注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

母親がウザイ!ウザすぎる!

回答6 + お礼3 HIT数 2943 あ+ あ-

通行人( 21 ♀ )
09/09/18 13:24(更新日時)

旦那と一緒に実家に遊びに行きました。私の親にあいさつに行ったのですが「お母さんはアイツもアイツの家族(旦那)キライだからあいさつに来るな」毎回私だけに言います。ウザイですが旦那にはその事を言わずあいさつをしてもらっていましたが、今回は自分から呼んどいて言われたので腹が立ったのであいさつせずそのまま祖父のところに行きました。次の日には近所の人や兄妹に「旦那はあいさつも来ない常識のない子」と言いふらしてました。自分の母親ですが正直ウザイ!デキ婚はありえない?自分もデキ婚だろうが!違うと言い張ってても高校卒業した18の父が結婚して子供がいる時点でおかしいわ!母親は当時24でナンパで知り合っといてデキ婚バカにしてんじゃねぇよ!外面ばかりいいふりして!いつも父さんや私達に八つ当たりばっかりしてるくせに!自分が絶対に正しいと思って気に入らない事があると怒鳴りちらすくせに!いつも昼まで寝てて起きたら携帯ばかりいじって洗濯物は溜め込んでしない、ご飯は作りたくない日はお弁当、普段からしないくせに病気のせいにしてんじゃねぇよ!体がキツイのに誰も手伝ってくれないって言いふらして!ウザイ!ウザすぎる!!

No.1102826 09/09/18 07:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/18 07:54
通行人1 ( 20代 ♀ )

まぁ 落ち着いてください💦

で 悩みとしてはどういう相談なんでしょうか❓
母親と縁をきりたいのでしょうか❓
それとも外面いい母親の内面の醜さを近所の皆様に暴露したいのでしょうか❓

No.2 09/09/18 07:57
通行人2 ( ♀ )

確かにそう思うかもしれませんが・・・21歳で結婚して母親になるのですよね?そんな考えでは先々が思いやられる感じがしてなりません 主さんも実際出産されて 母親になればわかると思いますよ 親はうざいかもしれませんが 心から子供を心配していますので ただ お母さんも他人に主さんの旦那様の悪口を言うのは良くないと思います 最初から悪い印象を与えては 主さんのご主人の立場がないですからね・・・この文だけ読むと 親も親なら子も子って思えてしまいます 主さんも損してしまいますよ

No.3 09/09/18 08:14
お礼

>> 1 まぁ 落ち着いてください💦 で 悩みとしてはどういう相談なんでしょうか❓ 母親と縁をきりたいのでしょうか❓ それとも外面いい母親の内面の醜… 母親と縁を切りたいです。
無視しても家(旦那の実家)に来るんです。

No.4 09/09/18 08:25
お礼

>> 2 確かにそう思うかもしれませんが・・・21歳で結婚して母親になるのですよね?そんな考えでは先々が思いやられる感じがしてなりません 主さんも実際… すみません、私は高校の時に事故で子宮を取ったので子供はこれからも授かることはできません…
ずっと「お前達なんかいらなかったのに」「お前達さえいなければ」と言われ育ってきました。
愛されたい一心で母の御機嫌をとってきました。
ですが…子供が産めないと分かった時は「羨ましいわ。子供なんて重荷よ」なんて言われました。
この頃から母親がウザイです。
ちなみにデキ婚は妹です。
詳しく書けず申し訳ありません。

No.5 09/09/18 08:40
お礼

追伸です。
心の中では「ウザイ」「縁を切りたい」など不満など言えるのですが…母親に逆らえないのです。
酷い事言われても怒鳴られたり八つ当たりされたりすると息が苦しくなりそのまま何も言えなくなるのです。

これは何故なんでしょう?
友達は普通に自分の意見を親に言えるのに私や妹は母親に言えません

No.6 09/09/18 08:43
通行人6 ( ♀ )

縁切れば?
将来子供が出来たら、保育園の迎えや、病気の時の留守とか頼まないとだめだから、言いたい事言えない。

でも、主さんは残念ながら子供さんの心配ないんだから、切れますよ。

来られたら拒めないけど、自分から実家に行く必要はない。

近所の人は、お母さんの正体分かってますよ。アチコチで言いたい事言う、いい加減な人と思ってる。

No.7 09/09/18 11:11
通行人7 ( ♀ )

昔から子供を押さえつけてきた母親だから、今更逆らえないんでしょうね。
近所の人もわかってるはずですよ。だいたい息子嫁や娘婿の悪口を言う人にロクな人はいないから✋

もうこちらから伺わなくていいのでは?何か言われたら『旦那の悪口は聞きたくないから』と電話口やメールで伝えたらどうかな。面と向かっては無理だけど、メールとかならどうかな?
後は旦那さん抜きで実家に顔出すか…。
家は近いんですか?

No.8 09/09/18 11:37
通行人8 ( ♀ )

親なんだからそういう人と分かってやって来たはずです。割り切って付き合うしかないですよ。今更どうにもならないでしょうし。嫌なら上辺だけで。私はあまりにひどいことがあり疎遠になりました。子供だからって親の自由になって当たり前ってことないと思う。よその親子関係みていると自分だけが寂しいような気がします。でも旦那さんと結婚して幸せならあれやこれや望むのは欲張りなのかなと思うようにしています。主さんの家庭は旦那さんのところなんだからそちらを大切にすることで誰よりも幸せになれると思います。

No.9 09/09/18 13:24
通行人9 ( 30代 ♀ )

旦那さんの文句を言ってくるなら、
「分かった。お母さんの気持ち、きちんと伝えとくね」って言ってみれば?

旦那さんに言わず、主さんにだけ言うなら、本人も愚痴程度の気持ちだろうし、大ごとにしたくないから、大人しくなるかもよ?

子供が産めないなら、結婚後に疎遠になっても、問題は少ないよ。
お母さんと関わりたくないなら、結婚後は関わりを切ってもいいと思うよ?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧