注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

旦那をバカにされたくない‼

回答50 + お礼50 HIT数 8299 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
09/08/28 12:53(更新日時)

旦那のことです。
旦那は物凄く不器用で魚や蟹などの身をほぐしてあげないと食べれません💧
私の実家に親戚の集まりがあったので妊娠の報告をしに行った時にみんなの前で
「身、ほぐして💧」
と言い、バカにされ笑われました。


あれから比較的簡単なサンマや鯖などで特訓はしていますが身を崩してグチャグチャにしてしまいます💧


不器用でも魚をキレイにほぐせる方法って無いですか❓

No.1100933 09/08/27 00:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/27 00:45
通行人1 ( 20代 ♂ )

小さい時お坊っちゃんだったんならしつけても厳しいかな😥

No.2 09/08/27 00:53
お礼

>> 1 レスありがとうございます。

歳の離れた末っ子なので甘やかされたようです💧
しかし努力しようという気持ちは有るのに出来てないのが不憫です💧

No.3 09/08/27 00:55
通行人3 ( 20代 ♀ )

主さんのやり方を教えてあげてはどうですか?

少しずつ慣れていかないとダメな気がします。

No.4 09/08/27 00:56
通行人4 ( 20代 ♀ )

お箸の持ち方が間違ってると魚は綺麗に食べられないって事を聞いた事ありますがいかがですか⁉

No.5 09/08/27 00:59
通行人5 

グチャグチャにする人て、最初から箸を入れる場所が違うと言うか…
魚の骨や内臓の位置は同じですから。骨にそって箸を入れると身は外せるはずですけど…。
箸の持ち方悪いなら難しいかもしれないですが…。

No.6 09/08/27 00:59
お礼

>> 3 主さんのやり方を教えてあげてはどうですか? 少しずつ慣れていかないとダメな気がします。 レスありがとうございます。

私のやり方を教えてるんですが、旦那がすると身を潰したりしてグチャグチャになってしまうんです💧

No.7 09/08/27 01:00
お礼

>> 4 お箸の持ち方が間違ってると魚は綺麗に食べられないって事を聞いた事ありますがいかがですか⁉ レスありがとうございます。
お箸の持ち方は私よりキレイです💦

No.8 09/08/27 01:02
お礼

>> 5 グチャグチャにする人て、最初から箸を入れる場所が違うと言うか… 魚の骨や内臓の位置は同じですから。骨にそって箸を入れると身は外せるはずですけ… レスありがとうございます。

今気付いたのですが私は左利きで旦那は右利きです💧

ということは箸の角度も逆…ですかね?

No.9 09/08/27 01:03
通行人9 ( 30代 ♀ )

サンマの簡単な食べ方
頭を左 腹を下の向きに置き
箸で身を上からおさえる
次に箸で魚を挟むようにおさえる
骨の辺りにキレメを入れ、上下にみを分ける
尻尾から、骨を頭までゆっくり取り出す

魚の身を食べれば
骨と頭だけのこりますょ

No.10 09/08/27 01:05
通行人10 

お箸を、先の細ーいタイプの物に変えてみたらいかがでしょうか。

No.11 09/08/27 01:18
通行人5 

角度?は余り関係ないと思います。
魚は左に頭が必ず来ますから、左利きは食べにくいでしょうけど…
主さん左利きで、魚逆に乗せてはないですよね?

No.12 09/08/27 01:26
お礼

>> 9 サンマの簡単な食べ方 頭を左 腹を下の向きに置き 箸で身を上からおさえる 次に箸で魚を挟むようにおさえる 骨の辺りにキレメを入れ、上下にみを… レスありがとうございます。

やってみます😃ありがとうございます!

No.13 09/08/27 01:27
お礼

>> 10 お箸を、先の細ーいタイプの物に変えてみたらいかがでしょうか。 レスありがとうございます。
魚が食べやすいお箸ですよね😃今使ってます✨

No.14 09/08/27 01:29
お礼

>> 11 角度?は余り関係ないと思います。 魚は左に頭が必ず来ますから、左利きは食べにくいでしょうけど… 主さん左利きで、魚逆に乗せてはないですよね? レスありがとうございます。
頭は左で背中を手前にしてます💦

やはり慣れるしか無いのですかね❓💧

No.15 09/08/27 01:40
通行人5 

魚は♓(腹手前)の向きだと思いますが…地域差ですかね。

ほぐしやすいサバや切り身とかでまず慣れてもらっては?
さんまは頭落として中だししたら、食べやすいですよ。

No.16 09/08/27 01:43
通行人16 

それは、馬鹿にされますね。

食事のマナー教室にでも通われたらいかがですか?

ちなみに、「食べれない」ではなく「食べられない」ですよ☝

お箸同様、正しい日本語使いましょうね。

No.17 09/08/27 01:56
お礼

>> 15 魚は♓(腹手前)の向きだと思いますが…地域差ですかね。 ほぐしやすいサバや切り身とかでまず慣れてもらっては? さんまは頭落として中だしした… レスありがとうございます。

サンマは頭は切ってはらわたも抜いてます😃

No.18 09/08/27 02:03
お礼

>> 16 それは、馬鹿にされますね。 食事のマナー教室にでも通われたらいかがですか? ちなみに、「食べれない」ではなく「食べられない」ですよ☝ … レスありがとうございます。

旦那も努力はしています💧
文章の誤字申し訳ありませんでした

No.19 09/08/27 02:21
通行人19 ( ♀ )

頭左の腹手前ですよ‼背手前では、左利きの主さんはほぐしやすくても、右利きのご主人は、ほぐしにくいと思います😢

よく、骨が面倒だからと魚を食べない人がいますが、そんな人に比べたら、頑張ってる旦那サンは偉いですね✨
頑張って下さい👊

No.20 09/08/27 03:13
お礼

>> 19 レスありがとうございます。
腹手前なんですね😥
腹手前でやってみます😃

No.21 09/08/27 03:53
通行人21 

そういうものはアレルギーで食べられませんって断ります。
いちいち気にして食べても美味しくないですからね。

No.22 09/08/27 04:41
お礼

>> 21 レスありがとうございます。

そういう手段もあったんですね😃
だけど旦那自身に頑張る気持ちがあるので、付き合おうと思います😃

No.23 09/08/27 05:12
通行人23 ( ♀ )

彼の親のしつけがなってなかった証拠。甘えたの旦那には、スパルタで指導したら

No.24 09/08/27 05:23
通行人24 ( 30代 ♀ )

不器用とかじゃなく、今まで親にやってもらったりとか、あまり魚食べなかったり、自分でやらなかったからできないんじゃないですか?
教えたからってきれいにできるものじゃないし、たくさん食べて練習してたら、そのうちできるようになると思いますよ。

No.25 09/08/27 05:40
通行人25 ( ♀ )

みんなの前で「身 ほぐして💧」って発言自体に 引きます

No.26 09/08/27 05:48
通行人26 

人前でも甘えん坊さんなんですね…

引く(涙)

蟹を自分で食べれない事にビックリ‼

No.27 09/08/27 05:51
通行人27 ( 30代 ♀ )

人前でほぐしてって😂そりゃ誰でも笑いますよ😂😂恥ずかしい

No.28 09/08/27 06:02
通行人28 ( 30代 ♀ )

人前で言うって事は、甘えてるんだと思いますよ。魚を食卓に出して繰り返し食べるしかないですよ。綺麗とかの前に自分で食べるのを大前提に、するべきだと思います。頑張って

No.29 09/08/27 07:15
通行人29 ( ♀ )

みんなの前で身ほぐしてって💧💧💧主さんもそんな甘えた人が旦那さんなんだって笑われますよ💦恥ずかしすぎます。

汚くてもいいから自分で食べさせたほうがいいと思います。出来なくてもやってあげないで最後まで自分で食べさせて下さい。是非スパルタで👊

No.30 09/08/27 07:48
通行人30 

後半のレスと重なりますが 今までほぐしてあげてた主さんもどうかと思いますよ。
笑われたのは 綺麗に食べられないことより ほぐしてと平気で言った 旦那様の神経を笑われたはずです。
それから お魚は左頭で出さないと 右頭では お客様に早く帰りなさいという出し方ですから左頭で腹下は当たり前です。
ご夫婦でマナー講座に通われた方がはやそうですね。

No.31 09/08/27 08:00
通行人31 ( ♀ )

人前でほぐしてとか言えるのにびっくりです😂

何が何でも自分で何とかしようという気持ちが全然なさそうで難しそうですね💧人にほぐしてもらいそこまでして魚料理食べる必要はないね。

自分で出来ないなら食べる権利なしみたいにしたら自ずとできるようになりませんか?

No.32 09/08/27 08:12
通行人32 

🎣?と思われるような内容ですよ(笑)
何言っても無駄無駄。主さんには言われてる事の意味すら理解出来ないと思う。
そんな男を選んだ女ですよ。同レベルでしょ。

No.33 09/08/27 08:13
通行人33 ( ♀ )

幼少のころから全部親任せだったんでしょうね。この先々がとても心配な旦那さんです

No.34 09/08/27 08:27
通行人34 ( ♀ )

焼魚を頭左、腹を手前に皿におきます。頭を軽く押さえて、箸で中骨の上に横に切目を入れます。切目に沿って頭の方から外側に身をはがすように食べます。上身を食べ終わったら中骨の下に箸を入れて下半分の身からはがします。尾を持ちエラのところで折り皿の上におき、ひっくり返さずに下の身を食べます。サンマで練習すると簡単ですよ。
以前テレビでやっていました。この食べ方で子供も上手に食べられるようになりましたよ。

No.35 09/08/27 09:34
お助け人35 

旦那かなりきもちわるっ(〃д〃)親戚集まってる場所で😒💧それを旦那を馬鹿にしないでて言うあなたも切れるとこ間違ってるし😨😨
幼い幼児がやるから可愛いいのであって、いい年した大人が言うのは恥知らずもいいとこです💧
こんな旦那ならいらない😨

No.36 09/08/27 09:47
通行人36 ( 20代 ♀ )

不器用とか言う話しですか? 大人なら魚ぐらいきちんと食べましょうよ 私も不器用ですがそのぐらいできます
はっきり言って旦那さん子供みたい 情けないですね 主さんがお母さんみたい

No.37 09/08/27 09:57
悩める人37 ( ♀ )

えっ…💧ドン引き。私が奥さんなら恥ずかしいと思うけど。

No.38 09/08/27 10:13
通行人38 ( 30代 ♀ )

不器用とは関係ないとは思いますが…💧サンマなどは骨に沿って箸を入れれば簡単に身を取れると思います。
躾って大切だなぁと改めて感じました😁

私の旦那が主さんの旦那さんみたいだったら、一言、自分でできなければ食べるなと言ってしまうと思います。
でも努力はされてるみたいなので、頑張って下さい。

No.39 09/08/27 10:34
通行人39 ( 20代 ♀ )

32さんを含め、魚をほぐす方法のアドバイスを書いてない人も、スレ理解できてないじゃ~ん😁
主さんは質問してますよ~。

主さんのこと、言えませんね(笑)
あなた達の言葉を借りると、"主や主の旦那と同レベル"‼😂
いや、文章理解においては以下ですかね😂


主さん。
幼児向けの教育本で、魚の食べ方が書いてるのがあるので、参考に読んでみてはいかがでしょうか😃

また、慣れも必要です。
色んなお魚でゆっくりと☺

No.40 09/08/27 11:31
通行人40 ( 30代 ♀ )

主さん、これはもう練習して慣れるしかないね♓
バラバラになっても仕方ない!
食べ終わりに綺麗に『猫またぎ』状態になっていればいいわけでしょ?
私は10代の終わりに一人暮らしするまで偏食が酷くて、焼き魚など見向きもせず、仕方なく食べればぐちゃぐちゃで…。
でもある日、漁師やってる知り合いから大量のさんまが届き…💨困って…💧
母親にさばき方・焼き方を電話で指導してもらい…食べたら物凄く美味しくて😍
それからです、食べ物に対する考え方ががらりとかわりました。躾に厳しかった母親にほめられました。
食事のマナーって本当に大切です👆
年齢重ねれば、人を評価する対象が食事マナーにもなるからです。
お箸・茶碗の持ち方、好き嫌いの無さ、作り手に対する感謝の気持ち。どんなに頭良くてもかっこよくても、食事マナー出来てないのは人間的にアウト❌

持って生まれた手先の不器用さは仕方ない!
どれだけ美味しく綺麗に食べられたかが大切なように思うよ。
旦那さんも意識変えれば絶対に上手に食べられるようになるからね‼

No.41 09/08/27 11:43
通行人41 ( 20代 ♀ )

私もできません😥
教えてもらっても、食事を楽しめないくらい必死にしなきゃできない上に、周りには「ピラニアがついばんだみたい😂」て言われます😢
私もそういった場での魚がこわいです😢
解決できなくてすみません💦

No.42 09/08/27 11:44
通行人42 ( 20代 ♀ )

練習として、サンマを煮魚にしたら身を綺麗に取れ易いですよ😊
煮たサンマを皿に乗せたら、サンマを見て大体真ん中らへんに箸で切り込み?を入れて、切り込みを入れた所を箸で開くと、上の身の部分が綺麗に取れると思います。
このやり方で練習すると、焼魚でも出来ると思います。

No.43 09/08/27 11:45
通行人43 ( 30代 ♂ )

アドバイス出来ないで、馬鹿にするだけのレスしか出来ない連中って、どんだけ人間腐ってんの⁉

トピタイ読め‼

読解力もない人間は要らんレスするな‼

No.44 09/08/27 12:18
通行人44 

魚が上手に食べられないくらいで、こんなに人間失格みたいな言われ方されるとは…💧

正直、私もお魚は苦手で上手く骨が取れません。
皆さんのレス読んでビックリです😔

確かに皆さんの言うことも納得出来ますが、だからってそこまで言う事もないって思います…。

練習あるのみですが、苦手な人は、そこまでして魚を食べなきゃいけないのかと半ば諦めもあります。
本人次第ですが、旦那さんがやる気なら頑張って欲しいと思います。

No.45 09/08/27 12:19
通行人45 ( ♀ )

私も魚綺麗にたべれません 綺麗に食べようと思ってもぐちゃぐちゃになります なんでか わかりません 努力ってこういうときすれば上手になるんですかね ただ 魚を綺麗にたべるひと 私はそれだけで尊敬してしまいます う、うつくしい、と

No.46 09/08/27 12:40
お礼

>> 23 彼の親のしつけがなってなかった証拠。甘えたの旦那には、スパルタで指導したら レスありがとうございます。
取りあえず手伝う事から辞めてみます😃

No.47 09/08/27 12:41
お礼

>> 24 不器用とかじゃなく、今まで親にやってもらったりとか、あまり魚食べなかったり、自分でやらなかったからできないんじゃないですか? 教えたからって… レスありがとうございます。
練習あるのみで頑張ります😃

No.48 09/08/27 12:43
通行人48 ( 20代 ♀ )

魚をほぐすのが苦手って結構いますよね❓
うちの旦那も苦手で、家では私が食べやすく骨をとってあげてます😥じゃないと、身をきれいに食べれず、勿体ないし…

外では、自分でしてますが…たまに、ほぐした私の皿とササッと取り替えたことも💧
グチャグチャにした残骸を残すのも、相手に失礼だと思うので…

簡単なほぐし方は、しっぽの方から骨と身を剥がすのが簡単かもしれません😊
頭からだと、骨が途中で折れたりして、バラバラになったりするから😃

それでも、汚くなった場合は皮などで最後隠してました💧

No.49 09/08/27 12:45
お礼

>> 25 みんなの前で「身 ほぐして💧」って発言自体に 引きます レスありがとうございます。

次の機会には食べられるように頑張ります💧

No.50 09/08/27 12:48
お礼

>> 26 人前でも甘えん坊さんなんですね… 引く(涙) 蟹を自分で食べれない事にビックリ‼ レスありがとうございます。

蟹は手が使える分マシな気がしますが、やっぱり下手です💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧