますよ。ちょっとした優しい言葉だけでも救われる時だから、何だか悲しくなったんですね😢お姑さんも決して悪気があったわけではないでしょうが、やはり息子が一番な部分はあります😥その部分をふまえて、「ご飯作らなくてすんだ😁」ぐらいに思ってみたら、少しは気持ちが晴れるかもしれないですよ😊お体大切になさってください🙇

No.12 09/09/16 16:23
通行人12 ( ♀ )

流産…辛かったですね…。

主さんは心も身体も辛く余裕が無かったのでしょうね。

でも とりあえず ご主人の食事の支度だけでも してくれたなら そこはキチンと感謝しなくてはね😊

『温めなくてもいいですか❓』なんて聞かずに 温める温めないは置いといて とりあえず『はい ありがとうございます』
と言っておけば
丸くおさまったと思います。

私は 子宮外妊娠で命に関わるとゆう事で緊急手術しました。 義母はすぐに駆け付けてくれました。 入院中も毎日のように来て下さり
笑うと死ぬ程 お腹痛いんだけど義母は
落ち込んだ私を笑わせようと色々楽しい話しをして下さいました😊

その度に 痛さで死にそうでしたが💦

してくれた事には
キチンと感謝しましょ。

No.13 09/09/16 16:43
お礼

たくさんのレスありがとうございました🙇そうなんです、姑は一切悪気はなく意地悪などしない根のいい人で感謝しっぱなしで、今まで本当に仲良くしてきました。なので今回初めて姑の本心が見えて距離を感じました。どんなにいい人でも所詮は姑だということを学びました。深入りしすぎはダメですね💦適度な距離がある方が感謝の気持ちを忘れずにいられるかもしれないです。主人が私の両親をかなり大事にしてくれているので、私も!と気負い過ぎていたのかもしれません。自分から今の幸せを崩しちゃいけませんね😥 皆さんのご意見、とても参考になり勉強できました。ありがとうございました🙇

No.14 09/09/16 21:44
通行人14 ( ♀ )

主さん、辛かったですね😢
でも、うちの姑より、超がつくくらい良いお姑さんじゃないですか😊

私の姑は、私が入院したときに「入院費用は誰が払うの?息子には頼ったらだめよ。かわいそうだから」とほざきましたよ😂

きっと主さんが辛い時期だから悪い方にとっちゃったんですね。

頑張ってくださいね😃

No.15 09/09/16 22:57
通行人15 

私は妊娠した時に、双子だったけど、発育が悪く残念ながら赤ちゃんは一人になってしまいました。
妊娠初期のことだったのですが、姑に『こうなると思ってた』と言われたことがあります。
向こうに悪気がなかったとは思いますが、私もそれ以来好きにはなれません⤵

No.16 09/09/17 00:11
お礼

皆さんのレスを拝見して、やはり姑は息子息子なんだと痛感しました。思い返せば、そう取れる発言をよくしていました。私は鈍くてあまり気付かず流してましたが、そういう信号は出していました。私は結婚して4キロほど太ったのですがなかなか妊娠しないのを「太ると妊娠しにくいのよ」と言われたり、更にさかのぼれば新婚旅行の帰りに空港まで迎えにきて主人が車を取りに行っている間に「あの子、お腹壊さなかった?正露丸は持たせたんだけどちゃんと見ててくれた?」など言われました。まるで母親代わりを任されているような発言もありました。私はバカですね💧ちゃんと気付いていれば最初から姑はそういうもんだと思っていられたのに… そういえば主人が母親に感謝はしてるけど面倒くさい性格だからあまり深入りしなくていいよと言っていましたが、ずっと半信半疑でした。やっと気付きました。ほんとバカです💧今回本当に勉強になりました🙇皆さんありがとうございます🙇

No.17 09/09/17 01:07
通行人17 

子離れできてないんですね。

主さんは悪くないし、今まで通り頼れるところは頼って、上手に付き合ったらよいと思います。


ご主人と主さんの家庭なんですから、姑のことは気にしないでゆっくり休んでください。

No.18 09/09/17 06:08
通行人18 ( ♀ )

私も流産した経験がある
ので痛みなどもわかります
が…温めるぐらい出来ると
思います。

世の中には姑もいなくて
小さい、お子さんいたら、
流産して痛みがあっても
その日にご飯を作って
あげないといけない人もいます。

だからって主さんが悪い訳でわはないです。
ただ自分のかわりに姑が
ご飯を作ってくれて感謝が
あるなら、そのくらいの事
は応えてあげてもいいん
じゃないかなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧