注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

不安とイライラ。

回答6 + お礼1 HIT数 2093 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/09/18 22:03(更新日時)

1歳半の♀がいます。私は2人目臨月です。最近上の子が、癇癪&グズリが酷くて困っています。ほんの些細な事で突然癇癪を出したり、気に入らなければ物をポイしてギャアギャア泣き喚きます。毎日毎日なので本当にイライラしてつい怒鳴ってしまいます。私は最近夜ほとんど眠れず、昼間にウトウトすると周りでオモチャをガチャガチャいわせたり、お腹に乗って来たり…その度に怒ってしまいます。お産が近く、不安や焦りで毎日イライラして、さらに子供にイライラでストレスだらけ。旦那はゲームばっかしてて、役に立たないし。本当に泣きたいし、逃げ出したい。
子供は凄く可愛いです。今日は義家にお泊まりしてますが、いないと寂しい…。でも帰って来るとまたイライラして怒鳴ってしまう。もう、どうして良いのか分かりません。持病に統合失調症があり、心療内科に通ってますが、薬が出ないのでどうしようも無いし…。きちんと相談出来る人もいません。ちゃんと2人の世話が出来るのかとか将来の事や持病に対する不安で押し潰されそうです。何でも良いので、励ましのレスやアドバイス下さい。批判・中傷はご遠慮下さい。お願いします。

No.1102777 09/09/18 05:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/18 07:35
KBM ( 20代 ♀ sWQSw )

1歳半ぐらいになると、自己主張が強くなりはじめ、いわゆる「魔の2歳児」に近付くので、大変かとご察しします💦
しかも、出産間近で精神的に不安定…お辛いでしょうね😢
子供さんが泣きわめいたり癇癪起こすのは、したいのに出来ない・伝えたいのにうまく伝えきれないもどかしさからくると聞きます。
成長してる証拠ですよ😄
うちの娘は今、1歳3ヶ月ですが、まだ「いやいや‼」みたいな態度はなく素直ですけど、具合悪くて横になってる時、「かまって‼」「遊んで‼」と、言わんばかりに、泣きながら手を引っ張って起こそうとします😣💦
本当に具合悪い時にそうされると、さすがにイライラしますね😅

子供に対してイライラしない母親は、いないと思います。
ただ単に嫌いだとか、憎たらしいとかじゃなく、可愛いからこその事だから、悪い事ではないと思いますよ✋
怒鳴ってしまった後は、一息ついてから、笑顔で接して遊んであげ、愛情をいっぱい注いであげれば、大丈夫😉

子供の事や、身体の事で色々悩みや不安があるでしょうけど、2人目のお子さんが元気に産まれてこれるよう、心身共に気遣って下さいね😄

No.2 09/09/18 08:22
ママ ( 20代 ♀ SgEdCd )

私も2人目妊娠5ヶ月、1歳10ヶ月の♂ママしてます☺✨
確かに子供って突然癇癪おこしたり、ダメって事ばかりしてくれて毎日イライラしちゃいますね😫⤵
旦那や両親に頼りたくても上手く話せなかったり、自分でもどうしたいのかわからなくなっちゃって、私は1人目出産後、鬱になりました⤵
病院の先生は周りを上手く使って楽しなさい。ストレスになることは避けてあまりがんばりすぎないように…って言われました✨

病気はちょっと違うかもしれませんが、同じ心の病なので、主さんもたまには旦那に子供を預けて好きな事ができるように旦那と話してみてくださいね☺
病気は周りの理解も大切ですからね✨

出産への不安も大きいかと思いますが、1人目の時だって乗り越えられたんだから大丈夫ですよ☺✨
終わりある痛みですから、一時の我慢でかわいい我が子に会えますね😊🎵

私は今回の出産は遠足にでも行くような気分でのぞもうかと思ってます😊
好きなお菓子沢山持って、好きなCD聞いたり余裕あるお産になればいいなと思ってます😁💦

お互いがんばりましょうね💪💕

No.3 09/09/18 08:39
あきちん ( 30代 ♀ LteNw )

がんばれ⤴うちも今2歳と1歳と6歳と旦那の連れ子16歳がいます⤴私も2子と3子妊娠中はイライラしました💧真ん中は女の子で…心臓手術済みだったので結構バタバタで…旦那はイライラさせるし…もう嫌と何度も実家に帰ったりで…💧実家は遠いのかなぁ❓気晴らしに子供連れて帰ってみては❓家にいてもイライラするだろうし…ママがイライラしてたらチビちゃんもママの気持ち移行するから…余計にギャアギャアいうと思うし☝気分転換に出かけてみては❓チビちゃん連れて外に行くのは大変だろうけど…お母さん頼ってみては❓きっと助けてくれるよ☝今はもう下二人は仲良く遊んでますよ☝もうちょっとの辛抱💪がんばれ‼

No.4 09/09/18 08:41
通行人4 ( 30代 ♀ )

上のお子さんの預け先はありますか?出産したらもっと大変ですよ 旦那さんが協力してくれない状況なら今から預け先を確保しておいた方が安心ですよ 託児所や保育園の一時預かりなど利用できそうなところは今から調べておいた方がいいですよ 子供一人と二人の生活はまるで違います 主さん自身が冷静でいられるような環境作りが必要です

No.5 09/09/18 09:08
通行人5 ( 20代 ♀ )

二人目作るの早すぎたんですよ
大変ですよ 旦那さん無関心なのに何故ですか

私は長男3才の時二人目作りましたがやはり妊娠中はイライラがつきものでした 児童館行ったり旦那に長男頼んだりで乗り切ってました

No.6 09/09/18 09:13
通行人6 ( ♀ )

1歳半じゃ、まだ状況(ママの体調等)が分からないですからね…😔
義実家が近いのであれば、週に1回は義実家に預けて家事も何もせず、‘ひたすら寝る日’を作るのも良いかもしれません😃
ご実家に頼れるのであれば、1週間泊まって貰って、‘育児から解放される一週間’を作っても良いと思います。

週末は、子供を旦那さまに預けて、別室に篭ってしまえば良いんですよ😉
『子供を外で遊ばせて‼』なんて無理難題は言わず、ゲームしながら、死なない程度に見ていて貰えば、取り敢えず、『それでヨシ』としましょう👌
ゲームに邪魔だからと子供を殴ったりするようなら、離婚を考えなければなりませんが😠、そこまでする人は滅多にいませんしね👍

No.7 09/09/18 22:03
お礼

遅くなってすいません。皆さんレスありがとうございます。今日、心療内科に行って来ました。久しぶりに1人で出掛けたので、気分転換になりました。
出産してしばらくは上の子を義親が預かってくれる事になっています。今日も義家から帰って来て派手に散らかしてくれた上に、癇癪出してました。でも、旦那が珍しく子供の相手をして遊んでくれたので良かったです。また怒鳴ってしまった時は皆さんの言う通り、落ち着いてから一杯構ってやりたいと思います。
お産も不安ですが、なんとかなるさと思って頑張ります。皆さん励ましのレス本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧