郵便局留め❓❓

回答3 + お礼1 HIT数 1300 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
09/08/29 17:16(更新日時)

郵便局留は郵便物が局に届いても本人にお知らせしないのですか⁉また、本人に会っても局に荷物がある事を言わないのでしょうか⁉初めて局留を頼まれたのですが、発送時に相手に送った主旨を伝えないといけないのでしょうか⁉質問だらけですみません💦手数料とか色々 教えて下さい‼ 住所は分かります。⭕⭕局留めになってました💦

No.1103760 09/08/29 13:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/29 13:41
ぢゃっく ( ♂ cmXn )

○郵便局留めの手数料は発生しません。
○郵便局側は、荷物の到着や保管のお知らせは一切しません。
○本人と判っていても、"基本的に"「荷物が届いている」旨は知らせません。


荷物を送る際に、その荷物の11~12桁の番号が伝票に書いてあるので、受け取り人に 発送日時&番号を教えてあげましょう。
このサイトも教えてあげて下さい。
http://www.shipping.jp/m/

ここは、ゆうぱっく、宅急便等の宅配便が「今ドコにあるか」を追跡検索出来るリンク集です。
ゆうぱっくを選び、番号を入力すると、最寄りの郵便局に到着したか…まだ輸送中か…等がすぐに判ります。

土日を挟まなければ、大抵は1~3日で最寄りの局に到着するはずですので、局留め保管期間の10日間のうちに、身分証明書を持参して受け取りに行けば大丈夫です。


ちなみに、局留めでも 元払いor着払いが選べます。

No.2 09/08/29 15:02
通行人2 ( 20代 ♀ )

普通・定形外、それともゆうパックですか?

No.3 09/08/29 15:15
お礼

一括になりすみません💦
1さん
詳しく教えていただきありがとうございます✨手数料はかからないんですね🎵

2さん
荷物は定形外になります。

No.4 09/08/29 17:16
通行人2 ( 20代 ♀ )

局留めする郵便局の住所と〇〇郵便局留め、と書いて投函、または窓口で出すだけです。
別料金はかかりません。相手に通知などはありませんが、本人が身分証などを持って2~3日したら郵便局で受け取るシステムです。
不安なら窓口の方にきけば教えてくれます。
発送後に相手に発送しました、と連絡しておけば自分で頃合いを見計らって取りにいきますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧