注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

スタッフも一生懸命作ってるんだから。

回答21 + お礼1 HIT数 2904 あ+ あ-

匿名( 29 ♂ oRWoc )
09/09/17 22:09(更新日時)

よくアニメとか漫画をくだらないって見下す人がいます。興味がないなら そういう見方も仕方ないけど、あれは、膨大な労力やコストがかかっていますよ。アニメの場合1秒24枚のセル画が必要だし、たった1分でも1440枚書かなきゃならないし、もし📺や映画で例えば1時間放映するなら、ナント86400枚もの大仕事です💦。しかも一枚一枚動いて見えるように微妙にズラして書くし、大変な作業ですよ。僕もやりましたが。まだ実写が楽ですよね? 漫画の場合もバカに出来ない部分があって、ドラえもんは、ストーリーに道徳的だし美味しんぼは、料理や食材についての知識が得られる。ミナミの帝王は 民法について。島耕作シリーズは、サラリーマンの社内人間像 経済を学べる。難しい話でも、マンガにするとすんなり理解出来るのが往々にしてあるのよ。勿論 本当の子供向けの漫画は別として。

タグ

No.1102477 09/09/17 00:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/17 01:04
通行人1 

うん。知ってるよ。

で、何が悩みなんですか?

No.2 09/09/17 01:08
フリッカージャブ ( 20代 ♂ 4sypc )

そうですね。
改めて聞いてみると、凄く難儀な作業ですね。

No.3 09/09/17 01:27
通行人3 

へ~へ~へ~✨

No.4 09/09/17 01:42
通行人4 

作業が大変なのはわかります

内容が良ければ認められるかと思います
中身のあるものが少ないので仕方ないのでは…

No.5 09/09/17 02:04
通行人5 ( 20代 ♂ )

評価されるのも仕事のうちですよ?

No.6 09/09/17 02:07
通行人6 ( ♂ )

やっぱラピュタだな

No.7 09/09/17 02:13
自由人 ( 20代 ♂ GkR1w )

おい笑わせないでくれ。
アニメでも実写ドラマでも作るのは大変だぞ?
ただ自分が好きなアニメを貶されただけだろ?

そんなオレはアンチジブリだけどな

No.8 09/09/17 02:19
通行人8 ( ♂ )

実写が楽だと言ってしまう主さんも、アニメを見下している人と大差ないですよ。

どちらが上とか無いですし、それぞれ大変な事があります。

それを視聴者に見せない分からせないのがプロなんですよ。

製作者側が『俺たちは大変、分かれよ』みたいな事を言ってしまうなら、その人はその仕事を辞めたほうがいいです。

No.9 09/09/17 02:32
通行人9 ( 20代 ♂ )

スタッフの方達もそこまで押し付けようと思ってないですよ。
布教活動はブログでどうぞ。
こういう人がいるのはファンとして恥ずかしい。

No.10 09/09/17 02:39
通行人10 

そんなの誰でも知ってるでしょ。

主さんは電車に乗る時に、電車を作る作業を思いおこして「素晴らしい」っていちいち評価して乗りますか?

カップラーメン食べる時に「この技術を開発した人はどれだけ大変だったんだろう」といちいち思いおこして食べますか?

作品は消費されて初めて価値があるんです。工程そのものに価値があるわけではありません。

もっと視野を広く持った方がいいですよ。中学生みたいな意見だなぁと思ってしまいました。

No.11 09/09/17 03:37
通行人11 ( 40代 ♀ )

すみませんが、今のアニメはほとんど全てがコンピューターアニメです。
ドラえもんやサザエさんですらコンピューターアニメです。
あ、もちろんディズニーもそうだよ。

手書きは最近では「ポニョ」くらいだよ。
あれは宮崎監督が手書きにこだわって制作しました。

旦那がCGの仕事してるので本当ですよ😺

No.12 09/09/17 03:40
通行人11 ( 40代 ♀ )

今時セル画はあまり使われていません。
撮影・編集も大変だし。
彩色もコンピューターで数値設定出来るから、誰がやっても同じ色合いが可能です。

一番大変なのはクレイアニメだと思います。

No.13 09/09/17 06:14
書記長 ( 40代 ♂ rp9Aw )

ジャンル=作品の優劣、という決め付けは意味がないです。

純文学を読んで何も学ばない者もいれば、マンガから人としての大切な何かを知る人もいます。表現方法の問題では無くて受け手側の、言わばアンテナが鋭いか鈍いかの違いでしかありません。

No.14 09/09/17 06:54
通行人14 

私もアニメ大好きです!今日は一人でエヴァンゲリオン見に行こうと思ってます。

No.15 09/09/17 07:57
通行人15 

今時セル画って…

作るのが大変な事なんて皆知ってます。

だから何? 好みは人それぞれでしょ?

実写が楽なんて、それこそ失礼です。
アニメと違って場所と人間と時間の確保が必要ですからね。

アニメは、道具さえあれば場所はどこでも良い。
作業者の時間も、〆切さえ合わせればいつ作業したって良い。

違った大変さがちゃんとあります。

自分で「見下すな」って言っておいて、違ったジャンルを見下す人が勧める物なんて、評価する気が失せます。

すんなり理解できてしまうからこそ、間違った知識を受け入れてしまう弊害もありますが、どうお考えですか?
島耕作って…それを見て「サラリーマンはこういう物だ」って理解されても困るんですけど…💦
現実とは違う娯楽作品として見るべきでは?

娯楽作品としては、主さんに説教されなくても、面白いアニメ・漫画は好きです。

No.16 09/09/17 12:26
通行人16 

ドラえもんが道徳的には思えません✋
ジャイアンやスネ夫はのび太の事をイジメてますよ💦
のび太だって1人じゃ何もできない、努力もしない、ドラえもんに頼りすぎ😂

No.17 09/09/17 13:26
通行人17 ( ♀ )

作品の評価に作り手の努力の量は関係ない。
作品の出来の良し悪しがすべてです。

漫画やアニメのみならずすべてのクリエイティブな仕事に言える事ですけれどね。

No.18 09/09/17 13:38
通行人18 

映画のドラえもんは道徳的じゃないよ。朝日が絡んでるだけに😩

No.19 09/09/17 13:44
通行人19 

実写もアニメも大変だろうが。比べる意味が分からないね。押し付けがましいわ!

No.20 09/09/17 13:57
通行人20 ( ♂ )

ガンダムが好きです

No.21 09/09/17 21:51
お礼

>> 18 映画のドラえもんは道徳的じゃないよ。朝日が絡んでるだけに😩 18番と16番さん、道徳的って言うか、ホラ
ドラえもんが秘密道具をのび太に貸していつものごとく、使い方を間違えた時にドラえもんがのび太に、説教するけどあれが教訓って感じがしない?

No.22 09/09/17 22:09
通行人22 

1秒24コマのフルアニメーションはセル画の時代ディズニーか金の有る作品で2コマか3コマ撮りが大半でしょう。それで負けないクオリティを保っていたのだから表現方法は他の方法には負けて無いはず。
あとは作品しだいでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧