注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

運動会にじぃじばぁば呼びますか❓

回答14 + お礼15 HIT数 8501 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
09/09/18 10:45(更新日時)

上の子供が今年入園し、我が家にとって来月初めての運動会があります👟

旦那は両家の親を呼ぶ気でいますが、私は呼びたくないです💦
姑はいつも泊まりでうちに来るので、前の日から2・3泊はするだろうし、お弁当の準備と夕飯のおもてなしと大変。
おまけに運動会の次の日はのんびりなんて出来ない💧
考えただけで疲れそうです。

来年は下の子も入園するので、二人園児がいる時に一回呼ぶようにしたいです。
毎年なんて呼びたくないです💦

でも、姑は誘ってもいないのに当然のように来る気満々😨
なんて断ったいいのでしょう😱😱😱

皆さんは運動会の時に呼んでますか❓

No.1102311 09/09/17 22:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/17 22:57
通行人1 ( ♀ )

うちは毎年両家の両親が来てますよ。

私は関東出身ですが、関西に嫁にきました。
なので、うちの両親はなかなか孫に会う機会がありません。
運動会とか、やっぱり孫の成長を見たいようで
毎年両家が集まってます。
うちの旦那も、旦那側のご両親も温かい人なので
「今年も呼んでね」って、運動会前になると
声をかけてくださいますよ。

言い分はよくわかります!確かに疲れると思いますが
孫の活躍を見たいのは、旦那さんのご両親も
一緒だと思うんですよね。
子供も結構喜びますよ。

もしそれでも断るのなら…何て言いましょうか…笑
難しいですね;
言いようがないように思います;

No.2 09/09/17 23:05
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちは義親と同居なんで実家の親を招待してます。来る来ないは別にしても当然顔で招待してます。義親らは面倒臭い顔しますが私としてはあんたらだけに孫の活躍をみせるもんか!ですね♪

No.3 09/09/17 23:12
通行人3 ( ♀ )

泊まりで来られると疲れますね💦でも 断ると角が立ちそう💧うちは近くに主人の両親が住んでるので毎年見に来てもらってます🏃🏃 もう8年連続です。ここ2~3年は仕出しのお弁当を頼んでラクしてます☺お金はいつも主人の両親が払ってくれます💸主さんの場合とかなり違うけど、主人の両親を大切にしてるおかげで、主人は私の事を大事に大事にしてくれます❤良いこともあると思いますよ😊

No.4 09/09/17 23:13
通行人4 

断る方法は、姑さんの趣味(落語、演劇、演歌など)に合わせて、運動会と同じ日のチケット🎫を取り、『義母さん、前から行きたかったのですよね、たまにはこういうところに行かれるのはどうでしょうか❓』とチケット🎫を渡すか、今は旅行シーズンなので、姑さんの娘さんか知り合いで旅行に行かせるかしかないかと(姑さんのお金の分は主さんが出す、運動会に行かないかわりに)思います。
こういう方法しか思いつきません。

主さん、この仕方で気にいらないならスルーでお願いします。

No.5 09/09/17 23:13
お礼

>> 1 うちは毎年両家の両親が来てますよ。 私は関東出身ですが、関西に嫁にきました。 なので、うちの両親はなかなか孫に会う機会がありません。 運動… ありがとうございます。

そうですよね💦孫の成長が見たい気持ちも分かります😔
断りたいのは私のわがままですね。

せめて日帰りにしてくれたら、負担も減るのに…先月も泊まりに来たし、電車で一時間の距離なのでそんなに遠くもないんです。

うちの両親はこちらから誘えば来るって感じです。私が子供の頃は祖父母が来たりとかはあまりなかったので、両親もそんなつもりもないみたいです。
今は祖父母も来る方多いんですよね⁉

No.6 09/09/17 23:16
お礼

>> 2 うちは義親と同居なんで実家の親を招待してます。来る来ないは別にしても当然顔で招待してます。義親らは面倒臭い顔しますが私としてはあんたらだけに… ありがとうございます。
同居生活、お疲れさまです💦

こういう時くらいは自分の両親にも見せてあげたいですよね😃

No.7 09/09/17 23:18
通行人7 ( 40代 ♂ )

御主人は当たり前に言ってるんでしょうね…女性はそんな当たり前に同意出来ないところもあるでしょう。
私の妻は話すのも会うのも嫌がってましたよ…おじいちゃん、おばあちゃんが穏やかな方なら、善くしてあげたらどうでしょう🌱

No.8 09/09/17 23:24
お礼

>> 3 泊まりで来られると疲れますね💦でも 断ると角が立ちそう💧うちは近くに主人の両親が住んでるので毎年見に来てもらってます🏃🏃 もう8年連続です。… ありがとうございます。
いい関係ですね✨主さんも大事にし、義両親もいい方みたいで羨ましいです。

お弁当作りから解放されるとかなりラクですよね😃
私はそれが一番気が重くて💦

最近、仕事を始めたんですが、義母は慣れなくて大変でしょと先月手伝いを理由に来ました。
しかし、前の晩から義母が来る日の夕飯の下ごしらえをしたりで、逆に大変でした😫
夕方仕事から帰って夕飯の準備💨手伝ってはくれませんでした💧

休みの日も居座られて、全然休めなかったです😂

No.9 09/09/17 23:28
お礼

>> 4 断る方法は、姑さんの趣味(落語、演劇、演歌など)に合わせて、運動会と同じ日のチケット🎫を取り、『義母さん、前から行きたかったのですよね、たま… ありがとうございます。
私にはとても思いつかなかった考えです💡
運動会と同じ日のチケットってバレバレでちょっと勇気がいりますね😱

No.10 09/09/17 23:28
通行人10 ( ♀ )

呼ぶというより あちらから聞いて来るので教える感じでした。
わが家も毎回泊まりで来るし、しかも子供が3人いて 幼稚園に小学校…と、わざわざ短い期間で2回来てくれるので本当に憂鬱でした😔

今年も中学・小学校と運動会がありましたが 義父が大病を患い、10年目にして初めて来なかったんです。
毎年恒例になっていて その都度憂鬱だったはずですが 来なきゃ来ないで何となく寂しいというか見せてあげたかったな~なんて思っちゃいましたね。
子供も やはり来てくれると嬉しいみたいですよ。

来るまでは憂鬱だけど来てしまえば 案外あっ‼という間ですし、高齢になれば自然と足も遠のいて来ます。
来る気満々なら
断れば角もたつしね⤵
お気持ちは本当によく分かりますが辛抱ですよ😢

No.11 09/09/17 23:32
お礼

>> 7 御主人は当たり前に言ってるんでしょうね…女性はそんな当たり前に同意出来ないところもあるでしょう。 私の妻は話すのも会うのも嫌がってました… ありがとうございます。
男の人の意見も聞けて有難いです。
妻の苦労はなかなか男性には理解出来ないのかもしれないですね💦
旦那は手伝ってもらえてラク出来るでしょみたいに思ってますから😫
逆に大変なのに😂

義母は悪い人ではありませんが、穏やかではないです💦
物事はっきり言うタイプなので、私ははいはい聞いてます😔

No.12 09/09/17 23:37
お礼

>> 10 呼ぶというより あちらから聞いて来るので教える感じでした。 わが家も毎回泊まりで来るし、しかも子供が3人いて 幼稚園に小学校…と、わざわざ短… ありがとうございます。
皆さんも頑張っているんですね💪
子供は喜びますもんね。
泊まりで二回もなんて大変そうです😱

発表会も毎年呼ぶのかなぁ💦

私も親孝行と思って頑張らなきゃですね😥

No.13 09/09/17 23:56
通行人13 ( 30代 ♀ )

そんなに頑張っておもてなししなきゃならないんですか?💦
うちなんて、親とか来たら外食か、スーパーに一緒に行って惣菜半分にあと簡単なもの半分作るとかです💦

適当にやらないと、これから先キツいですよ~
とにかく私は頑張りません(笑)
実力の半分も出しません(笑)

  • << 15 ⬆間違えました。 普段❌➡負担⭕です

No.14 09/09/18 00:12
お礼

>> 13 ありがとうございます。
手抜きしたいんですが…外食などはお金に余裕がないので出来ないんです😂
泊まりに来られたら、どうしても+支出が出ます。それを抑えながらって大変なんです💦
義母が何か作って持って来てくれたら、助かるのに…期待出来ません。
それで余計普段に感じて呼びたくないのが本音かもしれないです😔

No.15 09/09/18 00:17
お礼

>> 13 そんなに頑張っておもてなししなきゃならないんですか?💦 うちなんて、親とか来たら外食か、スーパーに一緒に行って惣菜半分にあと簡単なもの半分作… ⬆間違えました。

普段❌➡負担⭕です

No.16 09/09/18 00:21
匿名希望 ( 30代 ♀ XrCpc )

「幼稚園の園庭が狭いのでなるべく同居以外の祖父母は呼ばないで下さいって言われてて~」じゃダメですかね💦
「見れない分ビデオ撮影頑張りますね💪」と言っちゃうとか‥。
これが通じれば幼稚園の三年間は呼ばずにすみます😏

私の姉は両家の弁当作りに子供達の可愛い弁当作りの為、運動会は4:30起きだそうで、私には無理~と思い、両家呼びません😣

No.17 09/09/18 01:47
匿名 ( fsj0w )

来てもいいけど宿泊は負担が大きいからダメだとご主人を説得する。
姑には運動会の役員で前日も終わったあとも忙しく 全くおもてなし出来ないから断る。来月ゆっくり泊まりにきて下さい☺と笑顔で言ったらどうでしょう。
そんな姑なら来月も普通に泊まりにきそうだし…

ご主人が呼ぶ気なのにダメって言ったらご主人の機嫌悪くならないですか?

No.18 09/09/18 06:34
通行人18 

もちろん毎年呼んでますよ☝おかずは姑に頼みますから😁私は🍙とサンドイッチとか主食担当☝主さんも分担してみては❓主食もおかずもじゃあ大変だから

No.19 09/09/18 07:21
通行人19 ( 30代 ♀ )

うちも運動会毎年悩みます昉うちの姑は「その時の体調で決める」と勝手なので予定がたたないです渹

家が狭いので来たとしても日帰りですが、前日からお弁当や帰ってきてから夕飯なんてありえないですよね渹
うちはお弁当にお惣菜(冷食も)いれたら「せっかくの運動会に手作りさえしない嫁」と一生いうタイプの義母なので去年は徹夜で弁当作りでした湜

①準備に忙しいし当日子供たちも疲れるから日帰りにしてくださいと正直に頼む
②それでも泊まると言い張ったらおもてなししない!お弁当は子供が喜ぶからちょっと頑張って、前日や当日の夕飯は牛丼(大量に煮とく)とか丼もの一品のみ 「準備に忙しくて~」連発 お義母さんにも準備無理矢理手伝わせる(お釜渡しておにぎりにしてください!とか)

運動会自体呼ばないとしこりが残りそうな気がします昉正直に忙しくて大変な姿を見せてみては?それでも空気読めなかったり嫌み言うタイプの姑さんですか?

No.20 09/09/18 08:49
通行人20 ( 30代 ♀ )

私の両親と義父は仕事があるので来ませんが、同市内に住んでいるので、義母と義祖母には声をかけていました。
大人4人分と子供2人と思い、4時半過ぎに起きて全て手作りしていました。
しかし旦那が迎えに行くと、義姉親子も一緒に来ました。もちろん予定していなかったので弁当の用意はしていません。
仕方なくご飯を追加で炊き、おかずも、あり合わせで作り足しました。
お陰で私は子供達の駆けっこを見ることも、下の子供と練習していた親子競技に出ることも出来ませんでした。
翌年からは前もって義姉に来るのか、旦那確認してもらいましたが、返事はくれずに迎えに行くと、やっぱり来るというのが3年続きました。
笑顔で「○○の駆けっこ終わったよ」なんて言われたりして、義姉に対してはムカついて仕方がありません。

愚痴になりすみません。

No.21 09/09/18 09:11
通行人21 ( ♀ )

私は🍙だけ🏪に頼みました 12個980円で🍙だけでも助かります おかずは手作りプラス総菜プラス果物でお重を埋めます
あと小さい子供がいてのおもてなしは頑張ったら後々大変ですよ 見栄張っても仕方ないし適当でいいんですよ お母さんにも手伝ってもらって 私たちが来たら迷惑なんだなぁっていうのを感じてもらってください 私ならうちには手伝いに来るつもりで来てねくらい冗談混じりに言いますよ

No.22 09/09/18 09:15
通行人22 ( ♀ )

お互い遠方なので呼びません😃
行事のDVDは必ず送ってますよ。
姑は来たがってるようですが、こちらで費用負担の上、どうせなら観光もしたいからと長居されると嫌なので予定は教えてません。
近かったとしても、姑に気を使ってたら楽しめないし呼ばないです。


ちなみにですが、娘の幼稚園は今年はインフルエンザの影響で運動会の参加は両親と兄弟姉妹だけでお願いしますと通達がありました。
今年限定になりますが、お断りの言い訳になりませんか❓

No.23 09/09/18 10:14
お礼

>> 16 「幼稚園の園庭が狭いのでなるべく同居以外の祖父母は呼ばないで下さいって言われてて~」じゃダメですかね💦 「見れない分ビデオ撮影頑張りますね💪… ありがとうございます。
ナイスアイデア💡
うちの幼稚園は小学校の校庭を借りてやるのですが、今年は園庭になった事にして断ろうと思います🙌
お姉さん頑張ってますね💪尊敬しちゃいます。

No.24 09/09/18 10:18
お礼

>> 17 来てもいいけど宿泊は負担が大きいからダメだとご主人を説得する。 姑には運動会の役員で前日も終わったあとも忙しく 全くおもてなし出来ないから… ありがとうございます。
そうなんです💦宿泊がきついんですよね😥
主人に分かってもらうのも難しくて、いちを毎年呼ぶのは大変だからって話しはしたんですが…本当に分かってるんだか😫

姑は大変だからって遠慮するタイプの人ではありません💧
いつも手伝うよと言って来て、洗濯干す位で三食昼寝付きでくつろいでます😱

No.25 09/09/18 10:22
お礼

>> 18 もちろん毎年呼んでますよ☝おかずは姑に頼みますから😁私は🍙とサンドイッチとか主食担当☝主さんも分担してみては❓主食もおかずもじゃあ大変だから ありがとうございます😃
私も🍙担当がいいです🙋
おかずは姑の口に合うかとか、子供が好きなものかとか、見栄えとか考えると頭痛いです💦
でも、作って来てくれるような姑じゃないです😂
うちの母なら作ってきてくれるけど…両家呼んで母に作って持ってきてもらうのも、良くないような…色々考え過ぎですかね😫

No.26 09/09/18 10:26
お礼

>> 19 うちも運動会毎年悩みます昉うちの姑は「その時の体調で決める」と勝手なので予定がたたないです渹 家が狭いので来たとしても日帰りですが、前日か… ありがとうございます。
はい…空気読めないタイプです💦というより嫁の気苦労なんて考えてないです。
帰ってからの夕飯の準備も大変ですよね。まだそこまで考えてなかったです😱
前夜の夕飯とお弁当の事までしか。

前日は急遽、仕事を休みにしました。来ると本当に忙しくなりそうです💨

No.27 09/09/18 10:30
お礼

>> 21 私は🍙だけ🏪に頼みました 12個980円で🍙だけでも助かります おかずは手作りプラス総菜プラス果物でお重を埋めます あと小さい子供がいての… ありがとうございます。
12個で980円は安いですね💡
うちの姑ならそれでも勿体無いと、嫌味いいそうです😂
私がもっと甘え上手になって、姑を利用するくらいにならないとダメですね💦

No.28 09/09/18 10:36
お礼

>> 20 私の両親と義父は仕事があるので来ませんが、同市内に住んでいるので、義母と義祖母には声をかけていました。 大人4人分と子供2人と思い、4時半過… お礼が前後してしまいました🙏
ありがとうございます。
うわぁ😱大変でしたね💦義姉さん、常識なさ過ぎです‼
一番楽しみにしていて見たいのは両親なのに、酷すぎます😤😤😤
嫁は裏方…悲し過ぎますよ💧
やっぱり無理して頑張らないで、皆さんのレスで断り方も見つかったので、断ります💪
見せてあげたい気持ちもあるので、呼ぶのは二人重なる来年だけにします‼

No.29 09/09/18 10:45
お礼

>> 22 お互い遠方なので呼びません😃 行事のDVDは必ず送ってますよ。 姑は来たがってるようですが、こちらで費用負担の上、どうせなら観光もしたいから… ありがとうございます。
費用の負担がこっち持ちって大変ですよね💦
うちもたまにお風呂屋さんに連れて行ったり…費用はこちらです😫誕生日に呼んでもプレゼントもなし、他のお祝いも頂いた事ないです💧
そういうのが積もり重なると呼びたくなくなりますよね💦
うちの母は誕生会の時は大変だろうってお赤飯炊いて、煮物に漬物などもってきてくれます。父はケーキ買ってきてくれたり。
姑にはいつもこちらからしてあげることばかり、両親にはお世話になってばかりです💧

インフルエンザを理由にっていいですね💡
主人にも嘘ついてしまおうかな💦だって言っても理解出来ないみたいですから😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧