注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

先輩ママさん教えてください🙇

回答20 + お礼16 HIT数 2987 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
09/08/30 13:19(更新日時)

こんにちは😃来週で36週になる妊婦です⭐
入院の準備や赤ちゃんの肌着やガーゼや布団などなど揃えました🌟🌟
あと赤ちゃんが産まれてからでも揃えられるんですが、一応把握だけしておきたくて🎵
産まれてから必要なのと状況により必要なもの一応メモしてみたんです、母乳パット・洗浄綿・哺乳瓶・消毒液・マグマグ・綿棒・哺乳瓶洗うスポンジ・鼻水取り器・全身用ソープ・体温計・ベビーローション・ベビーオイル・あせもをかいた時の為にベビーパウダー・おしりふき・パンパース

一応これくらいかな❓と思いました、母も昔だからよく覚えてなくて、先輩方に教えてほしくて投稿しました😃

これ以外にもこれがあったらいいやつなど色々教えてください🙇

No.1103976 09/08/29 16:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/29 16:55
通行人1 ( 20代 ♀ )

ベビの誕生待ち遠しいですね☺
私がこれいるんじゃないかなぁと思ったのは、ベビー用の爪切りです😊
赤ちゃんは爪が伸びるの早いので✂のタイプのものを用意しておくと便利ですよ✨
あと、今はベビーパウダーは使わないように指導されてる産院がほとんどだと思うのですが😣
あせもの部分にパウダーをつけると汗脂腺が詰まって余計悪化すると聞いてます⤵

No.2 09/08/29 17:00
お礼

>> 1 早速ありがとうございます☺
爪切りですか😲‼大人用ではやっぱり危ないですか❓

ベビーパウダーの事初めて聞きました😲😲教えていただきありがとうございます🙇
けど、あせもができた時などどうしているのですか❓

No.3 09/08/29 17:09
通行人3 ( 30代 ♀ )

爪切りはベビー用がいいですよ~。
薄いし、柔らかいし。
たぶん実際にベビーが産まれたら大人用使うのは怖くなると思います😲

直ぐには必要無いけど、少し経ったらあるといいと思うのはドーナツ枕‼
かなり頭の形が変わると思います。
ちなみにうちはチビ二人いるけど、二人とも頭の形すごくいいです😜

No.4 09/08/29 17:17
お礼

>> 3 レスありがとうございます🙇

確かに昔赤ちゃんをみた時爪小さいしうすかったような💡
なるほど‼
購入リストに書いておきます👍👍


ドーナツ枕ですね☝最初は布団セットで買った時についていた枕を使って、ドーナツ枕(西松屋で売ってる真ん中が凹んで丸とかの形のやつですか❓)は、いつから使わせたらいいですか❓

頭の形は大事ですよね‼私は絶壁なので(笑)😂

No.5 09/08/29 17:32
通行人5 ( 20代 ♀ )

あって便利だったのが、正方形のバスタオルです☺大人が使うようなバスタオルだと拭きにくいけど、正方形だと赤ちゃんがすっぽり入るのでとっても拭きやすかったので、良かったら購入してみて下さい😃あと、出産頑張って下さい💪

No.6 09/08/29 17:54
お礼

>> 5 レスありがとうございます🙇

長方形のタオルですか☝そういえば雑誌にのってました😃
リストにいれときます⤴
出産は正直いつどんなふうにくるかわからず怖いですが、もうすぐ会えると思うとワクワクです💕
応援ありがとうございます☺

No.7 09/08/29 18:10
通行人7 ( 30代 ♀ )

ミルトン‼
初め煮沸してたけど、面倒でミルトンに変更しました。
かなり消毒臭く赤ちゃんも『マズ⤵😩』って顔して口付けるのを嫌がったので水でゆすいでから使ってました。本当はゆすがなくても良いみたいだけどね💡
あと…。
デ・ジ・カ・メ📷
デジカメまだ無くて私の入院した🏥は部屋でも携帯使えたから写メ撮りまくったけど😉
デジカメの方が良いよね🙋
産まれてたては貴重です😤

No.8 09/08/29 18:28
通行人8 ( 20代 ♀ )

えと、マグマグはまだまだいりません。鼻水吸い機も、赤ちゃんによっては出ない子もいるし(うちは実際使ってません)生まれてからでいいし、ベビーパウダーは逆に毛穴をつまらせてしまうから使わない方がいいみたいですし、必要ないかなと思います。もう購入してしまってたらごめんなさい💧

ベビーバスは買われましたか?シンク用や、空気をいれて使うものもありますが、私のおすすめはバスチェアーと一緒になったベビーバスです(ミッフィーの)最初は赤ちゃんふにゃふにゃだからしっかりしたやつが安心だし、首が座ったあとでも、赤ちゃんを座らせて待っててもらえるから便利ですよ😃あと給湯器がない場合は湯温計も必要かな。

出産頑張って下さいね✨

No.9 09/08/29 18:36
通行人8 ( 20代 ♀ )

あと、爪切りは赤ちゃん用の、ハサミタイプが使いやすくて便利ですよ😃

あせも対策は、室温調節と、何回かぬるいタオルで汗をふいてあげて着替えさせてあげたらいいです。清潔にするのが一番かな😃

あとオムツ用のフタ付きゴミ箱🌟においがすごいから、あるにこしたことはないですよ😃

No.10 09/08/29 19:23
お礼

>> 7 ミルトン‼ 初め煮沸してたけど、面倒でミルトンに変更しました。 かなり消毒臭く赤ちゃんも『マズ⤵😩』って顔して口付けるのを嫌がったので水でゆ… レスありがとうございます🙇

ミルトン‼私もそれにしようと思ってました☝😃
マズイ顔するんですか☺可愛いですね☺

カメラ‼デジカメはちょっと高いので最初は使い捨てにします😁

写真は貴重ですよね⭐いっぱい残してあげたいです👪

No.11 09/08/29 19:27
お礼

>> 8 えと、マグマグはまだまだいりません。鼻水吸い機も、赤ちゃんによっては出ない子もいるし(うちは実際使ってません)生まれてからでいいし、ベビーパ… レスありがとうございます🙇

マグマグまだまだ早いですよね💦いつくらいから使うようになるんですか❓

鼻水取りは購入しちゃいました😂

ベビーバスは知り合いから貸していただけるみたいなので買いませんでした😃

No.12 09/08/29 19:42
匿名 ( 20代 ♀ Q6SHw )

ミルトンは漂白剤と同じように成分なので口の中があれる子もいますよ。我が家は電子レンジでチンするのを買いました。
綿棒はベビーオイルがついてるのが売ってるのでその方が色々と便利ですよ

No.13 09/08/29 20:28
通行人13 ( 20代 ♀ )

マグは飲み口の形によって使える時期が違うんですが、スパウトは5ヶ月~、ストローは8ヶ月~だったかな?

うちは6ヶ月くらいにいきなりストローでマグデビューしました。

コップトレーニングってパーツもあるけど、うちの子には不向きで必要ありませんでした⤵
ストローが1番活躍します😄

頑張って下さい❗

No.14 09/08/29 20:43
通行人14 ( 40代 ♀ )

ベビーパウダーは10年前に出産した私も産院で使わないように言われました


汗とパウダーが混ざって余計に悪化するとのこと


ドラッグストアに行って、アベンヌと言う商品を聞いてみてください


スプレー式のタイプですが、さらさらになります


フランスの化粧品会社の製品ですが、赤ちゃんにも使える優れ物です


後、おむつは1ヶ月くらい買いに行かなくてもいいくらいの量を用意しておくといいです

新生児用は1週間で1パックは消費します


ただ、肌に合わない場合もあるかもしれませんので、様子みてから大量購入がいいかもしれませんね


安産お祈りしています😃

No.15 09/08/29 20:57
通行人15 ( 20代 ♀ )

ウチもミルトンはダメでしたぁ⤵
荒れたりは大丈夫でしたが臭いがダメでゆすいでも飲んでくれず…
電子レンジで出来るやつ買いました👍
これは簡単だしかなり便利でしたよ✌

タオルは帽子付きのがオススメです🎵
おくるみみたくなってるやつです😄

マグマグは使うのまだ先なので後で買ってもいいと思いますよ⤴

No.16 09/08/29 21:25
お礼

>> 12 ミルトンは漂白剤と同じように成分なので口の中があれる子もいますよ。我が家は電子レンジでチンするのを買いました。 綿棒はベビーオイルがついてる… レスありがとうございます🙇
荒れるかもしれない事あたまに入れて様子みながら使用したいと思います😊

No.17 09/08/29 21:28
お礼

>> 13 マグは飲み口の形によって使える時期が違うんですが、スパウトは5ヶ月~、ストローは8ヶ月~だったかな? うちは6ヶ月くらいにいきなりストロー… レスありがとうございます🙇

マグマグもいつからかで違うんですね💡おしゃぶりは0才からのやつ買ってみました😊

実際自分の目でマグマグ見てみますね😊

No.18 09/08/29 21:33
お礼

>> 14 ベビーパウダーは10年前に出産した私も産院で使わないように言われました 汗とパウダーが混ざって余計に悪化するとのこと ドラッグストア… レスありがとうございます🙇

ベビーパウダーは辞めときます✋😃

こまめにふいてあげてそれでもできるようなら試してみますね☺

オムツも合う合わないあるみたいなので産まれてから買うようにします😃

No.19 09/08/29 21:37
お礼

>> 15 ウチもミルトンはダメでしたぁ⤵ 荒れたりは大丈夫でしたが臭いがダメでゆすいでも飲んでくれず… 電子レンジで出来るやつ買いました👍 これは簡単… レスありがとうございます🙇

ミルトンダメでしたか…大丈夫かなぁ😥

レンジのは簡単なんですか⁉簡単ならいいですね☝西松屋とかで売ってますか❓

あのおしゃぶりっていつから使わせてましたか❓

No.20 09/08/29 22:07
通行人20 ( ♀ )

産院から何かプレゼントってないですか?
うちは哺乳瓶もらえましたし、二人めの産院では4つの中から選べてマグマグ(3ヶ月?から使えるステップアップ式の)を頂きましたよ🎁
もし確認出来たらダブるともったいないのでした方が良いかも😊
完母で頑張るのでしたら哺乳瓶いらないかもだし(うちは哺乳瓶絶対受付ませんでした)💦
あと他レスにもありましたがゴミ箱。私はカートリッジ付の専用ゴミ箱使ってます、👶大きくなると立派な💩しますし(笑)夏場は更ににおいますから🙊💧 あると便利ですよ😊
あと滅菌コットンorただの(手のひらサイズ)コットン。 👶は荒れやすいから、うちはお尻拭きダメだったのでコットンを濡らして拭いてあげてました☺

No.21 09/08/29 22:12
通行人7 ( 30代 ♀ )

ミルトンダメならピジョンで電子レンジスチーム消毒パックってのが有ります。ジップロックみたいなヤツで5枚入ってて一枚20回分お出かけしなきゃの時は便利かも…家用ならタッパみたいな❓容器で電子レンジのが有ります。ミルトンより経済的かもしれません。私は🏥で熱消毒でも死なない菌が居るって聞いてミルトンにしました。そんなの気にしないし逆に消毒臭い方が体に悪いってママさんも多数❗
後マグマグは初めからストローのが良いらしい…初めは大変だけど後々楽らしいょ➰💡
おしゃぶりは0歳から大丈夫です。
家の子もちゃぷちゃぷしてますょ➰💡
あんまり良くナィらしいけどね😂

No.22 09/08/29 22:16
通行人14 ( 40代 ♀ )

再レスです🙇


退院時に婦長さんにミルトンは使ってもいいけど、必ずお湯でゆすぐように言われました


洗剤残りが怖かったので、レンジでチンのタイプにしました


西松屋で買いましたよ

洗剤無しでチンした後ほったらかしでOKなので便利でしたよ

No.23 09/08/29 22:24
お礼

>> 20 産院から何かプレゼントってないですか? うちは哺乳瓶もらえましたし、二人めの産院では4つの中から選べてマグマグ(3ヶ月?から使えるステップ… レスありがとうございます🙇


産院からもらえるんですか⁉ けど、なんか聞きづらいです🙈💦

完母なら哺乳瓶いらないんですか❓湯冷まし❓に使わないんですか❓
全然無知ですみません😥

ごみ箱はホームセンターとかで売ってるふたつきでも大丈夫ですか❓

No.24 09/08/29 22:31
お礼

>> 21 ミルトンダメならピジョンで電子レンジスチーム消毒パックってのが有ります。ジップロックみたいなヤツで5枚入ってて一枚20回分お出かけしなきゃの… レスありがとうございます🙇

消毒液でも色々あるんですね💫
試すのが一番ですね😊


マグマグはストロー👍それを購入します😊✨

0才からのおしゃぶりがあるって事は大丈夫って事ですよね😃

No.25 09/08/29 22:36
お礼

>> 22 再レスです🙇 退院時に婦長さんにミルトンは使ってもいいけど、必ずお湯でゆすぐように言われました 洗剤残りが怖かったので、レンジでチン… レスありがとうございます🙇


西松屋ですね☝😃今度行くので見てみますね✨

赤ちゃんって大変ですね💦

No.26 09/08/29 22:40
お助け人26 ( ♀ )

粉ミルク‼母乳も大切だけど、夜は、粉ミルクを飲ませた方が、腹持ちがいいそうですよ‼ママも、楽しましょう✌と、看護士さんから聞きました。あと、母乳が出なくなった時や、出かけた時の事を考えて、母乳と粉ミルクの併用がオススメかと思います。


ミル〇ンなどもいいですが、私も、用意しましたが、結局は、レンジでチンする消毒BAGがオススメです。消毒液よりも楽だと思います。

No.27 09/08/29 22:50
通行人20 ( ♀ )

20再です😊
湯冷まし、完母の方は湯冷ましじゃなく母乳って方多いと思いますよ💦
空腹時のお風呂はいけませんが、空腹になる手前で入れ、お風呂後に授乳にしてました😏
離乳食始まっても哺乳瓶ダメだったので、スプーンでちびちびあげるしか方法がなく💧💧それじゃ水分補給になってない⤵⤵ので、水分補給は母乳のみでした。
ゴミ箱はないよりいいですよ、その蓋付ゴミ箱で😊👌

No.28 09/08/29 23:03
お礼

>> 26 粉ミルク‼母乳も大切だけど、夜は、粉ミルクを飲ませた方が、腹持ちがいいそうですよ‼ママも、楽しましょう✌と、看護士さんから聞きました。あと、… レスありがとうございます🙇

義母さんや母に夜ミルクを作るのは大変だから母乳の方がポロってだすだけだから楽だよと言われました☝
けど、出かけた時とかはいいですね😃


レンジ派の方って結構いるんですね😃
参考になります😊

No.29 09/08/29 23:08
お礼

>> 27 20再です😊 湯冷まし、完母の方は湯冷ましじゃなく母乳って方多いと思いますよ💦 空腹時のお風呂はいけませんが、空腹になる手前で入れ、お風… レスありがとうございます🙇


なんか雑誌で読むよりこうして教えて頂くとすんなり頭に入り助かります😃お風呂も空腹時は避けるんですね😊
母乳がでない時は湯冷しやるんですね☝
なるほど‼

ごみ箱買わなきゃです💦

No.30 09/08/29 23:12
通行人7 ( 30代 ♀ )

再レスです。

哺乳瓶は👶使える様にした方が絶対良いです。
出掛けて授乳室無い時おっぱい出すの抵抗あるし…哺乳瓶で飲めないと預ける事も困難。
小さい時に慣らさないと嫌がる👶多いょ➰

完母でもミルクの味も平気にした方が良い様な…
助産婦さんが聞いたらおっぱい出るのにミルクなんて必要無いって怒りそうだけどね🙊

これは私の意見なので悪しからず…🙇

No.31 09/08/29 23:24
お礼

>> 30 レスありがとうございます🙇

こういうのはどうでしょうね、哺乳瓶に搾乳したのをいれ飲まして慣らすのは❓
ミルク代は極力おさえて母乳でと思ってます⭐
母乳でるかわかりませんが😂

No.32 09/08/29 23:48
お助け人26 ( ♀ )

再レスです。

たしかに、お母様の言う事も合ってると思いますが、私は、夜、寝かしつける前に飲ませるミルクを、まず、粉ミルクにして、後は、粉ミルク保存するケースってか、200とか、計って入れておくのがあって⤵3段ぐらいのです。例えば、基本を200にして入れたら、残りの2段は、10と20に分けるとか、使い方だよ‼後は、お湯だって、小さい魔法瓶⁉みたいの売ってます。一晩ぐらいは、ミルク作るのに、最適ぐらいに冷めてくるから、そう言うのを活用したらどうですか❓あと、割高ですが、キューブ型や、スティックになったのもありますから…。母乳は、夜中に何度も起きる…って噂も聞きますよ‼

No.33 09/08/30 00:25
通行人7 ( 30代 ♀ )

人のレスにすみません
32さん…
そうなんだ‼
母乳は起きるのね‼
私出が悪く混合なんですが、夜になるとお腹いっぱい出ないからミルクあげてます。
ですがたまに乳の出が良い日が有りミルク飲ませず母乳で寝かし付けます。
でも直ぐ起きちゃうので、やっぱり母乳足りないのか⤵って思って凹み気味だったのですが…ミルク腹持ち良いとは知らなかった‼
思い返せば…ミルクの日はぐっすり寝てます。
何かスッキリしましたありがとうございます
…お邪魔しちゃってすみません。失礼します🙇

No.34 09/08/30 00:48
お助け人26 ( ♀ )

33さん…私の知識でお役に立つなら、私は、嬉しいですよ‼私は、看護士さんに聞いたので、確かな情報じゃないかと…。夜中のミルクは、工夫さえすれば、母乳ぐらい、パッパッと、寝ぼけたまま⁉出来ますよ‼粉ミルクの量も、工夫次第で、基本の量を、①つに入れて、1番上の段にセット。②段目③段目は、20と10ぐらいがいいかな⁉万が一、足りない時の為に…。量が分からなくなるといけないので、セロテープを取りやすいように、はじをテープどうしでつける。貼ったテープに、マッキーとか、油性ペンで、お湯の量を書く‼1番先に必要になるミルクを1番上にすると、蓋を開けるだけで、哺乳瓶にミルクが入れれるよ‼😊粉ミルクもお湯も、哺乳瓶も、枕元に用意しておけばいいじゃないですかぁ💪飲ませたら、すぐ洗わなくたって、朝洗って、レンジでチンすれば…。みなさん、楽しましょうよ‼

No.35 09/08/30 07:11
お礼

>> 32 再レスです。 たしかに、お母様の言う事も合ってると思いますが、私は、夜、寝かしつける前に飲ませるミルクを、まず、粉ミルクにして、後は、粉ミ… レスありがとうございます🙇


なるほどなるほど‼
ちなみに産まれてすぐから母乳とミルクにしたんですか❓


ミルクも簡単そうですね☝母乳でて哺乳瓶嫌がらないといいなぁ💦

No.36 09/08/30 13:19
通行人20 ( ♀ )

ミルクは腹持ち良いから夜中は楽ですよ😊
上の子は寝る前飲ませれば朝まで寝てました、4ヶ月~。
下の子は一歳過ぎても3時間おきに飲んでます。ただ完母でも寝る子は寝るらしく私の周りは完母なのにみな寝てます😚
哺乳瓶慣らしておいた方が良い事は確かです。
ただ哺乳瓶に慣れると乳首を嫌がりくわえてくれなくなったともよく聞きます😥
また母乳は夜中吸わせる事が一番効果有るとも。
混合にするには、哺乳瓶と乳のバランスが難しいですが、両方OKが一番都合良いのは事実かな。。
まぁ、なかなか思い通りにはいかないですが💦💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧