注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

電気関係に詳しい方お願いします

回答2 + お礼2 HIT数 881 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
09/09/19 20:20(更新日時)

地デジ対応テレビ📺にしてだいぶたつのですが、ここ何ヶ月か画面にノイズが入り音声も乱れ、しまいには放送が受信できなくなります😥

そのたびに電気屋さんに見ていただき、室内のケーブル等、外の配線、アンテナすべてチェックして問題ないのですが、テレビ画面でアンテナレベルを確認すると最高81あるのが40台に落ちる時があります。
電気屋さんいわく、±5は許容範囲らしいのですが、見ていると常に変動しています💧
電気屋さんもお手上げらしく、今日はアンテナの位置をより電波の高い向きにしてくれたのですが、このような状態に詳しい方アドバイスお願いします🙏

No.1105043 09/09/19 16:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/19 19:43
R ( ♂ I806w )

電気と言うよりは無線に詳しいのでレスします。
地デジの送信アンテナ(放送局側)と地デジの受信アンテナ(主さん側)の中間点にビルの1つでもあれば、立木の1つでもあれば、電波は乱反射します。
主さんの年代では解るかな?過去に携帯番号はアナログ方式を採用して途中からデジタル方式になりました。auだとcdma-oneになりました。その頃は頻繁に通話障害が発生し良くプツンと途切れたものでした。

地デジの受信不良を解決するには、指向性の高いアンテナ(沢山のエレメントが有るもの)をしようして正確に送信アンテナに向ける事が基本です。
受信ブースターを追加する場合も高性能のアンテナを設置して下さい。受信ブースターはノイズも増幅する為、ノイズの無い状態で設置しないと意味がありません。

主さんの立地条件次第では送信アンテナ以外の方向から電波が来る事も考えられます。これはUHFの電波は障害物に対して反射し易いと言う特徴が有るためです。テレビのリモコンを反対の壁に向けても作動しますよね、あれです。

後は根気強く電気屋さんと相談しましょう。

No.2 09/09/19 19:59
お礼

>> 1 レスありがとうございました✨

ご丁寧に説明していただきありがとうございます。

アンテナは新しくしてるし、配線も張り替えたんです💧
電気屋さんも原因がわからないらしく…😥


アンテナレベルの変動の大きさが気になるらしく…毎秒変化してます💧
あとは電気屋さんにおまかせするしかないですね⤵

ありがとうございました✨

No.3 09/09/19 20:10
R ( ♂ I806w )

アンテナの入力レベルはテレビのメニューで見てますか?
それともアンテナ入力レベル計(専用の機械です)で計測してますか?

例えばアンテナとケーブルの接触不良が原因とする受信障害も考えられます。

隣近所でも同様の受信障害があれば原因は送信電力が弱いかな?と思いますが…
もし主さんの家庭だけだとしたら、アンテナ、ケーブル、接続状況等に原因があるかも…

No.4 09/09/19 20:20
お礼

>> 3 レスありがとうございます✨

テレビ📺のメニュー画面から見ています。BSは63でまったく変動しないのですがデジタル放送が常に変動しています💧

アンテナも古くはないし、そこからのケーブルも張り替え、室内の接続部分も全てチェックしてもらったんですが…😥
3軒となりの親戚が最近地デジ対応テレビにしたらしいので聞いてみようと思ってます。

ありがとうございました✨✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧